新発田市立中浦小学校
〒950-2304 新潟県新発田市大伝465-2 
TEL 0254-22-2034 FAX 0254-23-7002 
本文へジャンプ


中浦小日記


<<前のページ | 次のページ>>
2014年12月29日(月)
来年もよろしくお願いいたします

一年間、御愛顧いただき、本当にありがとうございました。
中浦小日記、いかがでしたでしょうか?
来年もお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
来年もはばたこう!「太陽の子 中浦っ子!!」

2014年12月26日(金)
年賀状でつながる

終業式の日に、中浦っ子全員に年賀状が配られました。
みなさん、もう年賀状は出しましたか?
来週ドッとまとめて書こうかな、な〜んて方が多いかな?
担任の先生には、ちゃ〜んと出してネ。
す〜っごくうれしいものなんですよ〜、安心するんですよ〜、皆さんが思っている以上に担任の先生って・・・。

2014年12月26日(金)
掲載スタート!!お楽しみに!!

中浦っ子の「大きくなったら」が掲載されましたよ〜!
でも、中浦っ子2年生からは来年の掲載になります。
顔写真は、こんなふうに学校の相談室で撮影したんですね。
中浦っ子みんなの「大きくなったら」が知りたいな〜。
中浦っ子の無垢な夢に心が洗われるようです。

2014年12月25日(木)
一に勉強二に勉強、三四がなくて五に勉強・・・のわけないよね 

中浦っ子1年生の歓声が教室から響いてきたので、チラッ・・・
「皆勤賞」の賞状を澁谷先生から渡されて大喜び!!
ちょっと小さい賞状だけど、とっても大きな栄誉ですね。
元気に楽しくが一番!じゃあ二番は何?
給食?勉強?休み時間?中浦っ子は何て答えるかな???

2014年12月25日(木)
「おせち」も挑戦しちゃう!?

「親子料理教室」で、中浦っ子6年生がお料理しています。
食育改善推進委員の皆様や保護者の皆様と一緒に、2時間弱で5品も作っちゃいましたよ〜。
小学生とは思えない見事な包丁さばきにビックリ!
調理実習を重ねてきた経験が生かされていますね。

2014年12月24日(水)
担任からのプレゼント サンタさんじゃないけど・・・

中浦っ子5年生一人一人が「通知表」を受け取りましたよ〜。
大人が思っているより、子どもってドキドキしてるんですよ〜。
どうぞ保護者の皆様、お子さんの「がんばり」を認めて、大いにほめてあげてくださいネ。
そして、3学期や来年のめあてを話題にして、親子で話し合ってみてはいかがでしょう・・・。

2014年12月24日(水)
『すすんで』 『ぐんぐん』

2学期の終業式が行われました。
井部校長先生から、「できることや分かることが増えたことは素晴らしいことです。その力を人のために『すすんで』発揮してほしいです。そして、『ぐんぐん伸びる子』になりましょう。」というお話がありました。
『すすんでやる子』は今年度重点目標、『ぐんぐん伸びる子』は教育目標なのです。
今年、『ぐんぐん伸びた』中浦っ子!たくましく成長しました!!

2014年12月22日(月)
テキパキ ピッカピカ スッキリ

中浦っ子2年生が、テキパキ靴箱掃除をしていましたよ〜。
2学期間つかった靴箱をきれいにしていて感心感心。
靴箱も心もピッカピカになりました。
これで、気分スッキリ!新年を迎えることができますね。

2014年12月22日(月)
あま〜くて、やさし〜い、クレ〜プ

中浦っ子4年生が家庭科室で調理していましたよ〜。
お楽しみ会で「クレープづくり」していたんですね〜。
チョコレート、パイン、みかん、ホイップクリームなどなど、仲良くデコレーションしていました。
「はい、教頭先生。」私の顔のクレープをつくってくれました。

2014年12月19日(金)
み〜んなに感謝

今日は給食最終日。中浦っ子1年生が働いていますね〜。
中浦っ子は、1年生でも6年生でも、自分たちが使った配膳台をちゃ〜んと自分たちできれいにするんですよ〜。
毎日毎日おいしい給食をつくってくれた調理手さん、栄養指導してくださった橋栄養士さんに感謝感謝です。

2014年12月19日(金)
おこげ

中浦っ子5年生が、調理実習していましたよ〜。
ご飯とワカメのお味噌汁をつくったようです。
準備から片付けまでをとっても手際よくやっていたので、ちゃ〜んと時間内に終えることができました。
「教頭先生もどうぞ。」って、おこげ入りのご飯をよそってくれました。とっても美味しくいただきました。

2014年12月18日(木)
ビュンビュン6!

今日のLGタイムは「長縄跳び」でしたよ〜。
はじめに中浦っ子6年生が、華麗な演技を披露しました。
その後、縦割り班に分かれての練習。中浦っ子高学年が上手にリードする姿が見られて微笑ましかったですよ〜。
長縄跳びブームが起きて、こんな会話が飛び交うかな〜?
「運動場で縄跳びしてもいいかな?」「うん、どうじょ。」

2014年12月18日(木)
輝石たちの軌跡

中浦っ子6年生が、算数の勉強をしていましたよ〜。
子どもたちの「学び合い」の後ろには、いつも田村先生の優しい眼差しと温かな支援があります。
「共に学ぼう・共に語ろう」が6年生教室にはいつもあります。
教室の後ろの壁面には、共に学び、共に語ってきた軌跡が・・・

2014年12月17日(水)
取り返しのつかないことにならないように!

今日の5時間目に、中浦っ子5・6年生と保護者を対象にした「情報モラル教室」を行いました。
講師は、県立生涯学習推進センターの若月先生です。
保護者の皆様には、ご自宅からゲーム機を持参していただきました。実際に「ペアレントコントロール」や「フィルタリング」を設定しました。
ご自宅のゲーム機は安心ですか?お子さんのネット環境は整っていますか?ぜひ、この機会にご確認を!

2014年12月17日(水)
銀をいぶす

中浦っ子2年生が楽しそうに算数の勉強をしていましたよ。
折り紙を切って、正方形や長方形、直角三角形の性質を学習していたんですね〜。
具体的な物を操作させることで、進んで問題解決に向けて学ぶ姿勢がグ〜ンと高まりました。
本多先生のベテランの味はまさに「いぶし銀!!」

2014年12月16日(火)
2回目の受賞!

今日のお昼に「学校賞」が届きました!パンパカパ〜ン!!
「夏休み新聞スクラップコンテスト」の学校賞ですよ。
今年の夏休みに、中浦っ子5・6年生が一生懸命に楽しく取り組んだ成果ですね!!
教務室前の廊下に飾られていますので、お越しの際はぜひご覧ください。

2014年12月16日(火)
いじめゼロサポーター会議

昨日、「いじめゼロサポーター会議」が行われました。
区長様、民生委員の皆様、後援会の皆様、郵便局長様からお越しいただきました。
これからも、中浦っ子を温かくも厳しい眼差しで見守っていただきたいと思います。
そして、もっともっと中浦っ子の瞳輝き、笑顔あふれる中浦小学校区にしていきたいです。

2014年12月16日(火)
おひさまってあったか〜い

久しぶりの青空、さわやか〜な気分で校地を巡視しました。
竹尺で雪の深さを測ったら、60センチも積もっていました!
今日の夜から大荒れの天気になりそうです。
明日の登校の際は、傘ではなく雨具の着用をお願いします。
おひさま、今度いつ照らしてくれるかな・・・待ち遠しいな・・・

2014年12月15日(月)
いい勉強してますね〜。

中浦っ子4年生が「つきおかの里」に行ってきましたよ〜。
お年寄りの皆さんに紙芝居を読んでいるところですね。
一緒に体操したり、歌を披露したり、職員の方からお話を聞いたりしたようですよ〜。
総合的な学習の時間に「福祉」を学び続ける中浦っ子4年生。
「子どもたちに、こんな力をつけさせたい!」須藤先生の熱い思いが伝わっきます。

2014年12月12日(金)
リクエスト給食を記念して、乾杯!!〜第2弾!4年生ver.〜

今日はリクエスト給食第2弾、4年生のリクエスト給食です。
今日の献立は、
 米粉入りナン キーマカレー コーンサラダ
 飲むヨーグルト はちみつレモンゼリー
でした。リクエスト用紙を見ると、満場一致でナン&キーマカレーでした!

担任の先生が『リクエスト給食を記念して、乾杯!』と声をかけてくださり、
4年生のみんなと乾杯をしました。
リクエスト給食を楽しみにしてくれていたのが伝わってきて、とても嬉しかったです♪

次回のリクエスト給食は5年生です。お楽しみに!

2014年12月12日(金)
丁寧な指導

廊下に掲示されていたもので〜す。
左は中浦っ子1年生の作文、右は4年生の版画板ですね。
一マス空けて、段落を意識して書いていますね〜。
原稿用紙の正しい使い方できちんと書かれていてビックリ!
図工作品の掲示は完成前こそが大事といわれています。
制作中の作品を展示することで、子どもたちの意欲は高まりますし、仲間の作品を参考にできるんですね〜。これまた素晴らしい!!

2014年12月12日(金)
本格的なステージ

昨日のLGタイムで「カラオケ大会」が行われました。
聴衆とマイクを前にして、さぞ緊張したことでしょうね〜。
総勢11チームがエントリーしたカラオケ歌合戦。
体育館の中は寒かったけど熱気でムンムン。
中浦っ子は、ノリノリでハジケちゃってましたよ〜。

2014年12月11日(木)
風邪とぞうさん

「ぞ〜うさん♪ぞ〜うさん♪」って聞こえてきたので覗いてみたら・・・中浦っ子2年生が流し場で手洗いしていましたよ〜。
本多先生が、丁寧に隅々まで手洗いさせるために「ぞうさん」の歌に合わせて洗わせていたんですね〜。さっすが〜!
今日配付のおたよりにもありますように、腹痛や吐き気で具合が悪いときは、登校を控えてくださいね。

2014年12月11日(木)
みかん ねっと レモン 蛇口

中浦っ子3年生が、「書き初め」に挑戦していました!
関先生が丁寧に丁寧に教えていましたよ〜。
で、ご覧のとおり・・・手が真っ黒の中浦っ子3年生。
懐かしいレモン石けんで、みんなで洗っていましたよ〜。
みかんのネットに入れられて、蛇口にぶら下げられていたレモン石けん。まだまだ現役なんですね〜!!

2014年12月10日(水)
おだいじに

具合の悪い中浦っ子が保健室で寝ているようですね〜。
高い熱が出ていないかな?給食はしっかり食べたかな?
この表示を見る度に心配で心配で・・・。
どうぞ、お子さんの朝の体調をよ〜く見てあげてください。
今、お腹にくる風邪が流行っています。
手洗い・うがい、栄養と十分な睡眠を心掛けてくださいね。

2014年12月10日(水)
年末の恒例

あと2週間で中浦っ子お待ちかねの冬休みで〜す。
学校では、学期末大清掃が行われていますよ〜。
すす払いに床磨き、そしてワックスがけ。
一年分の汚れをしっかり落とし、新年を新たな気持ちで迎えることができるよう、中浦っ子は学校も心も磨きます。

2014年12月9日(火)
これからは、研修のまとめに・・・

今年度最後の研究授業が行われました。
「先生方が、授業を公開して学び合うシステムは他国では珍しい。」「日本の教育水準の高さの原点である。」な〜んて話を聞いたことがあります。
一人一人の授業を公開し合うことは終わりですが、中浦小学校の先生方は、これからも学び続けます。
すべては中浦っ子のために!!

2014年12月9日(火)
雪だ!雪だ!

土日に降った大雪で、あたり一面真っ白になりました〜!
宮澤教務主任が、日曜日の大雪の中で大はしゃぎする中浦っ子を遠くからパイリ!
「子どもは風の子」なんて、もう死語かと思っていたけど・・・。
もっと、もっと風の子、雪ん子にな〜れ!中浦っ子!!

2014年12月8日(月)
CDは電気を通すの?

中浦っ子3年生の理科の授業風景で〜す。
アレレ?理科の実験中なのにグローブが机の上に!?
実はこれ、電気を通すものと通さないものを実験器具を使って確かめていたんですね〜。
金属バット、CD、銀色の折り紙等々、大人でも「アレ?電気通すの?」って迷うものもありましたよ。
中浦っ子の好奇心をくすぐる理科実験、楽しそうですね。

2014年12月8日(月)
お正月にはコマ揚げて〜♪凧を回して遊びましょ?????

中浦っ子4年生が書き初めの練習をしていました。
心を落ち着かせて、堂々と筆を走らせていましたよ〜!
「もういくつ寝ると、お正月〜♪」本当にアッという間ですね。
年齢を重ねるほど月日が経つのがはやいのはなぜ?
中浦小学校の2学期終業式は、今月24日で〜す!!

2014年12月5日(金)
バッチリ

中浦っ子6年生が、かっこいいメガネをかけていますよ〜。
安全メガネをかけて、理科の実験をしているんですね。
塩酸やアンモニア水などの水溶液を扱うので、目に入ると危険なんですね〜。
この安全メガネがあれば、理科の実験バッチリか!?

2014年12月5日(金)
子ども同士の力 縦割りの力

昨日のLGタイムで、「雑巾がけレース」が行われました。
縦割り班の対抗戦で、大いに盛り上がりましたよ〜!
年間を通じて、縦割り班活動がた〜くさんある中浦小学校。
数えてみたら、なんと、4月から30回くらい縦割り班で活動しているんですよ〜!すごいでしょ!!
中浦っ子は、み〜んな仲よし!支え合っているんだね。

2014年12月4日(木)
昭和の給食

今日の給食に「きなこの揚げパン」がでましたよ〜!!
ところで、給食の懐かしいメニューって何ですか?
くじらの竜田揚げ?食パン&カチカチマーガリン?肝油?
え〜っ!知りませ〜ん!って声も聞こえてきそうです。
こんなメニューがあってね・・・な〜んて話題で、お子さんとお話してみてはいかがでしょう。

2014年12月4日(木)
バリアに気付く

中浦っ子4年生が「車いす体験」していますね〜。
社会福祉協議会の田村様をお招きしての授業です。
車いすに乗ってみてはじめて、社会にはたくさんのバリアがあることに気付いたことでしょう。
「ふだんの・くらしを・しあわせにする」ふ・く・し。
ためらわず、自分にできることからスタートできるといいですね。

2014年12月3日(水)
ピリリでピ〜ン

今朝、寒い寒い体育館で全校朝会が行われましたよ〜。
養護教諭の酒井先生が、生活目標のお話をしていますね。
12の生活目標は「安全に気をつけて歩こう」です。
雪道に潜む危険と正しい歩き方についてお話がありました。
ピリリと冷え切った体育館で、中浦っ子は背筋ピ〜ン!で聞いていましたよ〜!大変立派ですね!

2014年12月3日(水)
ナカウラ ホワイト

早朝のモノトーンの冬景色になぜか心が安らぎます。
体育館とランチルームの瓦屋根がうっすらと雪化粧していました。いよいよ冬将軍到来か!?
荒天時、お子さんを送り出す際は、ぜひ傘ではなく防寒着・雨具を着用させてください。
交通事故から中浦っ子を守りましょうね!

2014年12月1日(月)
ぎっしり

中浦っ子5年生の国語の様子で〜す。
同音異義語を正しく使い分ける勉強をしていましたよ。
こ、この辞書、見てください!付箋がたくさん貼られている〜!
調べようとする動機付け、習慣付けのための取組のようです。
たくさんの言葉を勉強したよって、自信にもつながりますね。

2014年12月1日(月)
「きゅうにち」じゃなくて「ここのか」 

中浦っ子1年生が国語の勉強をしていましたよ〜。
「ここのか」や「はつか」など、日付の正しい読み方や書き方を勉強していたんですね。
教科書のおしりを机にトンと立てて、全員が「読む姿勢」をとっていました。しかも、大きな声で音読していました。
立派な中浦っ子1年生の姿を見た保護者の皆様は、きっと安心なさったことでしょう。

2014年11月30日(日)
カラフル〜〜

今日は「お弁当の日」でした。
これは、中浦っ子6年生が作ったお弁当です!
どうです!いろどりといい、栄養バランスといい、主食・主菜・副菜の割合といい完璧ですね!!
ぜひ次回も、学年に応じた「弁当へのかかわらせ方」をお子さんにさせてください。
今日の「1日フリー参観」には、大勢の保護者・地域の皆様にお越しいただきました。
今後とも、中浦っ子の健やかな成長を手を携えて育んでいきたいと考えております。御理解と御協力をよろしくお願いします。

2014年11月30日(日)
胸に刻んで・・・

今日の4時間目に「いじめゼロ集会」が行われました。
各学年の「いじめゼロ宣言」や、中浦小児童会の「いじめゼロルール」採択等々、充実した内容でした。
中浦っ子は、いじめゼロマークを胸の名札に入れて、そしてその思いを胸に刻んで集会に参加したんですよ。
いじめゼロサポーターの皆様、保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。

2014年11月29日(土)
明日は「1日フリー参観日」で〜す!!

児童玄関前に2つの水槽が並んでいます。
陰と陽、対照的で素敵でしょ。どちらがお好みですか?
よ〜く見ると、ちっちゃい赤ちゃん熱帯魚がいるんですよ。
さてさて、明日は「1日フリー参観日」です。
御都合のつくときにいつでもお越しになってください。
学校職員一同とお魚たちがお待ちしています。

2014年11月28日(金)
お言葉

新発田市教育委員の皆様がお越しになりました。
教育委員の皆様からは、「素晴らしいあいさつですね。」とお褒めのお言葉をいただきました。
「学校があったか〜い雰囲気に包まれていますね。」とありがたいお言葉もいただきました。
教育委員の皆様、本当にありがとうございました。

2014年11月28日(金)
にこにこをつなぐ

今、児童玄関前にポストが2つ並んでいます。
真っ赤なポストは「にこにこ郵便ポスト」で、もらった人が喜ぶハガキを投函するんですね〜。
やさしさと思いやりの心をつなぐ素敵なポストですね。
右は、「いじめゼロマーク」を募集するポストです。
さてさて、誰の、どんなマークが選ばれるでしょう!?
30日の「1日フリー参観」の4時間目に行われる「いじめゼロ集会」で発表・表彰されますよ。お楽しみに!

2014年11月27日(木)
今、何読んでますか?

中浦っ子5年生が、おすすめの本をカードに記入していました。
中浦っ子全員のカードが近々廊下に掲示されますよ〜。
さてさて、保護者の皆様!お子さんが今夢中になって読んでいる本のタイトル分かりますか!?
お子さんの読んでいる本、ちょっとチェックしてみては・・・。

2014年11月27日(木)
絵本も、背中も広いな〜

もみじ読書旬間中の中浦小学校。
昨日は、市立図書館の布志原様と成田様をお招きし、絵本の「読み聞かせ」をしていただきました。
絵本の世界にどっぷりつかった中浦っ子は、想像力をかき立てて、さぞワクワク・ドキドキしたことでしょうね〜。
大人も自分の心に向き合うことができる絵本。保護者の皆様のオススメ絵本は何ですか?
それにしても、宮澤教務主任の背中って大きいな〜。

2014年11月26日(水)
子どもの力

3年生教室に、中浦っ子6年生がやってきましたよ!
爽やかなあいさつの交わし方を教えているんですね。
寸劇を入れたり、スキルトレーニングの手法をとったりして教えていたんですよ〜。スゴイでしょ!!
中浦っ子3年生が、みるみる変わっていきましたからね〜、短時間で!子ども同士の力って、スゴイなって改めて思いました。

2014年11月26日(水)
そばにいるよ

中浦っ子1年生と2年生の授業風景です。
とってもあったか〜い雰囲気に包まれていました。
一人一人に、一つ一つ、丁寧に丁寧に勉強を教えていました。
先生のそばって安心するんでしょうね〜。
なんだかこっちも心がほっこりしました。

2014年11月25日(火)
こたつ出しました?

中浦小学校は、もみじ読書旬間中で〜す。
図書委員会主催の「ビデオ上映」に、大勢の中浦っ子が学習センターに集まりましたよ〜!
読み聞かせや読書クイズ大会等々楽しい企画が目白押し!おうちでもこたつに入ってのほほ〜んと、読書してみてはいかがですか?
あっ、でもこたつに入ると、すぐ寝ちゃうか!?

2014年11月25日(火)
み〜んな

中浦っ子3年生と先生方が勉強していますよ〜。
真面目に学習に取り組む姿に、多くの先生方は目を細めていましたよ〜!!
中浦っ子3年生の立派な学習態度と成績アップの立役者である関先生と宮澤教務主任に感謝感謝です!
先生み〜んなが中浦っ子み〜んなを支えているよ!

2014年11月21日(金)
ラッキーうさぎ☆彡

栄養士です。

今日の給食にりんごをつけました。
給食室一丸となり、りんごの皮むきしました。

給食では月に1回程度、「子どもたちにラッキーなことがおこりますように」と願いを込めた、ラッキーにんじんを入れています。
みそ汁に入れるにんじんはいちょう切りが多いのですが、その日は各学年2〜3枚程度、ハート型や星型に型抜きしたにんじんが入ります。
今日はりんご版のラッキーうさぎです。

ラッキーうさぎが当たった子どももそうでない子どもも、喜んでりんごを食べていたのでよかったです。

2014年11月21日(金)
作り方知りたい「しりしり」

中浦っ子6年生が「お弁当づくり」に挑戦しています!
食育推進課の五十嵐先生にお越しいただきました。
皆さん、「しりしり」って知ってますか?沖縄の方言で「せん切り」という意味があるそうですよ〜。
にんじんしりしり、リンゴとサツマイモの甘煮、アスパラのベーコン巻きの3品を作りました。
これで、いつ「弁当の日」が来ても大丈夫!!??

2014年11月21日(金)
中浦っ子の「思いやり」

中浦っ子2年生が、チューリップの球根を植えていますね〜。
「な〜らんだ、な〜らんだ♪赤白黄色」になるように、ちゃ〜んと一列に並べていますね。
厳しい冬をじっと耐え、色とりどりに咲くチューリップ。
来春、心躍らせて入学する中浦っ子新1年生の、心の安らぎにもなるでしょう。
チューリップの花言葉は「思いやり」だそうです。

2014年11月20日(木)
仕事に「ほこり」を!

ここはどこでしょう?暗い画像なので分かりにくいでしょう〜?
正解は、「体育館のギャラリー」で〜す!
町田用務手さんと、JRC委員会が掃除していたんですよ。
普段は立ち入り禁止ですから、すごいほこりの山!
ほこりだけに、JRC委員会の仕事にも誇りをもってね。

2014年11月20日(木)
4か月で巣立つ中浦っ子たち

給食委員会の中浦っ子が並んでいますね。
そうです、卒業アルバム用の写真撮影だったんですね〜。
素直で明るい中浦っ子6年生の卒業式を想像しただけで、しんみりしちゃいます。
撮影しているカメラマンさんを、後ろから撮影するのも変な感じがしました。

2014年11月19日(水)
笑顔キラキラ、お魚キラキラ

事務の田中先生が、中浦っ子と一緒に覗きこんでいます。
玄関前の熱帯魚の水槽のようですよ。
赤ちゃん熱帯魚は中浦っ子に大人気!!
とっても可愛い魚たちを、とっても優しい田中先生が、毎日お世話してくれています。
「喜ぶ中浦っ子のためですから。」と、いつも田中先生は熱帯魚と中浦っ子を見つめ、見守ってくれています。

2014年11月19日(水)
リーダーシップ

今朝、中浦っ子6年生が、玄関前に立っていましたよ〜。
自主的に「あいさつ運動」をやっているのだそうです!
立派ですね〜。さすが最高学年です!!
「廊下でこんにちは」の全校生活目標の取組でも、先生方やお客様に率先して挨拶しています。
大いに褒めて、もっともっと褒めて!シャワーのごとく・・・

2014年11月18日(火)
向かい合う一組の辺が平行な四角形

中浦っ子5年生が先生方に囲まれていますね。
今日、算数の授業研究があったようですよ〜。
台形の面積の求め方について、知恵を出し合って考えていますね。「学び合い」の様子です。
天王小学校の先生から「みんな真面目に勉強していてビックリしました。」とおほめのお言葉をいただきました。
さてさて、皆さん!台形ってどんな四角形?って聞かれたら、どう答えますか?

2014年11月18日(火)
調理手さんからのプレゼント

ここは、ランチルームの入り口で〜す。
調理手さんがクリスマスの飾り付けをしてくれました!
「教頭先生、プレゼントの中のお菓子、早く食べなきゃ腐っちゃうんじゃないの!?」
かわいい中浦っ子1年生が、心配してくれましたよ〜。
中浦っ子に喜びを与え続けるサンタさんは、中浦っ子一人一人の心の中に永遠に生き続けます。

2014年11月17日(月)
挨拶 〜自分は人の役に立った〜 

今日のお昼休みに「代表委員会」が行われました。
各学年で取り組む「あいさつ運動」を発表し合いました。
中浦っ子6年生が「廊下で『こんにちは』」の挨拶を率先して交わしてくれています。
「自分は相手を爽やかな気持ちにさせることができた。」という自己有用感を高めることができる挨拶。
あいさつ運動の広がりと深まりに期待大!!

2014年11月17日(月)
一人一人

先週の金曜日、県立聾学校の斎藤先生をお招きして、「難聴に関する授業」を行いました。
3年生以上の中浦っ子が勉強したんですよ〜。
斎藤先生から、「中浦小学校は、一人一人の子どもが大切にされている雰囲気を感じました。」と、大変ありがたいお言葉をいただきました。
これからも、中浦っ子一人一人のよさや違いを認め合う学校づくりに努めます。

2014年11月14日(金)
包丁研ぎ

この写真は校長が給食室で使用している包丁を研いでいる様子です。
今日はとても寒いのですが、汗を流しながら包丁を研いでくれました。
包丁が切れないと、切りにくいだけでなく、力任せに切ろうとしてしまうのでケガのリスクが高まってしまいます。
また、刃こぼれによる異物混入が起こってしまうかもしれません。
これらのことを防ぐために、日常的に包丁の点検をしています。
子どもたちに安心・安全でおいしい給食を食べてもらうために、中浦小学校職員一同、力を合わせて頑張っていきます。

2014年11月14日(金)
今年度初!リクエスト給食 〜第1弾!3年生ver.〜

今日も教頭が出張のため、代わりに栄養士がHPを更新します。

今日は今年度始まって初めてのリクエスト給食でした。
記念すべき第1弾はいつも元気な3年生のリクエスト給食です。
 キムチチャーハン 鶏肉の唐揚げ のり酢和え
 ワンタンスープ コーヒー牛乳 ミカンゼリー でした。
みんな喜んで食べていたのでよかったです。
第2弾は4年生のリクエスト給食です。
どんな給食をリクエストするのか、とても楽しみです!お楽しみに!

2014年11月12日(水)
ご来校、ありがとうございます。

昨日から個別懇談会が行われています。
保護者の皆様、お忙しい中お越しくださいまして、本当にありがとうございます。
学校と家庭が手を携えて、お子さんの健やかな成長を育んでいきましょうね。
廊下には、陸上大会、全校登山、文化祭の写真が並んでいます。写真は、個別懇談会後に撤収しま〜す。

2014年11月12日(水)
もってこい!!

中浦っ子5年生が算数の勉強をしていましたよ。
桐生先生が、大型TVと書画カメラを使って授業していますね。
面積を求める学習内容には「もってこい」ですね。
正確にきれいに提示することができるので便利なんですよ。
次は「台形」の面積の求め方を勉強するようですよ〜。

2014年11月11日(火)
「思いを寄せる」ということ

中浦っ子4年生の総合的な学習の時間の様子です。
盲導犬ユーザーの方をお招きして授業を行いました。
目の不自由な方に肩やヒジをつかんでもらい、半歩先を歩く「ブラインドウォーク」も体験しました。
ちなみに、盲導犬の名前は「デュランタ」。
青紫色のきれいなお花の名前だそうです。

2014年11月11日(火)
3:1:2 これな〜に?

中浦っ子6年生が「弁当の日」に向けて学習していますよ。
指導者として、市教育委員会食育推進課の五十嵐先生と、栄養士の橋先生のお二人をお招きしました。
主食と主菜と副菜の比率や、彩りなどを学びました。
新発田市では、小学校6年生になったら「一人でお弁当をつくることができるようになる。」ことを目指しています。
中浦っ子6年生!ぜんぶ一人でやるんだよ!ガンバレ〜!

2014年11月10日(月)
戦場に向かう子どもたち

先週7日(金)、中浦っ子5・6年生が「国際理解学習」を行いました。
日本赤十字社新潟県支部の佐藤様をお招きして、世界の難民、児童労働、少年兵などの現状についてお話ししていただきました。
なぜ、子どもたちは戦場に向かうのか!?
それは、「兵隊になれば、食べ物がもらえるし、寝るところもある。」からだそうです。
現実を直視し、平和への一歩を踏み出すことの大切さを学びました。

2014年11月10日(月)
ワクワク、ホクホク

7日(金)、1・2・4年生が「焼き芋パーティー」をしましたよ。
量が多くて、時間内に焼けなかった学年もありましたが、中浦っ子はワクワク楽しそうに活動していましたよ〜。
ホックホクのお芋を中浦っ子1年生は丘の上で食べました。
みんないい表情ですね。
お世話してくださった渡辺様、本当にありがとうございました。

2014年11月9日(日)
大人が変われば、子どもも変わる

日曜日に「豊浦地区健全育成パトロール」が行われました。
PTAの学年委員長さんからお集まりいただきました。
「大人が変われば、子どもも変わる」の標語、中浦地区でもよく目にしますよね。
まずは、大人が子どもたちに見本を示さねばなりませんね。
PTA役員の皆様、休日にもかかわらずご参集いただきまして、本当にありがとうございました。

2014年11月9日(日)
よっ、お見事!

抜けるような青空の下、恒例の冬囲い作業が行われました。
中浦小学校後援会の皆様、PTA四役の皆様のお力添えにより、前庭がすっきり整備されました。
本当にありがとうございました。
こうしてまた、中浦小学校の伝統が引き継がれていきます。
見た目にも美しい「雪つり」は、木々を雪害から守るだけではなく、中浦っ子の安全も守ってくれます。

2014年11月7日(金)
「しあわせ」の色は?

中浦っ子4年生が「福祉」について勉強していますよ。
昨日、社会福祉協議会の田村様をゲストティーチャーとしてお招きしたんですね〜。
福祉の「福」も、「祉」も、「幸せ」を意味する漢字だそうです。
ところで、あなたにとって「しあわせ」は何色ですか?
中浦っ子4年生は、黄色とピンクが多かったようですよ〜。

2014年11月7日(金)
中浦っ子全員の口の中をパチリ

中浦っ子3年生の歯科健康診断の様子です。
歯科衛生士の方から口の中の写真を撮ってもらいました。
歯の汚れと磨き残しを点検するためなんですね。
毎日のお子さんの「夜の仕上げ磨き」が大切なようです。
むし歯の早めの治療もよろしくお願いします。

2014年11月6日(木)
☆みんな幸せ☆

生活指導主任の田村先生が話をしていますね。
「横断歩道を渡り終えた後、止まってくれた車にきちんとお辞儀をしている中浦小学校の子どもを見ました。その姿に感心しました。」
学校にお見えになった方から、こんなお話を聞いた田村先生が、早速、中浦っ子をほめていたんですね〜。
お辞儀をされたドライバーさんの心はきっと和み、穏やかになった心がひいては安全運転にもつながる。
みんなが幸せになれる素敵なお話でした。

2014年11月6日(木)
太陽の子 中浦っ子

昨日、新発田市小学校音楽交歓会が行われました。
中浦っ子4・5年生が参加しました。
透明感のある、素敵な歌声だったと井部校長先生も大絶賛!
聴衆を魅了した歌声、聴きたかったな〜。
音楽交歓会は終わったけれど・・・
いつも心に太陽を、くちびるに歌を!

2014年11月5日(水)
ガンバレ!新発田リトルシニアリーグ!

新発田リトルシニアリーグが全国大会出場を決めました!
賞状とカップをお借りして、今教務室前に飾っています。
実は、中浦小学校で練習しているチームなんですよ〜!
礼儀正しい中学生たちばかりで、感心しきりです。
全国大会では、新発田旋風を巻き起こしてきてほしいです。
保護者・関係者の皆様、吉報を待ってますよ!!

2014年11月5日(水)
桜はいつも見守っている

毎週火曜日は、全校一斉の集団下校です。
中浦っ子が、仲良く一列になって下校しています。
紅葉した桜の木の下を、落ち葉を踏みしめて歩いていました。
「5か月後には、今の年長さんが、桜舞い散るこの木の下を通って登校してくるんだよな〜。」としみじみ。
季節の移ろいを感じる玄関前のほのぼのショットでした。

2014年11月4日(火)
ビックリ うっとり

今朝、月岡菊友会の方が菊の鉢を届けてくださいました。
中浦っ子にじっくり見てほしくて廊下に飾りました。
どうしてこんなに丸く咲かせることができるんでしょうね〜。
どうしてこんなに短い茎なのに、こんな大輪を咲かせることができるんでしょうね〜。
見頃は一週間とのこと。
美しいからはかないのか、はかないものは美しいのか・・・

2014年11月4日(火)
56回目の越冬

町田用務手さんが、冬囲い作業をしてくれましたよ〜。
学校前の一角に植えられているこの木、実は昭和34年の卒業生が植えた記念花木なんですよ〜。
こうして56年間、大事に大事にしてきたんですね〜。
11月8日(土)には、校地の冬囲い作業が行われます。
保護者・地域の皆様方と協力して、中浦の伝統を守ります。

2014年11月4日(火)
心にやさしく響く 〜童謡〜

中浦っ子2年生の国語の授業の様子です。
「まっかな秋」の詩を読んでいましたよ〜。
そうそう、童謡の「まっかな秋」の詩です。
本多先生が「この歌知っている人?」と聞いてみたら、手を挙げた中浦っ子2年生は3人だけ。
四季折々の風景を思い出したり、郷愁をさそったり・・・。
童謡の魅力を歌い継いでいきたいものです。

2014年10月31日(金)
2014年10月31日(金)
Trick or Treat !!

今日は教頭にかわり、栄養士がホームページをアップさせていただきます。

今日、31日はハロウィンです。
給食もハロウィンにちなんでかぼちゃのプリンをつけました。
子どもたちはみんな喜んで食べていました。

15分休みと昼休みには元気な声で、
「Trick or Treat!!」と、子どもがやってきました。
「お菓子のかわりに、愛をあげるよー♪」と、先生方。
たくさんの愛に包まれて、すくすくと成長していってほしいですね。

2014年10月30日(木)
全ては子どもたちのために!

昨夜7時から、「小学校統合の説明会」が行われました。
市の教育委員会の皆様から説明していただきました。
保護者、地域の皆様、お忙しい中お越しいただきまして、本当にありがとうございました。

2014年10月30日(木)
きれいにしよう!ありがとうね、中浦っ子!

昨日がクラブ活動の最終日でした。
中浦っ子音楽クラブ員が、掲示物をはがしていますよ。
自主的に音楽室をきれいにしようと活動する姿は立派!
ちなみに長谷川先生と中浦っ子が外したポスターがこれ!
レトロでしょ〜。保護者の方の中にも「見覚えある!」な〜んて方、いらっしゃるのではないでしょうか!?

2014年10月29日(水)
Happy Halloween!!

中浦っ子6年生が仮装していますよ〜。
渡辺フェ先生と「ハロウィーン」の学習をしていたんですねっ!
まわりを気にせず抵抗なく仮装できるって、仲良しの証拠!
み〜んなとっても楽しそう!
お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ〜

2014年10月29日(水)
届けよう!素敵な贈り物

今日、全校朝会がありました。
11月の生活目標について、生活指導主任の田村先生が話をしていますよ〜。
「あいさつは素敵な贈り物ですから、相手に聞こえる声でその贈り物を届けてほしいです。」という話でした。
今月は「ろうかでこんにちは」「みんなにさようなら」を合い言葉にして、中浦っ子と先生方は一丸となって取り組みます。
ご来校の際、中浦っ子から「こんにちは」の挨拶の贈り物が届いたら、大いにほめてあげてください。

2014年10月27日(月)
教え子

中学生も文化祭に来てくれましたよ〜。
6年生の時の担任だった宮澤教務主任の笑顔がいいですね。
教え子が元気な姿を見せに来てくれるって、嬉しいものです。
「教頭先生も入って!」な〜んて、あったか〜い声を掛けてもらったので仲間に入れてもらいました。
みんなやさしいね〜、中浦っ子は!

2014年10月26日(日)
みんなで育む

中浦小学校の文化祭が無事終了しました。
玄関先に置いたスリッパがきれいに並べられています。
使用した保護者の方、地域の方がきちんと揃えてお帰りになったのです。
最後の最後まで、本当にありがとうございました。
深まる秋、中浦っ子は大きく成長しました。

2014年10月26日(日)
チャレンジグリーンピック終了

大人も中浦っ子も先生も中学生も、み〜んなでお祭り騒ぎ!
楽しいゲームが並びました。
缶つみ、的当て、秒当て、サイコロころがし、迷路などなど。
童心に返って記録に挑み、笑顔はじける大人の姿が、中浦っ子の心を豊かに育んでいるのでしょうね。
本当にありがたいことです。
これからも、ご支援とご指導をよろしくお願いいたします。

2014年10月26日(日)
中浦美術館へようこそ

作品展示室の様子です。
大勢の保護者の皆様、地域の皆様、そしてご来賓の皆様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
「子どもらしい作品が並ぶ子どもの世界」。大人は決して真似できない素敵な世界がここにはあります。
午後からはチャレンジグリーンピックです。
大人も子どももハジケちゃいましょう!!

2014年10月26日(日)
写真と言葉でみる戦争、そして平和

中浦っ子6年生です。
「戦争と平和」をテーマにした発表でした。
心の叫びが届く迫力ある台詞と朗読。
会場を感動の渦に巻き込んだ素晴らしい発表でした。
深く学んだからこそ、観衆の心に熱い思いを届けることができたのでしょうね。

2014年10月26日(日)
恋するフォーチュンクッキー

中浦っ子音楽クラブの発表です。
自分たちで曲を選び、自分たちで進んで練習したそうです。
子どもらしい、ほのぼのとした演奏でしたよ。
こういう発表を大切にする中浦小の文化祭って素敵だな〜。

2014年10月26日(日)
日本の歌

中浦っ子3年生です。
見事な演奏でしたね〜。
音の重なりが心地よいハーモニーを醸し出していました。
心の中にしっとりと秋雨が落ちてくるようでした。
みんなが、「立派になったね〜。」って目を細めていましたよ。

2014年10月26日(日)
たくましい!!

中浦っ子4・5年生の発表です。
合唱「COSMOS(コスモス)」と合奏「Let It Go」です。
心を一つにして歌おうと練習を重ねてきたようです。
感動しました。子どもの歌声ってやっぱりいいですね〜。
中浦っ子4・5年生が大きく見えましたよ。

2014年10月26日(日)
野さい大すき 元気いっぱい

中浦っ子2年生です。
自分たちで育てた野菜をテーマにして、詩を暗唱したり、クイズを出したり、合奏したりしました。
大事に育てた野菜だけに収穫の喜びも大きかったのでしょう。
それがよ〜く伝わってくる、素敵な発表でした。

2014年10月26日(日)
わっはっは 歌って踊って 元気いっぱい

中浦っ子1年生です。
国語や日本語の学習で覚えた詩や物語を暗唱していました。
宮澤賢治さんの作品もありましたよ。
それにしても、順番を間違わずに上手に言えたね〜。

2014年10月26日(日)
文化の秋

澄み切った秋晴れ!文化祭日和で〜す!!
中浦っ子は張り切って登校してくるんだろうな〜。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、そして地域の皆様、
今日は一日、「中浦小の文化の秋」を満喫してください。

2014年10月24日(金)
楽しみぃ〜 中浦小学校文化祭 いよいよですよ!

さあ、いよいよ明後日26日(日)は文化祭!!!
準備完了!!!
作品展に、学習発表会に、チャレンジグリーンピック。
中浦っ子の生き生きと活動する姿と力作に乞うご期待!!
それにしても、中浦っ子高学年は、よく働いてくれたな〜。

2014年10月24日(金)
感謝の心〜いただきます〜

中浦っ子5年生が石井様への感謝の会を行いました。
石井様は「学校田」を提供してくださった方です。
感謝のメダルを贈呈したり、ゲームで交流したりしていました。
収穫したモチ米は、11月には「中華風のまぜご飯」、1月には「小豆ご飯」にして、全校の中浦っ子が給食で食べることになっています。
今から楽しみですね〜。

2014年10月23日(木)
不朽の名作 

中浦っ子4年生の国語の授業の様子です。
黒板前で腰をおろして勉強する姿に思わずパチリ!
目線が下がれば下がるほど、人は安心するんだそうですよ。
リラックスした中にも、節度ある学習態度は立派!
ところで「ごん」は、子ぎつね?小ぎつね?どっちかな〜?

2014年10月23日(木)
message

6年生教室に掲示されていた地図です。でも、アレレ?
大陸を下に、日本列島を上にした「さかさ地図」です。
田村先生が中浦っ子6年生に伝えたメッセージとは!?
視点を変えると、今まで常識や当たり前と思っていたことの中にも「新たな発見」があること。
そして、海洋国日本も世界とつながっていること。
紛争、平和をテーマに中浦っ子6年生は学び続けます。

2014年10月22日(水)
えっ、本当に1年生!?

中浦っ子1年生が、詩の暗唱をしていましたよ。
仲間の前で朗々と暗唱している姿にビックリ!!
「こういう積み重ねが大事なんだよな〜」と、しみじみ・・・
暗唱の訓練は文章読解力に効果があるそうです。
何より、自信がつきますよね。おうちでも応援してください。

2014年10月22日(水)
ひとつひとつ消えていく雨の中

中浦っ子3年生が、発表会に向けて練習していましたよ。
よ〜く見ると、アレレ?ガスコンロがありますね。
そう、家庭科室でパート練習していたんですね。
この後、みんなで集まって合奏していましたよ。
曲は「森高千里さんの『雨』」。
しっとりとしたメロディーに心奪われますよ。

2014年10月21日(火)
ハフハフ 秋の味覚だね〜

「さて、第一問!これは何でしょう?」
ピンポーン!「もみがらの『くん炭』です。」
「正解!!」
「では、第二問目!何に使うのでしょう?」
ピンポーン!「畑の肥料として使います。」
ブブー「残念!これは焼き芋パーティーで使うんですね。」
2年生のおうちの方が持ってきてくださいました。
本当にありがとうございました。
早くおいしい焼き芋をハフハフしながら食べたいね〜。

2014年10月21日(火)
大人も子どもも

全校の中浦っ子が体育館で何か準備していますよ〜。
文化祭の午後に行われる「チャレンジグリーンピック」の準備を、縦割り班で行っているんですね。
中浦っ子がいきいきと活動する姿が楽しみです。
保護者の皆様も、どうぞ中浦っ子と一緒に楽しい時間をお過ごしください。童心に返って・・・

2014年10月20日(月)
就学児検診 ありがとうございました

年長児が検診を受けている間、保護者説明会がランチルームで行われました。
1年担任の澁谷先生が「入学前の準備」の話をしてますね。
宮澤教務主任が作成した「ようこそ中浦小学校へ」のスライドショーも映し出されていましたよ〜。
保護者の皆様も、ウキウキ・ワクワク・ドキドキの一日でした。

2014年10月20日(月)
もうすぐ中浦っ子

就学児検診が先週の金曜日に行われました。
4月に中浦っ子になる園児を、4月に最高学年になる中浦っ子5年生がお世話していますよ。
みんなお行儀よく膝を抱えて腰をおろしていますね。
冬を飛び越して、早く桜の季節にならないかな〜。

2014年10月17日(金)
秋の桜と書いて 〜コスモス〜

音楽室から素敵な歌声が響いてきましたよ〜。
子どもたちの歌声って、どうしてこんなに心震えるんでしょう。
そばで聴いていて胸が熱くなりました。じ〜んときました。
今月26日の文化祭で初披露!
曲名は「COSMOS(コスモス)」。お聴き逃しなく!!

2014年10月17日(金)
絵本には・・・つまってる、つまってる、魅力いっぱい

お昼休みに「おはなしの会」がありました。
お二人のボランティアの方が読み聞かせしていますね。
普段手にしないような本でしたが、中浦っ子はすっかり絵本の世界に惹き込まれていましたよ〜。
絵から織りなされる物語は、中浦っ子の想像力をかき立てるのでしょうね〜。

2014年10月16日(木)
中2のもと中浦っ子

豊浦中学校から職場体験で生徒2人がやってきました。
働くことの尊さを実感することや、自主的に進路を選択する力を身に付けることがねらいです。
中浦っ子は、憧れの眼差しでいっぱいのようです。
たった3日間ですが、爽やかな風を吹き込んでほしいです。

2014年10月16日(木)
はやく4年生になりたいな〜

おいしそうな臭いに誘われて来たのではありませんよ。
中浦っ子3年生が「クラブ活動」を見学してるんですね。
今年度最後のクラブ活動だったので見逃しちゃ大変!
来年度から参加するクラブ活動ですもんね。
もう来年度に向かって学校は動き出していますよ!

2014年10月15日(水)
アドボ?

いつも元気ハツラツのフェ先生の外国語活動がありました。
フェ先生の声が廊下に響いていましたよ〜。
中浦っ子もつられて元気いっぱい、いい笑顔でしたよ〜。
特技が「お料理」のフェ先生。
フィリピン料理、一度食べてみたいな〜。
フィリピンのナンバー1家庭料理は「アドボ」ですって。

2014年10月15日(水)
新記録ラッシュ!!

10月の全校朝会で表彰式が行われました。
校内マラソン記録会で1位になった中浦っ子たちです。
新記録でゴールした中浦っ子が7人もいたんですよ〜。
そのうち4つが1年生男子。競い合っていましたからね〜。
ライバルの存在って成長には欠かせませんね。

2014年10月14日(火)
教科書トン!

中浦っ子2年生が国語の教科書を音読していましたよ〜。
学習規律の素晴らしさにビックリしたのでパチリ!
どうですか!背筋も教科書もピ〜ンとしていますよね。
全員がきちんと教科書を立てて、堂々と音読していました。
本多先生の丁寧な指導のたまものですね。

2014年10月14日(火)
ミルフィーユ?

中浦っ子の5・6年生が見上げていますよ〜。
菩提寺山を登った後、地層見学に行ったようです。
黒っぽい砂の層には石油が含まれているそうです。
新津は石油の里ですからね〜。
ところで、地層がミルフィーユみたいに見えてきませんか?

2014年10月13日(月)
明日14日(火)は休校です!

明日14日(火)は、臨時休校です。
台風19号の接近に伴う措置です。
市内の全ての小中学校が休校です。
児童クラブは、午前7時30分に開設します。
中浦っ子の外出は、保護者同伴でお願いします。
御理解と御協力をよろしくお願いします。

2014年10月13日(月)
仲間っていいね

山頂での記念写真から1枚。
中浦っ子が肩寄せ合っている姿に心が和みます。
ときには衝突することもあるけど、みんな仲間!!
縦割り班活動が充実している中浦小学校で〜す!!

2014年10月13日(月)
下界を見下ろす

頂上手前の見晴台で一息ついている様子です。
朝の雨が嘘のような爽やかな秋空が広がっています。
山から下界を眺めた中浦っ子が感動していましたよ!
実施するのかしないのか!?
保護者の皆様も心配したことと思います。
御理解と御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

2014年10月11日(土)
シャッターチャンス!

先生方も、「ぜ〜ぜ〜はぁはぁ」いいながら無事登頂!
このグッタリ感いいでしょ〜。
このマッタリ感いいでしょ〜。
このバラバラ感いいでしょ〜。
ハイ、チーズの前のこんな一枚大好きです。
中浦っ子の画像も、また紹介しますね〜!!

2014年10月11日(土)
素晴らしかった!全校登山

中浦っ子全員が菩提寺山を登りました!!
全校登山を実施するか否か!悩みました〜、いや本当に。
井部校長先生の「よし、行くぞ!」の英断は素晴らしかった!
登山道も頂上からの景色も素晴らしかった!!
高学年の中浦っ子が、低学年の中浦っ子を励ましたり、手を差し伸べたりする場面をたくさん見ました。
全てが素晴らしかった全校登山でした。

2014年10月9日(木)
段階をふんで

中浦っ子5年生が、討論会を開いていましたよ〜。
意見を交流して、自分の考えを深める学習です。
司会の子が上手に質問や意見を求めていました。
まだまだ話し合うために必要な言葉を学ぶ段階です。
小学校高学年から身に付けさせたい力なんですね。

2014年10月9日(木)
満開のお花は欠けません

昨日の皆既月食ショーは神秘的でしたね〜。
月は満ち欠けしましたが、ランチルームは満開の花でいっぱいです。
栄養士の橋先生が、残量ゼロの日に花のシールを貼っているんですよ〜。
ほぼ毎日、給食を残さずに食べていることが分かりますね。
カレンダーも残り2枚。月日の流れは早いですよね〜。

2014年10月8日(水)
抜けるような秋の空が見えてきませんか?

雲一つない秋晴れの下、中浦っ子2年生がイモほりしましたよ!!
イモ発見と同時に群がって夢中になって掘っていました。
イモの画像から「爽やかな秋空」も想像できませんか?
この収穫量!!みんな大きくて立派なイモですね〜。
焼きイモパーティーは、いつかな?楽しみですね。

2014年10月8日(水)
3年ぶりの好条件ですよ!!

今日は、月全体が地球の影にすっぽりと入り込む「皆既月食」の日ですね。
学校にもポスターが2枚貼られていましたよ〜!!
ちょっと不気味な「赤い満月」のように見えるようですよ!
秋の夜長、親子で天体ショーを楽しみませんか。

2014年10月7日(火)
歴史を学ぶ 歴史から学ぶ

中浦っ子6年生に田村先生が読み聞かせしていました。
東京の大空襲を題材にした絵本です。
中浦っ子6年生は、これまでにDVDで戦争の悲劇を学んだり、世界の紛争を地図でまとめたりする活動をしてきました。
けっして取り戻すことのできない歴史、そして戦争を学ぶことは、とっても大切なことですね。
中浦っ子なりの学びを深めてほしいです。

2014年10月7日(火)
+30p

中浦っ子4年生が頭に30pものさしをのせていますよ〜。
何をしてるのかな?ヒントは「保健体育の学習」ですよ。
「0歳から1歳までの1年間で、赤ちゃんは約30pも成長する。」ということを学んだんですね〜。
もしも今30p伸びたらどうなるんだろう?と・・・
中浦っ子が、心身ともに、もっともっとたくましく成長することを願っていますよ。

2014年10月6日(月)
6か月後には・・・

4日(土)、豊浦保育園の運動会に行ってきました〜。
来年4月に中浦っ子1年生になる年長児の姿にビックリ!!
とってもお行儀よく、一生懸命競技に参加していました。
半年後にはランドセルかついで登校するんですもんね〜。
待ってるよ!中浦っ子も、先生方も・・・

2014年10月6日(月)
お目々をさませば・・・ギョギョ!中浦っ子

教務室前の水槽をのぞき込む中浦っ子です。
奥の熱帯魚が稚魚を産みましたよ〜!!
よ〜く見ないと分からないくらいの小さい小さい稚魚です。
手前の金魚はずいぶん大きくなりました。
す〜い、す〜いと優雅に泳ぐ金魚が、中浦っ子の心を癒やしてくれているようです。

2014年10月3日(金)
寄り添う

中浦っ子と共に語り
中浦っ子と共に遊ぶ
中浦っ子にいつも寄り添う先生方の姿はいつも温かい。
中浦っ子は心が安らぐんだろうな〜、きっと・・・

2014年10月3日(金)
輪になって登ろう

昨日のLGタイムの様子です。
全校登山の準備を縦割り班で進めていますよ〜。
ルールやマナーを確認したり、班のめあてを決めたり、登山順をきめたりしました。
中浦っ子6年生がリーダーシップを発揮していましたよ!
10月10日、力を合わせて菩提寺山全員登頂だ!!

2014年10月2日(木)
ちゃ〜んと

JRC委員会の中浦っ子が、ちゃ〜んと水やりしていますね。
6月10日に豊浦商工会の皆様からいただいたお花です。
ちゃ〜んと手入れしてきたから、まだまだこんなにきれい!
咲き誇る花を横目に登校する中浦っ子の心は、きっと華やいでいることでしょうね。
ありがとう!JRCの中浦っ子!プランターのお花たち!

2014年10月2日(木)
ビッグサイズにビックリ

中浦っ子1年生が「イモほり」しましたよ〜。
大きな大きなサツマイモを掘り当てて大喜びでした。
無農薬・有機栽培の中浦小産サツマイモ。
学校で近々「焼きイモパーティー」する予定で〜す。
実りの秋を満喫することでしょうね。

2014年10月1日(水)
ひとつのことば

全校朝会で、生活指導主任の田村先生が話をしています。
今月の生活目標「あったかメッセージを送ろう」の話です。
「北原白秋」の詩を提示してお話ししていますね。
中浦っ子の心に響く、素敵な詩とお話でした。
「ひとつのことば」、我々大人も大切にしたいものです。
ところで、北原白秋の詩、見えますか?

2014年10月1日(水)
あれは何だ!?

「あれは何だ?流星よ!ミサイルだ!いや違うスーパーマンだ!」こんなフレーズありましたよね〜。
中浦っ子6年生が見上げているのは、ミサイルでもスーパーマンでもありません。
太陽と月の動きを観察しているようです。
そうそう、10月8日に皆既月食があるそうですよ!
このチャンス、お見逃しなく!!

2014年9月30日(火)
ベストショット

こんな雰囲気のいい写真も撮れましたよ〜!
ちょっとまったりとした中にも、張り詰めた緊張感。
さあ、間もなく次のレースが始まりますよ〜。
そんなときの一枚でした。

2014年9月30日(火)
声援で、加速グ〜ン!!

無事に校内マラソン記録会が終了しました。
大勢の保護者の皆様から声援を送ってもらった中浦っ子。
ゴール後の満ち足りた表情から、自分の力を出し切った充実感がうかがえました。
「今年はグラウンドがきれいですね。」って、保護者の方からありがたいお言葉もいただきました。
校内マラソン大会の大成功、バンザ〜イ!!

2014年9月30日(火)
校内マラソン大会実施します!

絶好のマラソン日和で〜す。
予定通り校内マラソン記録会を行います。
コースもバッチリ整いました。
グラウンドに入るコーナーに花が飾られましたよ〜。
雰囲気もテンションもアップしますね!
自分の力を出し切ってガンバレ!中浦っ子!!

2014年9月30日(火)
うっとり「しちゃった。」

ALTのリサ先生による外国語活動が行われました。
お人形のような顔立ちでとってもキュートな先生です。
ブルーアイとブロンドヘアに中浦っ子もうっとり。
最近覚えた日本語の一つが「〜〜しちゃった。」ですって。
次にお会いするのは3学期。待ち遠しいですね!

2014年9月29日(月)
みんな真剣な眼差し

先週の金曜日に、2年生の校内研究授業が行われました。
ブロックや矢印図を使って、課題に取り組んでいました。
45分間ず〜っと集中していましたからね〜。
たくましく成長した2年生の姿に、先生方もビックリ!!
中浦っ子2年生も、先生方も「勉強の秋」の1日でした。

2014年9月29日(月)
夕日に向かって、カッキーン!!

土曜日の夕方のグラウンド。
中浦っ子3年生が野球をして遊んでいましたよ〜。
子ども同士で外で遊ぶ姿って、見なくなりましたよね〜。
こうして遊ぶ姿って、微笑ましいですね。
いよいよ、明日はマラソン大会。
きれいに整備されたグラウンドを走る中浦っ子に、大きなご声援をよろしくお願いします。

2014年9月26日(金)
芸術の秋

廊下から、カラフルな色紙が目に飛び込んできました。
中浦っ子1年生が「ちぎり絵」していましたよ〜。
教務室にいたら、上からトントン聞こえてきました。
中浦っ子4年生が金づちでゲームを作っていましたよ〜。
夢中になれる瞬間って、いいですね〜。
子どもの世界、大好きです!!

2014年9月26日(金)
え〜、何何????

中浦っ子3年生の授業の様子と作品です。
さてさて、何の授業かな?何を作ったのかな?
理科の授業で、昆虫の模型を作ったんですね〜。
楽しく体のつくりを理解することができたようですね。
ちなみに、昆虫の体の特徴、分かりますか???

2014年9月26日(金)
健やかな成長を願って

酒井先生が、朝の健康観票を点検していますよ。
中浦っ子の心と体の成長を願って、いつも丁寧に観察し、記録してくれています。
保健室前の掲示板には、仕掛け付きのメッセージが飾られていましたよ〜。
「マラソン大会で力を存分に発揮してほしい!」という熱い願いが届くかな〜。
ガンバレ!!中浦っ子!!

2014年9月25日(木)
凸凹

今日のLGタイムは、保健委員会が担当しました。
「全校椅子取りゲーム」と「全校氷オニ」です。
1年生から6年生までの中浦っ子の輪はデコボコ。
だけど、みんなとっても楽しそう!
デコボコが中浦っ子らしくて、いいんだよね〜。

2014年9月25日(木)
いつでも遊びに来てね〜

保育園の避難訓練の様子です。
避難場所の小学校のグラウンドに、色とりどりの可愛い帽子が並びましたよ。
先生の話をしっかりと聞いていてビックリしました。
多様な場面を想定した訓練は大事なことですもんね。
今度は、「避難訓練」じゃなくて「遊び」で来てね

2014年9月24日(水)
備えあれば

中浦っ子の5年生が、非常階段を上っていますね。
先週の避難訓練後、実際に使ってみたんですね〜。
利用しておくと、いざというときに安心して安全に使うことができますもんね。
とっても大事なことです。
「意外に高くて、こわ〜い!」って声が聞こえてきましたよ〜。

2014年9月24日(水)
丁寧に、きめ細やかに・・・

1年生が「二」の漢字をノートに書いていましたよ。
担任の澁谷先生が、きれいに、無駄なく書くことを丁寧に指導していましたよ〜。
左端の青いネームプレートが見えますか?
中浦っ子1年生が発表する度に、澁谷先生がサッと裏返しにしていましたよ〜。
1日1回、全員が発表したかを確認していたんですね〜。
きめ細やかな指導ですね。素晴らしい!!

2014年9月22日(月)
香りを楽しむ

学校の前は、キンモクセイの芳香でいっぱいです。
これだけの大きさのキンモクセイも珍しいのかな?
澄み切った秋晴れとキンモクセイの甘い香りにリラックスしましたよ〜。
花言葉は「謙虚」ですって。香りのすばらしさに比べて、花が控えめだからだそうです。

2014年9月22日(月)
お見事!!

登校した中浦っ子1年生が何かを取り囲んでいますね〜。
よ〜く見たら、「蛾(ガ)」でしたよ〜。キャー!!
葉っぱのような、目のような、蛾の見事な擬態にビックリ!!
大人は、ちょっと気持ち悪くて近づけないですよね〜。
興味津々の中浦っ子1年生はのぞき込んでいますよ〜。

2014年9月22日(月)
どんな挨拶する?

5年生担任の桐生先生が読み聞かせしていましたよ〜。
五味太郎さんの「挨拶絵本」です。
今月の生活目標に合わせて指導していたんですね〜。
場に応じた挨拶の大切さを伝えたかったようです。
五味さんも桐生先生も・・・。

2014年9月19日(金)
一時騒然!

昨日のPTA運営委員会の様子です。
夕方遅くから、お忙しい中お集まりいただきました。
本当にありがとうございました。
話し合いの途中、「アシナガバチ」の侵入で一時騒然!
会合は長くはならず、粛々と1時間で終わりましたよ。

2014年9月19日(金)
褒められると嬉しいね!

昨日、4年生の授業公開による校内研修会が行われました。
市教育委員会 教育センター指導主事の東山先生から御指導いただきました。
「落ち着いた学習態度と意欲的な学習姿勢に感心した。」
「先生方の学級経営は素晴らしい。」
とお褒めのお言葉をいただきました。
いっぱい褒められたよ〜!!中浦っ子!!

2014年9月18日(木)
どこにいる?3人の魔女!お菓子より愛情

ランチルーム入り口のデコレーションです。
調理手さんが飾ってくれた、ちょっと早い「ハロウィン」で〜す。
子どもたちが近所を回ってお菓子をもらうんですよね〜。
中浦っ子は「愛情」をいっぱいもらっていますね〜。
ちなみに、ここには魔女が3人いるそうですよ〜。

2014年9月18日(木)
惹きつけられる教材

6年生の授業風景です。
飢餓状態で倒れている少女をハゲワシがねらっている写真が提示されていました。
まず、少女を助けるべきか!?それとも、現状を世界に伝えるためにシャッターを切るべきか!?
ピュリッツア賞受賞の、論争を巻き起こした有名な写真です。
中浦っ子の6年生は葛藤していましたよ〜。
皆さんは、何を感じますか?

2014年9月17日(水)
ペタッ!!ペラッ!!

2年生の国語の授業風景です。
付箋をワークシートに貼って学習を進めていますね。
情報の整理や管理のために活用しているんですね〜。
2年生なのに!!ビックリ!!すご〜い!!
本多先生が、丁寧に活用方法を説明していましたよ〜。

2014年9月17日(水)
雑草でも・・・

「先生、見て見て!かわいいでしょ。」
「小さいけど、こんなきれいな花もあったよ〜」
1年生がグラウンドで見つけました。
普段は見逃されたり、刈られちゃったりする花が、中浦っ子の心をときめかせてくれました。
中浦っ子の素敵な感性に心はずんだ瞬間でした。

2014年9月16日(火)
一花に約2000も!!!

3年生のひまわりです。
大きいですね〜。とってもうれしそうですね〜。
この後、種を収穫するそうですよ。
何個穫れるかな〜?楽しみですね。
子どものころ、ひまわりの種、よく食べましたよね〜。

2014年9月16日(火)
家族で確認を!

先週の金曜日に避難訓練が行われました。
とっても真剣な表情で避難していて感心しました。
校長先生の話を聞く態度も大変立派です。
災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
この機会に、御家庭でも、下の3つを確認してみませんか?
@離ればなれになったときに集まる場所と連絡方法
A指定された避難場所
B災害時に持ち出す家族の大切なもの

2014年9月13日(土)
虫とり○ 信号無視×

3年生が理科の時間に「虫とり」していましたよ。
体のつくりや成長過程を勉強するようですよ。
コオロギやスズムシがもうすぐ鳴き始めるかな?
今日から3連休です。晴れた日には外で虫とりもいいかもね。
くれぐれも事件や事故に巻き込まれないようにね、中浦っ子!

2014年9月12日(金)
15人で1枚

巨大シール画が、ランチルームに飾られましたよ〜。
昨年度の9月から取り組み始めたものです。
各クラスの「あいさつ運動」の取組の成果ですね。
完成まで残りわずか。
中浦っ子のラストスパートのスイッチが入ったようです。
さて、左の画像、巨大画のどこか分かります?

2014年9月12日(金)
ネットトラブル 低年齢化の波紋

学習参観日にあわせて、ビデオ上映会を行いました。
ネットトラブルの現状、フェイス・トゥー・フェイスの人間関係の大切さ、ネットとの上手な付き合い方等が内容でした。
今は、ゲーム機からでもネットにつながります。
セキュリティーをかけなければ、ネット上のものは何でも見ることができます。メールだってできます。
子どもとネットとの関係を本気で考えなければなりませんね。
ネットトラブルから子どもを守るのは大人の大事な役目です。

2014年9月12日(金)
豊かな心

昨日の学習参観・懇談会に、大勢の保護者の皆様からお越しいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
これからも、全教育活動を通じて、全教職員が一丸となって中浦っ子の豊かな心をはぐくみます。
どうぞ、保護者の皆様も、あたたかくも厳しい眼差しで中浦っ子を見守ってください。
よろしくお願いします。

2014年9月11日(木)
一人でも多くの方に

家庭教育学級の「講演会」の打ち合わせ中です。
講演会は、11月30日(日)のフリー参観日の午後3時15分からですよ〜。
「一人でも多くの保護者の皆様にお越しいただきたい。」
その一念で尽力してくださっています。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

2014年9月11日(木)
おそるべし!!ヘチマタワシ

4年生が、ヘチマの観察をしていましたよ〜。
大きいヘチマがたくさん実ってよかったね〜。
須藤先生に「この後どうするの?タワシにする?」と聞いたら、
隣にいた宮澤教務主任が「俺、毎日使っているよ。」ですって。
あのきめ細かいモチ肌、常用しているヘチマタワシのおかげ!?

2014年9月10日(水)
カヌーだらけ

5年生のサマースクールの写真が並んでいますね〜。
「2年後だね〜、楽しみ?早く行きたいね〜。」
3年生の中浦っ子にやさしい声をかけていたのは松縄先生。
お兄さん、お姉さんに憧れているんでしょうね。
中浦っ子の色とりどりの希望と憧れ・・・
健やかな成長には欠かせないものですもんね。

2014年9月10日(水)
いつも、いつも、いつも・・・

6年生の授業公開による校内研修会が行われました。
6年生教室には・・・、
いつも、右のような「学びの軌跡」が掲示されています。
いつも、あったかい雰囲気の「学び合い」がなされています。
いつも、田村先生の「やさしい眼差し」があります。
先生方は多くのことを「学び合い」ました。
ありがとう、中浦っ子6年生!!

2014年9月9日(火)
ずっと、ずっと アサガオ

「先生、見て見て!!こんなにとれたよ!!」
澁谷先生の周りにはすぐに中浦っ子1年生の人集り。
「アサガオ」の種の収穫のようです。
ずっと、ずっと大切に育ててきた「アサガオ」だから・・・
これからも、ずっと、ずっと大きな花を咲かせてほしい・・・
アサガオからた〜っくさんのこと学んだね、中浦っ子1年生!

2014年9月9日(火)
さすが、中浦っ子高学年!!

2学期初の委員会活動の様子です。
中浦小学校が、もっと楽しく、もっと過ごしやすくなるためにと、中浦っ子5・6年生が仕事しています。
とっても意欲的に活動していましたよ〜。立派です!!
パソコンに向かっている中浦っ子、何していると思います?
あいさつ運動の表彰状を作っていましたよ。すごいですね。

2014年9月9日(火)
名月で幸せ気分

「先生、選ばれたウサギだけがもちつきしてるんだよね。」
「そうそう、私見たよ!月のウサギ!!」
中浦っ子2年生の会話に思わずホッコリ。よ〜く見ると、白玉汁の具もニッコリしてますね〜。
昨日は中秋の名月。みなさんお月見しましたか?
今日は「スーパームーン」、家族で見上げてみませんか?
きっと、幸せな気持ちになりますよ。

2014年9月8日(月)
ピンクと黄色

豊浦保育園の1・2歳児がよちよちお散歩にやってきました。
いつ見てもかわいいですね〜。
ちょうど中浦っ子は「マラソンタイム」でランニング中。
ピンク帽子の園児が、黄色い声援を送ってくれました。
うれしいですね〜。ちなみに台車は14年前の物だそうです。

2014年9月8日(月)
2学期も落ち着いています

校内科学研究発表会の様子です。
3年生以上の中浦っ子が多目的ルームに集いました。
聞く態度も発表する態度も大変立派でしたよ〜。
中浦っ子の集団行動はいつも落ち着いています。
発表してくれた中浦っ子に大きな拍手!パチパチパチ

2014年9月8日(月)
なきゃ!なきゃ!なきゃ!

おはようございます!!
中浦っ子の元気なあいさつが玄関前に響いています。
運営委員会の中浦っ子が先頭に立ってあいさつしていますよ。
今月の生活目標は「相手の方を向いてあいさつしよう」です。
社会に出ると「あいさつ」の目がより厳しくなるものです。
大人が教えなきゃ!躾けなきゃ!お手本見せなきゃ!

2014年9月5日(金)
前へ前へ

昨日、オニヤンマが教務室に飛び込んできました。
宮澤教務主任の手と比べてもこの大きさ!!
トンボの眼鏡は透き通るようなグリーンでしたよ〜!
決して後ろには下がらず、前へ前へ飛ぶトンボのように・・・
中浦っ子も、2学期にダッシュ!!

2014年9月5日(金)
粛々と

保健委員会の中浦っ子が「衛生検査」をしていますよ。
昨日は、1・3・5年生が対象で、ここは3年生教室。
ハンカチ・ティッシュ・爪の点検をしていました。
中浦っ子が粛々と活動している姿にビックリしました。
ごほうびのシールはもらえた?中浦っ子の3年生!?

2014年9月4日(木)
9月30日がマラソン記録会

全校の中浦っ子が走っていますよ。
マラソン記録会に向けての取組「マラソンタイム」の様子です。
月・水・金の15分休みに走ることにしています。
中浦っ子が気持ちよく走ることができるようにと、暑い日も町田用務手さんが走路をきれいにしてくれていたんです。
本当にありがたいことです。
さあ、力の限り目標に向かって走れ!中浦っ子!!

2014年9月4日(木)
かくいう私も

上学年の発育測定が行われましたよ〜。
暑くて運動しない、清涼飲料水の飲み過ぎ、冷房で血行が悪くなる・・・
夏太りの原因と言われていますよね〜。かくいう私も・・・
中浦っ子の健康の維持・増進のためには、大人がしっかり管理する必要があります。
ぜひ、お子さんの身長と体重を聞いてみてくださいね。

2014年9月3日(水)
バトンタッチでハートにタッチ

ランチルームで長谷川先生を中浦っ子に紹介しました。
今日の午後から5年生教室で勉強を教えてくれる先生です。
前もって桐生先生が教室で、「とってもやさしい先生ですよ。」って5年生の中浦っ子に紹介したら、
「桐生先生もやさしいよ。」って言ってくれたそうです。
みんなやさしいね、みんなあったかいね。
ありがとう中浦っ子!

2014年9月3日(水)
同居する

6年生のPTA行事が行われましたよ〜。
親子ボーリング大会で盛り上がったようですね。
普段見せない一面を表にする照れくささと嬉しさが同居して、ワクワクするんですよね〜、子どもって・・・。
保護者の皆様、お忙しい中お越しくださいまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、中浦っ子6年生の思い出の1ページがまた刻まれました。

2014年9月2日(火)
見ているだけで幸せ

2学期のスタートは「夏野菜カレー」で〜す。
中浦っ子は、とってもおいしそうに食べていました。
当然、残量はゼロ!!
人気ナンバーワンメニューですからね〜。
ランチルームに集う中浦っ子のうれしそうな表情を見ているだけで、お腹いーっぱいになりました。

2014年9月2日(火)
背筋ピン

夏休み中の思い出を前に出て発表していますよ。
ここは2年生教室です。
話を聞く姿勢がすばらしい!!立派ですね〜!
最初が肝心!
中浦っ子2年生の2学期への熱い思いが、ビシビシ伝わってきましたよ〜。

2014年9月2日(火)
ふわ〜

夏休み中に中浦っ子が作った作品が並んでいますね〜。
一つ一つ、じっくり見ていると、中浦っ子の夏休みの様子が「ふわ〜っ」と浮かんできますよ〜。
そして、作品一つ一つに中浦っ子の愛着を感じます。
学習参観でお越しの際に、ゆっくりご覧になってください。

2014年9月1日(月)
ちゅうも〜く

2学期初日の4年生教室で〜す。
夏休み中の思い出を発表していましたよ〜。
上の画像を見てお気付きでしょうか?発表している中浦っ子の方を、全員が注目して聞いている!!
須藤先生のやさしい眼差しも素敵ですね〜。スゴ〜イ!!
普段からちゃ〜んとできている立派な中浦っ子4年生です。

2014年9月1日(月)
さあ、スタート

始業式の様子です。127人の中浦っ子が全員揃いました。
各学年代表による2学期の抱負の発表がありました。
代表の中浦っ子の堂々とした姿に感心しきりでした。立派!
井部校長先生からは、「考えること」の大切さについて講話がありました。
中浦っ子の笑顔と歓声がもどってきましたよ〜!!

2014年9月1日(月)
待ってたよ!!

さあ、今日から2学期!!
各教室の黒板には、中浦っ子を温かく迎えるメッセージが書かれていましたよ〜。
心がほんわかしたり、頑張ろうっていう気持ちになったり、スイッチが入ったりするんでしょうね〜。
ちなみにこの黒板は1年生教室。クイズ形式ですよ。
さてさて、分かるかな??

2014年8月30日(土)
トホホ・・・

今日の6時30分から、PTA奉仕作業が行われました。
しかし!!突然の雨でやむなく中断!!
大勢の保護者の皆様にお集まりいただいたのに・・・
本当にごめんなさい。
しかも、作業風景の画像は後で撮ろうと思っていたので、こんな写真しかありません・・・トホホ
お休みにもかかわらず、本当にありがとうございました。

2014年8月29日(金)
赤と青

中学校の体育祭のポスターが玄関に貼られています。
すてきなデザインですね〜。
9月6日(土)に行われるようですね。
創立40周年記念の体育祭だそうです。
ところで豊中は、赤白ではなく赤青なんですね〜。

2014年8月29日(金)
No rain, no rainbow.

巡視していたら、きれいな虹が差し込んでいるのに気づき、思わずパチリ!!
今年の夏休みは、虹色に輝く夏休みだったかな?
No rain, no rainbow.
乗り越えれば、その先にきっといいことがある!!
さあ、輝く虹を追いかけるように、希望をもって2学期に突き進め!中浦っ子!!

2014年8月29日(金)
台車

一足早く、夏休みを終えた子どもたちがもどってきましたよ。
と、言っても中浦っ子ではありません。
豊浦保育園のかわいい園児です。まだ1〜2歳児です。
中浦っ子も使ったのかな?この台車!
ひょっとして覚えている中浦っ子いるんじゃない!?

2014年8月28日(木)
さぁ〜いよいよですよ〜

 夏休みもあと数日…。
 教室では、先生方も子どもたちを迎える準備,真っ最中です。黒板に書くメッセージも先生方の個性が光っています。
 2学期は1学期よりパワーアップした活動をめざし、一致団結頑張っていきます。
 

2014年8月27日(水)
お申し付けくださいね

放課後の体育館では、バドミントンや野球、バスケットボールなどの活動が行われています。
活動後の日誌で、つかない電灯があることを御指摘くださいました。
夏休み中つけることのない電灯だけに気付きませんでした。
ありがたかったです。すぐに市教育委員会に報告しました。
今後も、遠慮なくお申し付けください。

2014年8月27日(水)
さあ、こい!

グラウンドで、中浦っ子のお父さんが遊んでいました。
お子さんではない中浦っ子を引き連れて野球していたんです。
とっても微笑ましい光景に思わずパチリ!!
どこかなつかしい光景にうれしくてパチリ!!
たくましくなれよ!な〜んて声が聞こえてきそうですね。

2014年8月26日(火)
ワカメちゃん?カツオ君?

パッパと早めに宿題を終わらせちゃうワカメちゃんタイプ?
それとも、ためておいた宿題が発覚して波平さんに叱られるカツオくんタイプ?
今日を入れて、あと6日間の夏休みです。
中浦っ子は順調ですか〜?
今日の夏休みの学習教室でも話題になったのかな?

2014年8月26日(火)
ならんで ならんで

2学期開始前に、家庭科担当の先生が調理器具を整理整頓してくれました。
よ〜く見ると、みんな同じ色のシールが貼られていますね。
同じ種類の調理器具が、同じ数ずつ各テーブルに配当されるためのアイディアで〜す。
それにしても、たくさんの調理器具があるものです。
古いものもありますが、どれもきれいに使っていますよ〜。

2014年8月23日(土)
学び続ける姿勢

先生方が勉強していますよ〜。
豊浦地区の小中学校の先生方が集まりました。
午前中は「同和教育」、午後は「学力向上」の研修でした。
先生方は、中浦っ子の心身の成長を願って勉強しています。
中浦っ子の「学力向上」のためには、先生方が「学び続ける姿勢」を中浦っ子に示さねばなりません。
日々精進です。

2014年8月22日(金)
使い続けること

中浦小学校に新しいソファーが届きました(右)。
取り壊す二葉小学校から譲り受けた中古品です。
左が今まで使ってきたソファー。
ガムテープで何度も修理して使ってきたものです。
リペアーとリサイクル、物は大事にしたいものです。

2014年8月21日(木)
仲間

1学期、6年生の家庭科の授業で勉強を教えている橋栄養士です。
中浦っ子よりちょっと早く夏休みを終えて学校にもどってきました。
仲間が揃う、笑顔が集うって、いいですよね〜。
9月1日、中浦っ子の笑顔が集う学校を想像するだけで、ワクワクしますね。

2014年8月21日(木)
心のオアシス

学校の金魚数匹が、この夏休み中に死んでしまいました。
専門家に飼育の仕方を聞いて、大事に育ててきたのに・・・
専門家に聞いても、原因は分からないとのこと。
心のオアシスだっただけに・・・
で、今日から中浦っ子の心を癒やしてくれる金魚たちで〜す。
大事に、大事に、育てていきます!
お引っ越しは明日かな?見に来てね〜!

2014年8月20日(水)
浮いて待て!

以前お伝えした「高学年の着衣水泳」の様子です。
まだまだ暑い日が続きますね。
水難事故が起こらないことを願うばかりですが・・・
もしものために、あらためてお伝えします。
それは、「浮いて待て!」です。
そして、子どもが手を出したり飛び込んだりして助けないこと!!
大きな声で助けを求めましょう。

2014年8月20日(水)
ビックリがいっぱい!!!!!

さて、ここはどこでしょう?
ここは非常階段の出入り口で〜す。
簡単に入れず、かつ、簡単に開閉できる門扉にするには・・・
これしかない!!!すごいでしょ!!!
宮澤教務主任のアイディアと町田用務手の匠の技による傑作です!

2014年8月19日(火)
かわいいシロクマ

中浦小学校の玄関に貼られているポスターです。
まだまだ「クールビズ」が必要な気温が続きそうです。
今日も予想最高気温が33度。
くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね〜。
ちなみに、クールビズのポスター、もう1種類あるんですよ〜。

2014年8月19日(火)
教材の「と・り・こ」

1学期の6年生の社会科の授業風景です。
中浦っ子全員に「長篠合戦図屏風」のカラーコピーを印刷して渡したんですね〜。
今ままで学習してきた「戦」と比較しているようです。
中浦っ子の目がキラキラしていますね〜。もう釘付け!
教材の準備、大変だけど、大切ですね〜。

2014年8月15日(金)
声が聞こえてきますか?

去年の1年生の作品を見つけたよ〜。
夏休み中に描いたのかな?
とっても楽しかったんだよって、作品から声が聞こえてきそう。
9月1日、中浦っ子がどんな作品を持ってきてくれるのか、今からとっても楽しみです。
それにしても、子どもの作品って、いいですよね〜。

2014年8月15日(金)
和の心

親戚が集まって楽しいお盆を過ごしたのかな?
おいしい「ごちそう」も食べたことでしょうね〜。
はしの使い方は大丈夫だった?
夏休み中もはしを上手に使えるといいね!
ちなみに「渡しばし」って何だか分かる?

2014年8月14日(木)
理解し合う

4年生の中浦っ子が、発表会をしていますよ。
どうやらアンケート調査の結果を発表しているようですね。
「しょう会新聞」は、しばらく廊下に掲示されていました。
イラスト入りで、上手にまとめていましたよ。
ちなみに、4年生の一番人気の教科は「図工」でした。

2014年8月14日(木)
野球少年 盆野球 

豊浦地区恒例の「盆野球大会」が行われていましたよ〜。
もう58年間も続いていると聞きました。スゴイ!!
中浦っ子のOBも多いそうですよ〜。
キラキラ輝く瞳で、白球を追っていました。
永遠の野球少年なんですね〜。かっこいい!!

2014年8月13日(水)
カラフルプログラム

1年生が「お楽しみ会」をしていましたよ〜。
黒板のカラフルなプログラム。子どもらしくて、いいですね〜。
ハンカチ落としかな?ちゃんときれいな輪になっていますね。
簡単にできそうで、なかなかできないことなんですよ。
1学期でたくましく成長した中浦っ子1年生、夏風邪なんかひいてないかな?

2014年8月13日(水)
うるおいとやすらぎ

玄関前のお花です。
夏休み中も、日番の先生方が毎日水やりしています。
だから、こんなにきれいに咲いているんですね〜。
中浦っ子の心にうるおいとやすらぎを・・・。
そんな先生方のやさしさが伝わってくるようです。

2014年8月11日(月)
瓦屋根の○○○

台風11号による被害の有無を早朝確認していました。
3階の窓からパチリ!ホームページの記事はこれできまり!
奥に見える四角すいの屋根、この屋根はいったいどこの屋根でしょうか?
実はここは体育館なんです。中浦小自慢の体育館で〜す。
瓦屋根は、熱がこもりにくいんです。見た目もきれいですね。
いったい何枚の瓦を使っているんでしょうね〜。すご〜い!

2014年8月11日(月)
油断禁物 台風11号

中浦っ子に事故なく、学校の設備等の損壊もなく、台風11号が過ぎていってくれました。
ホッとしています。しかし、まだ油断してはいけませんね。
風雨が強い時間帯はできるだけ外出を控えて、安全確保に努めてくださいね。
中浦っ子に事故等があった場合は、すぐに学校にお知らせください。よろしくお願いします。

2014年8月8日(金)
いいぞ!中浦っ子

毎月実施している「Web配信テスト」の結果をもとにして、先生方は、中浦っ子の傾向と対策を考えています。
夏休み中の先生方の研修内容です。
中浦っ子は、ほぼ毎月「県平均」を上まわっています。
学力の土台となる「家庭・地域の力」や、「学級経営・生活指導」が充実しているからこそと確信しています。
中浦っ子の「学力向上」のために、先生方はがんばります!

2014年8月7日(木)
明日が最後のプール・・・

今日も中浦っ子の歓声が響いていましたよ〜。
育成部員の皆様、そして高学年保護者の皆様、本当にありがとうございます。
暑い中、中浦っ子のために、御尽力いただきましたことに、心より御礼を申し上げます。
明日が最後のプール開放日です。
「最後のプール」、夏の終わりを感じて、ちょっとセンチな気持ちになりますね。

2014年8月7日(木)
難題を解決 匠の技

町田用務手さんが何か作っていますね〜。
ここは新しくなった非常階段の出入り口ですよ〜。
いたずらや間違いで非常階段を使用されることなく、しかも、簡単に出入りできるような門扉を作っています。
なかなか難しい課題ですね〜。
どんな門扉になるのか!?乞う御期待!!

2014年8月6日(水)
まさに、ビックリ仰天

183センチの宮澤教務主任もビックリ!!
左は、3年生の中浦っ子が6月に水やりしている様子です。
それが今は、ほ〜ら、こんなに!
この夏休みで、「ジャイアンひまわり」のように中浦っ子もたくましく成長していることでしょう。
それにしても、宮澤教務主任のわざとらしい演技にビックリ!です。

2014年8月6日(水)
危機管理 大事なこと

消防用設備の点検作業が行われました。
学校には、各階、各箇所に「消火栓」が設置されています。
いざというときに備えて、実際に消火用ホースを使ってみることは、とても大事なことです。
校長先生が放水していますよ〜。
非常階段同様「使わない」にこしたことはない!

2014年8月5日(火)
2014年8月5日(火)
暑い!熱い!頑張る先生方

今日は暑いですね〜。日中37度の予想が出ています。
教務室の中も負けじと熱いですよ〜。
午前中は「人権教育、同和教育」の研修、午後は「学力向上」の研修です。
中浦っ子のために熱気ムンムンで頑張る先生方です。

2014年8月5日(火)
本日のプール開放中止

本日8月5日(火)の日中の予想最高気温は37度です。
熱中症の危険性がありますので、本日のプール開放を中止いたします。
御家庭でも、こまめな水分補給や激しい運動の制限等、熱中症対策を心がけてください。

2014年8月4日(月)
ピッカピカ

学期末に中浦っ子が配膳台を磨いてくれました。
そして、夏休みに入って、調理手さんがランチルームをワックスがけしてくれました。
こんなにピッカピカになりましたよ〜。
先生方は、中浦っ子の笑顔のために夏休み中もがんばります。

2014年8月4日(月)
きれいになったけど、使わないことが一番!!

老朽化して使用できなかった非常階段。
ご覧のとおり、こんなにきれいになりました。
一番安全・安心でなければならないはずの非常階段ですからね〜。
「いざというとき」がないことを願い、中浦っ子の安全と命を守ります。

2014年8月1日(金)
オ〜感動の「王冠」

サマースクール「別れの集い」です。
自然の家の所員の方から、プレゼントをいただきました。
「自然の家の王冠」だそうです。
全員で手をつないで輪になります。
所員の方が「自然の」と言った後に、「イエ〜イ」と言って手をあげると・・・。
ほ〜ら、ご覧のとおり王冠ができました。
「物より思い出」。
心に残る、素敵なプレゼントをいただきました。

2014年8月1日(金)
アリに綱

サマースクール2日目。
カヌー後、中浦っ子がアスレチックで遊びはじめましたよ〜。
左が名物「アリ地獄」、右は意外と怖い「渡り綱」。
いやはや、中浦っ子は元気、元気。
2日間、大きなけがや病気もなく、無事に「サマースクール」を終えました。
中浦小の先生方に支えられて、そして仲間に支えられて、中浦っ子は「し・あ・わ・せ」ですね。

2014年8月1日(金)
向こうもこっちも見えないから・・・

サマースクール1日目。
夜のキャンプファイヤーの様子です。
神秘的な火に見とれているのも束の間。
この後、中浦っ子は「恐怖のズンドコ」いやいや「どん底」に突き落とされます。
そう、きもだめしです。泣く子、叫ぶ子続出。
他の学校の方がおばけ役でスタンバイしていたんですね〜。
おばけ役の人は、中浦っ子だなんて分からないので、じゃんじゃん本気でおどかしてくれていたんですね〜。
絶叫でグッタリのキャンプファイヤー&きもだめしでした。

2014年8月1日(金)
フォッとしたよ〜

サマースクール1日目。
午後の「フォトオリエンテーリング」の様子で〜す。
「グループ全員で、手をつないで、笑顔でゴールする。」
これも大事なルールの一つでした。
いや〜、それにしても暑かった。
フォトオリエンテーリングだけに、中浦っ子が無事に笑顔でゴールできて、「フォッと」したよ〜。なんちゃって。

2014年8月1日(金)
太陽で汗、火で汗、カレーで汗、・・・汗だくでした。

サマースクール1日目。
午前中の野外炊さんの様子です。
どのグループも、ご飯もカレーも、とっても上手に作ることができました。
何度か引率していますが、全てのグループが、ここまでおいしく作る「自然教室」は今までになかったです。
それくらいお見事でした!!!

2014年7月31日(木)
ちょ〜気持ちいい!!(古)

サマースクール2日目の活動が始まりました。
胎内川の河口でのカヌー体験です。
風もなく、穏やかな水面ですね。
中浦小学校からカヌーイスト誕生するかな?

2014年7月31日(木)
ファイヤー!!!

サマースクールのメインイベント キャンプファイヤーです!
校長先生も駆けつけて、炎の祭典に華を添えてくれました。
この後、ナイトウオークで、また一盛り上がりしました。

2014年7月30日(水)
5年生サマースクール!

5年生サマースクールがいよいよい始まりました!
まずは、「カレーライス作り」。
おいしいカレーができたようです。
後片付けもみんなで協力してますね。
暑さが心配ですが、この後の活動も楽しんでいきましょう!

フレーム
2014年7月30日(水)
中浦っ子の命 健康・安全第一!!

先日、新潟市西区の女児が水の事故で命を落としています。
海や川では、お子さんから目を離さないようにしてください。
暑い日が続きます。熱中症にも御注意ください。
そんな中、中浦っ子の5年生は、今日から2日間「サマースクール」です。
健康・安全管理に万全を期して、いってきま〜す。
たくましくなって帰ってきます!!

2014年7月30日(水)
スポナカ 号外だよ! 号外だよ!

6年生が「市親善陸上大会」を終えて、帰ってきました。
中浦っ子の6年生が、何か読んでますよ〜。
無言で読んでいたのが「スポナカ」の号外です。
宮澤教務主任兼、新聞記者兼、編集部長が発行しました。
すごいでしょ〜。保護者の皆様にも大好評だったようです。

フレーム
2014年7月29日(火)
応援席でリラックスしすぎ??

市親善陸上大会の画像が送られてきましたよ〜。
6年生の中浦っ子、みんな存分に力を発揮しているようです。
中浦っ子は、いつでも、どこでも、本当に仲よさそうですよね〜。
ちなみに、男子100m走に出場した吉原さんが、記録14秒30で「6位入賞」を果たしました!!パンパカパ〜ン!!

2014年7月29日(火)
物より思い出 

「夏休み学習教室」が行われていますね〜。
先生方の熱意と、中浦っ子の真面目な学習態度にビックリ!
短い時間ですが、充実した時間を過ごしているようですね。
御家庭ではぜひ、「物より思い出」の楽しい夏休みを満喫してほしいです。

フレーム
2014年7月29日(火)
楽しむためには、ルールとマナー

5年生は、明日から「サマースクール」に出かけます。
3階多目的教室で「かまどの作り方」を学んでいましたよ〜。
教室前の廊下に並べられた靴を見て下さい。
「礼儀正しく集団生活を送る」という目標は、すぐに達成できそうですね。
中浦っ子の5年生、楽しんできてね〜。

2014年7月29日(火)
「信は力なり」 頑張れ!中浦っ子の6年生

今日は、「市親善陸上大会」本番!!
6年生がバスに乗り込みましたよ〜。
今までの練習の成果を存分に発揮してくるんだぞ!!
「仲間がいたから頑張れた」「仲間と一緒だったから楽しかった」はず。
だからこそ、「仲間に感謝」だね、中浦っ子!!

2014年7月28日(月)
バルーンの贈り物

4年生のPTA学年行事が行われました。
バルーンアートで楽しんだようですよ〜。
1学期で転校する友だちに、バルーンのプレゼントがありました。
心に残る、素敵な贈り物になったようですね。
色とりどりでフワフワなバルーンが、中浦っ子のあったか〜いハートに見えてきませんか?

フレーム
2014年7月25日(金)
♪ stop the season in tha sun ♪

PTA育成部主催のプール開放の様子で〜す。
保護者の方々が監視してくださっていますよ〜。
中浦っ子がはしゃいでいますね。
「TUBE」の曲が聞こえてきそうですね〜。
暑い中、保護者の皆様、本当にありがとうございます。

フレーム
2014年7月25日(金)
気分はボルト

さて、ここはどこでしょう?
ピンポン!そうです「デンカビッグスワン」で〜す。
いや〜、大きい、大きい・・・。気分爽快!
6年生が陸上大会に向けて練習してきました。
ボルト選手も顔負けの走りっぷりでしたよ〜。
淡路前校長先生も駆け付けてくださいました。

フレーム
2014年7月24日(木)
はじめての通知表の後は・・・

はじめての通知表を受け取った1年生。
張り切って靴箱を掃除していましたよ〜。
1学期間お世話になった靴箱ですものね〜。
自分できれいにすると、「また2学期も頑張ろう!」って思いになりますもんね〜。
とっても大切なことですね。
真面目に掃除していた1年生!立派ですよ!!

フレーム
2014年7月24日(木)
1学期終業式 楽しい夏休みに!!

1学期の終業式がありました。
各学年代表の中浦っ子が、1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。
みんな上手に発表していました。
聞いている中浦っ子も行儀よかったです。
発表の前後に、きちんと拍手を送っていました。
中浦っ子の素敵な笑顔がそろうのは9月1日。
それまで、みんな!!元気でね!!

フレーム
2014年7月24日(木)
キャンプだホイ キャンプだホイホイホイ ♪

5年生は夏休み中に「サマースクール」があります。
7月30日、31日の1泊2日の日程です。
出し物の打合せをしているようですね〜。
落とし所が見つからなくても、和気あいあい。
当日のキャンプファイヤーが楽しみです。

フレーム
2014年7月23日(水)
涙味のホットケーキ

4年生がホットケーキづくりしていましたよ〜。
1学期末で転校する仲間との「お別れ会」の企画のようです。
ホットケーキのように真ん丸で、あったか〜い心の4年生。
転校生にもその気持ちは届いたはず。
いつもならあま〜いホットケーキも、今日だけはちょっと涙味だったかな?

2014年7月23日(水)
思いを届ける

「おいしかったです。また作ってください。」
中浦っ子は、給食を食べた後、毎日必ず調理手さんに感謝の気持ちを伝えているんですよ〜。
とっても微笑ましい光景です。
「思い」を言葉にするって、いいですね〜。
2学期もまた、おいしい給食を作ってくださいね〜。

2014年7月22日(火)
おいしかったです また作ってください

今日が給食最終日。
セレクトデザートを楽しみにしていた中浦っ子。
一番人気は「ガリガリ君」、二番人気は「もものタルト」でした。
橋栄養士 イチオシの「星のシューアイス」もありますね〜。
夏野菜カレーもおいしそうでしょ〜。

フレーム
2014年7月22日(火)
着衣泳パート3 水の抵抗

全員で渦をつくって水流を体感しました。
流れるプールみたいで大はしゃぎでしたよ〜。
その後、鐘の合図で、一斉に水流に逆らって歩いてみました。
着衣状態では、本当に移動しにくい、歩くこともきついことを体感しました。
やってみなくちゃ分からない。
機会があったら、ぜひ大人にもオススメします、着衣泳。

2014年7月22日(火)
着衣泳パート2 浮いて待て!!

水に落ちると、衣服に空気が入り、それが浮力になることを体感しました。
とにかく慌てないことです。
右は、ペットボトルを胸に置いて浮いているところです。
みんな心を落ち着かせて、ラッコのように浮いていますね。
パート3では、水の流れと抵抗を体感している様子をお伝えします。

2014年7月22日(火)
着衣泳パート1

5・6年生が、「着衣泳」の授業を行いました。
不意に水の中に落ちても慌てないことを学んだり、水の抵抗を体感したりしました。
子どもだけで、手を差し出して助けてはいけないことを何度も強調して教えました。
では、どうするか?
浮く物を投げる、そして水難者は「浮いて待て」です。
その様子は、パート2で!!

フレーム
2014年7月18日(金)
ただただ、ひたすらに、感謝

本当にうれしくて、うれしくて・・・。
本当にありがたくて、ありがたくて・・・。
調理手さんの愛情をたっぷり感じたのでパチリ。
見事なサイの目切りの野菜、細くきれいなこんにゃく。
中浦っ子127人分と職員分の食材は、手作業で切っているんですよ。
中浦小の調理手さんのこだわりでもあるのです。
中浦っ子は、本当に「し・あ・わ・せ」ですね。

フレーム
2014年7月18日(金)
見〜あ〜げて、ごらん♪ 朝の〜ジャイアンを〜♪

ついに咲きました!!3年生のジャイアンひまわり!!
最近、見かけなくなりましたよね〜。
うん十年前のひまわりって、みんなこれくらいの背丈ありましたよね〜。
見上げて、何思う?
きっと、自分の成長に重ね合わせているんでしょうね〜。
子どもながらに・・・。

フレーム
2014年7月18日(金)
収穫の喜び

LG(リトル・グリーン)タイムで、野菜の収穫と草取りを行いました。
ちなみに、3・5年生は枝豆、6年生はじゃがいもを育ててきました。
4月に堆肥をたっぷりまいた畑です。
当然、無農薬!!
栄養満点な畑で育った野菜の味は格別でしょうね〜。

フレーム
2014年7月17日(木)
後ろにいるから?では、ありません!!!

豊浦地区の小中学校の校長先生方がお見えになりました。
校長先生方ばかりなので、緊張度もマックス!!!
3年生は、手紙の宛先の書き方の勉強をしていました。
とっても行儀よく、真面目にお勉強していましたよ。
なんたって、後ろに並んでいるんですから・・・。
いやいや、毎日きちんとやっていますよ!!!

フレーム
2014年7月17日(木)
笑顔も満開

「せんせい〜、わたしの あさがお、5つもさいたよ。」
ようやく、あさがおが次々と咲くようになりました。
1年生教室前の廊下には「あさがおにっき」が貼られていましたよ〜。
毎日観察して、あさがおの数をかぞえているんですね。
あさがおの花が増える度に、ルンルン笑顔の1年生です。

2014年7月16日(水)
100羽の鶴

6年生の図工の授業の様子ですよ〜。
みんな真剣ですね〜。
あれ?ハサミを使って鶴の形に切り取ってますよ〜。
どんな作品になるんでしょうね〜。楽しみですね〜。
鶴だけに、「たんちょう」な作品にはならないでしょう。

フレーム
2014年7月16日(水)
ひとしお

「先生、見て見て。ほら、大きくなったよ〜。」
小雨がパラついていても、真面目に水やりしていた2年生。
大切に育てて観察してきた野菜だけに、うれしいんでしょうね〜。
収穫の喜びもひとしおのことでしょう。
野菜に一塩ふる際には、一緒に感動も味わってくださいね。

フレーム
2014年7月15日(火)
ふるさとへの愛着と誇り

今日の5限に、地域子ども会が行われました。
各地域の育成部員の皆様にも参加していただきました。
夏休み中の地域の行事や危険箇所等についてご説明いただきました。
中浦への愛着と誇りをもち、未来を切り拓く「中浦っ子」になってほしい。
学校、保護者の方、そして地域の方の願いです。
育成部の皆様、何度も足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。

フレーム
2014年7月15日(火)
パンパカパ〜ン♪ 17分の10

6月20日(金)が、記念すべき第1回「残量ゼロの日」でした。
そして、昨日、「残量ゼロの日」が10日目を迎えました。
6月20日を契機に、なんと!17食のうち10食が「残量ゼロ」なんですよ〜。
感謝して、「楽しく」「おいしく」給食を食べる中浦っ子に、心から拍手を送ります。
先生方の粘り強い取組にも感謝、感謝です。

2014年7月14日(月)
輝いています、床も心も

教室のワックスがけをしました。
6年生が率先してお手伝いしていましたよ〜。
「最高学年になると、いろんなことさせてもらえる。」
そう思っているから、とっても意欲的。
6年生のおかげで、ほら御覧のとおり、ピッカピカ。

2014年7月14日(月)
真っ赤なお花みたい

4年生の「ティーボール」の授業です。
チーム一丸となって、勝利を目指してプレーしていましたよ。
楽しい試合が続いているからこそ、作戦会議にも熱が入るんですよね〜。
まるで、赤白帽子のお花が咲いているようですね。

フレーム
2014年7月11日(金)
ワールドカップより金魚?

地球儀、公式試合球レプリカ、決勝トーナメント表。
今、玄関前に並べられていますが、中浦っ子は、隣の金魚の方に目をやる子が多いです。トホホ。
英国政府公認のブックメーカーのオッズによると、アルゼンチンは2番人気、ドイツは3番人気だったそうですよ。
順当な2チームが残ったわけですね〜。
さあ、いよいよ決勝戦!!皆さんの予想では・・・?

2014年7月11日(金)
いい仕事してますね〜

5年生が、単元「活動を報告する文章を書こう」の勉強で、活動報告をまとめていましたよ。
グループで構成を考え、材料を整理して書いていますね。
掲示されている「活動報告書」には誤字脱字は一つもありませんでしたよ。
担任の桐生先生がきちんと指導していました。
とっても大切なことですね。

フレーム
2014年7月10日(木)
残念、バイキンマン

今日のLGタイム。
「保健委員会」による寸劇発表とクイズ大会でした。
バイキンマンが衛生検査に臨むのですが、残念ながら○をもらえない。
ハンカチとティッシュは持っているものの、爪が伸びていたんですね〜。
さて、皆さん、爪は伸びていませんか?
たまに耳垢をとってもらうのもいいですね。

フレーム
2014年7月10日(木)
みんなに来てほしいな〜

先日、相談室で教養部会が開かれました。
11月30日(日)の「1日フリー参観日」に行われる講演会の相談をしていました。
お笑い集団「NAMARA」代表の江口様をお迎えしての楽しい講演会になりそうですよ。
講演会は午後3時15分から。
今からバッチリ、スケジュール空けておいてくださいね。

2014年7月9日(水)
大切な命

今日は中浦っ子が、2回体育館に集合しました。
1回目は「全校朝会」、2回目は「集団下校」のため。
全校朝会で、井部校長先生から「自分の身は自分で守ること」と「命の大切さ」についての講話がありました。
そして、大雨被害のための「集団下校」。学区内に「避難準備情報」も発令されました。
子どもたちの大切な命。大人がしっかり守りましょう。

フレーム
2014年7月9日(水)
皆さん真剣です

PTA育成部主催の「救急法講習会」が行われました。
夏休み中のPTAプール開放時の、「もしも」のために、皆さん真剣に講習を受けていました。
プール監視当番の育成部の皆さん、5・6年生の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
そして、ご準備から当日の運営まで育成部の皆さんには大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

フレーム
2014年7月8日(火)
うれしくて、うれしくて・・・1年生授業参観

ファインダー越しに、「1年生って緊張しているのかな?」な〜んて考えていました。
お父さん、お母さんの姿を見付けてうれしくて、うれしくて・・・。
笑顔がはじけていましたよ。
保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました。

2014年7月8日(火)
超人伝説

前中浦小学校長の淡路先生です。
恒例の「陸上指導」の様子です。
75歳を越える動きには見えません。
まさに鉄人、超人です。
その迫力に圧倒されっぱなしの中浦っ子でした。

フレーム
2014年7月8日(火)
中浦っ子の応援団

学校評議員会が行われました。
「学校の教育活動をよりよいものにする」
「保護者や地域の方との連携・協力体制を整える」
この2つの目的を達成するために、評議員の皆様からご意見をうかがいました。
これからも、中浦小学校の応援団としてお力添えをいただきたいと思います。

2014年7月7日(月)
ながいごと かなっちゃった

LG(リトル・グリーン)タイムで「七夕集会」が行われました。
寸劇あり、ミニゲームありの楽しい縦割り班活動でした。
中浦小の子どもたちの願い事は「なかよしっ子 中浦っ子」です。
願い事する必要がないくらいみんななかよしですよ〜。
もっともっとなかよくな〜れ、中浦っ子!

2014年7月7日(月)
チョウうれしい!!

「先生、チョウになったよ。飛んでるよ〜。」
3年生の男の子が、教務室に来て教えてくれました。
そのうれしそうな表情!!
大事に育ててきたんだね〜。
3年生教室で羽ばたいたチョウもうれしかったことでしょう。

フレーム
2014年7月4日(金)
先生たちも勉強するの?

今日、第1回目の「授業研究」が行われました。
1年生の算数の授業の様子です。
当校の今年度の研究主題は、「自分の考えを分かりやすく表現する子ども」です。
全教員が算数の授業を公開します。
研鑽、修養・・・われわれ教員も日々勉強です。

フレーム
2014年7月4日(金)
6年生へジャンプ!!

桜の木の枝先にビニル袋が2つ。さて??
6年生が理科の実験で取り付けたようですよ。
興味津々の5年生が、飛びついていますね。
「そう言えば、玄関先の桜の木にビニル袋が取り付けられていたよね。」な〜んて、1年後、思い出すんでしょうね。
ちなみにこの実験、「葉の蒸散」について調べているんですよ。

2014年7月4日(金)
爽やか〜

町田用務手さんが、シェードを取り付けていますね。
教室の窓越しのシェードが見えますか?
シェードがあるだけで、爽やかな気分になります。
いっそう勉強に集中できますね、爽やかな中浦っ子!

フレーム
2014年7月3日(木)
もしも、ねがいが叶うなら?

3年生が「七夕飾り」を作っていますね〜。
ねがいごとが書かれた短冊もありましたよ。
織り姫と彦星のねがいは1年に1度しか叶いません。
7月7日に会うことができると・・・。
ロマンチックですね〜。

フレーム
2014年7月3日(木)
ほっこりコッペパン

「お母さん、退院した?」「うん、きのう たいいんしたよ。」
「良かったね〜。」「でもね、まだ いたいって いってるんだ。」
「そう、心配だね〜。」「う〜ん。」
「昨日は、お母さんと一緒に寝たの?」「うん、となりで ねたんだよ。」
懐かしいコッペパンを話題にしようと思っていましたが、給食中、こんな素敵な話を聞いたので・・・。
今日も心がほっこりしました。

フレーム
2014年7月3日(木)
学び合う

算数の授業です。子どもたちが「学び合って」いますね。
「学び合い」で、子どもたちの学習意欲やコミュニケーション能力は高まります。
みんなで理解し合おうとすることで、クラスの士気も高まります。
それにしても、お互いに教え合う子どもたちの姿って微笑ましいですね〜。

2014年7月2日(水)
気をつけ!!

きちんと整頓されていますね〜。
傘と靴が「気をつけ」していますよ。
気分も落ち着きますよね〜。清々しい気持ちになります。
一人一人が「気をつけ」ることで、みんなが快適に過ごすことができる。
これができる中浦っ子は立派ですね。

フレーム
2014年7月2日(水)
心も体もはずんで、はずんで

7月29日(火)に行われる「陸上大会」に向けて、6年生が体育館で練習していましたよ。
手前に見える手作りの低いバー、何に使うんでしょう?
リズミカルに次々とハードルを跳ぶ練習のために使っていましたよ。
これだと、高いハードルへの恐怖心がなくなりますね。
種目にわかれての練習もいよいよスタートするようです。
頑張れ!中浦っ子!!

フレーム
2014年7月1日(火)

2年生教室前の廊下に掲示された作品です。
子どもたちが作品に付けた題名が可愛らしくって・・・
左は「あつい うまの おやこ」
右は「魚だらけ」
自由に切り取った色紙から発想したんですね〜。
中浦っ子の創造は∞

2014年7月1日(火)
思わず・・・

4年生がとっても楽しそうにリコーダーの演奏をしていましたよ。
高いミ・ファ・ソを出す練習もしていました。
親指でリコーダーの裏穴を少し空けたりふさいだりすることを、「サミング」というそうです。
思わず「へぇ〜」。
いっぱい勉強して賢くな〜れ、中浦っ子。

フレーム
2014年6月30日(月)
ふれ合いで心もほんわか

先週の金曜日に、2学年の学年行事がありました。
エアロビクス、○×ゲーム、じゃんけん列車などを親子で楽しみました。
「子どもたちがとっても嬉しそうでした。」と担任の本多先生が言っていました。
スキンシップ、大切ですね。

フレーム
2014年6月30日(月)
使わないことが何より

ここはどこでしょう?
玄関脇の非常階段です。
ただ今、修繕工事中です。
きれいな色の非常階段になっても普段は使えません。
だって、非常用ですからね・・・。

フレーム
2014年6月30日(月)
まやちかちか??

あじさい読書週間最終日。
級外の先生方が「読み聞かせ」していましたよ。
5年生は、昔話「かちかちやま」の驚愕(きょうがく)の事実にビックリ!!
昔話って奥が深いですよね〜。

フレーム
2014年6月27日(金)
子どもなのに大人?

あじさい読書週間4日目。
縦割り班の仲間が集っての読書。
街の図書館はいつだって老若男女。
いつもと違う雰囲気で読書すると、ちょっぴり大人になった気分?

2014年6月27日(金)
子どもに寄り添う

栄養士の橋先生が、一足早くお休みに入りました。
いつも子どもたちの側にいて、いつも子どもたちのためを思って行動する。
そんな魅力的な中浦小学校自慢の先生です。
夏休み明けに、また素敵な笑顔に会えることを楽しみにしていますよ。

フレーム
2014年6月26日(木)
むか〜し、むかし

語り部は、ボランティアの方です。
七夕にまつわる「天人女房」のお話もありました。
中浦っ子がすっかり昔話の世界に引き込まれていましたよ〜。
みなさんは、おばあちゃんから昔話を聞いたことがありますか?
夜、寝る前に、よく聞いていましたけどね・・・。
同じ話の繰り返しなのに、なぜかあきないんですよね〜。

2014年6月26日(木)
気球に乗せて・・・。

全校朝会の様子です。
7月の生活目標についてのお話がありました。
そして、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校で合唱しました。
「星をこえて、宇宙をはるか、星座の世界へ、どこまでもいこう♪」
ここの歌詞、ここを歌う子どもたちの歌声に、いつも胸が熱くなります。
歌声を気球に乗せて、みなさんに届けたいな〜。

フレーム
2014年6月25日(水)
3か月前までは園児でした。

1年生が初めての「校外学習」に出かけてきたようですよ。
校区内の「陣屋公園」です。
何を取材しているんでしょうね〜?
探検バッグ片手にメモをとる後ろ姿が様になっています。
とても1年生には見えませんね。

フレーム
2014年6月25日(水)
大好きプール

プール開きです。
水がきれいですね〜。
中浦っ子の笑顔もはじけていますね〜。
どうして子どもって、何時間も飽きずにプールに入っていられるんでしょうね?

フレーム
2014年6月25日(水)
まさに色々

あじさい読書週間2日目。
「お話ぬり絵大会」が行われているようです。
学習センターに大勢の中浦っ子が集まりました。
本棚と本棚の間でも、夢中になって色ぬりしていますね。
本の楽しみ方も色々ですね。

フレーム
2014年6月24日(火)
何のぞいてるの?

6年生が新発田城を見学してきました。
のぞきこんでいる櫓(やぐら)の基礎は当時のまま。
子どもたちは、130年以上前って言われてもピンとこないでしょうね〜。
お侍さんが刀をさして歩いていた姿は想像できるかな?
それだけでワクワクしますね〜。

2014年6月24日(火)
あじさい読書週間

期間中は、PTAボランティアの方や先生方による「読み聞かせ」が行われます。
「お話ぬり絵大会」「しおりさがし大会」なんていう面白そうな企画も予定されています。
ちなみに、旧豊浦町の町木が「あじさい」でした。
まだどこかのマンホールに「あじさい」が残っているかもしれませんね。
写真のあじさいは学校職員が飾ってくれたんですよ。

フレーム
2014年6月23日(月)
♪おだ〜やかに、おだ〜やかに♪

地域の方が、1年生に持たせてくださったきれいなお花。
今朝、学校に届きました。
「ちょっとゆっくりしていきませんか。」
「少しお話していきませんか。」
そんな穏やかな気持ちにさせてくれますよね。
お〜っと、お花の奥には、いつも心穏やかな先生がいますよ〜。

フレーム
2014年6月23日(月)
みんなのジャイアン

3年生が、ひまわりとホウセンカに水やりしていますよ。
毎日欠かさず水やりしています。
手前の大きなひまわりには名前がついているんですよ。
その名も「ジャイアンひまわり」。
「のび太ひまわり」もグングン大きくなってほしいですね。

フレーム
2014年6月20日(金)
パンパカパーン♪

ついにやりました!今年度初の「残量ゼロ」達成!!
生産者や調理に携わる方々に感謝の気持ちをもつことは、とても大切なことですよね。
「残量ゼロ」は、その表れでしょう。
「おいしい」「楽しい」給食が、子どもたちを笑顔にする。
ランチルームにそんな素敵な笑顔が溢れることを願ってやみません。

フレーム
2014年6月20日(金)
気分はUP!蛇口はDOWN!

よ〜く見て下さいね。蛇口の向きにご注目!
見事に下を向いていますね。なぜでしょう?
蛇口の中を衛生的に保つためです。
そして何より、次に使う人のためです。
簡単そうでなかなかできないことです。
それができる中浦っ子と先生方は素晴らしい!

2014年6月20日(金)
仲間がいるだけで

2年生が、生活科で「校区探検」に行ってきたようですよ。
仲間と一緒に歩くだけで、胸躍るんでしょうね〜。
仲間と一緒にいるだけで、安心するんでしょうね〜。
仲間と一緒に新たな発見をした2年生。
仲間の大切さにも気付いたことでしょうね。心の奥で・・・。

フレーム
2014年6月19日(木)
偉人の精神

JRCの登録式の様子です。
今日から中浦っ子全員がJRCの一員です。
「気付き」「考え」「行動する」、これがJRCの態度目標です。
式後、早速、縦割り班ごとに「ちょこボラ」をしていましたよ。
ところで、JRCの創始者「アンリー・デュナン」を御存じですか?
ぜひ、検索してみてください。

フレーム
2014年6月19日(木)
26分の1だけど・・・

えっ〜!?全部で26個!!
調理室には26個も水道の蛇口があるんですよ〜。
毎日フル稼働で、調理に使ったり食器洗浄につかったりしています。
そのうちの1つが劣化して水漏れ。
業者の方に修理していただきました。
素早い対応に感謝感謝です。

フレーム
2014年6月19日(木)
わ〜い、わ〜い、プールだ、プールだ!

プールの水質管理の講習を受けている職員です。
子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてきそうですね。
安心・安全が第一!
衛生管理と事故防止に努めます!!

フレーム
2014年6月18日(水)
ただ今放送中

「現場の○○さ〜ん?」
「はい。現場の○○です。現在、校内放送中です。」
「何の原稿を読んでいるんですか?」
「はい。ただ今、朝の活動の原稿を読んでいます。」
放送には学校を動かす大事な役目があります。
いつも仲よく、力を合わせてがんばっていますよ。

フレーム
2014年6月18日(水)
見えてくる

4年生が社会科の勉強で教務室にやってきましたよ。
校内の消火器や火災報知器などを探したり、防火システムについて勉強したりしているようですね。
見ようとすれば見えてくる。
見えないものが見えてくる。
そんな勉強、楽しいですよね〜。

2014年6月17日(火)
魔法のスポンジ

お忙しい中、個別懇談会にお越しくださいまして、本当にありがとうございました。
期間中、1年生教室前に、「絵の具道具」の見本が並んでいましたよ。
「できることが増える」っていいな〜と思いました。
何でもスポンジのように吸収する子どもたち。
そんな魔法のスポンジ、大人もほしいですね。

フレーム
2014年6月17日(火)
大きくなあれ

大事に育ててきた野菜の苗が、もうこんなに大きくなりましたよ。
子どもたちは、どんな思いで水やりしているんでしょうね。
子どもたちの「慈しむ心」に触れると、胸がジーンとしますね。

フレーム
2014年6月16日(月)
かわいい訪問者

豊浦保育園の1歳児のみなさんです。
お散歩の時間に立ち寄ってくれました。
ヨチヨチ歩きの子を見て、マリーゴールドたちも微笑んでいるようですよ。

フレーム
2014年6月16日(月)
JRCって何の略?

JRC委員会の子どもたちが、掃除をしたりお花に水をやったりしていますね。
奉仕活動なんですよ。立派ですね。
JRCって何の略か分かりますか?「ジュニア・レッド・クロス」、青少年赤十字の略です。
中浦っ子は全員、青少年赤十字の一員なんです。

フレーム
2014年6月13日(金)
キラキラまんじゅう

今日の給食に「水まんじゅう」がでました。
あんこが苦手な子がもっと多いのかと思っていました。
和菓子好きの中浦っ子に感激。
おいしかった水まんじゅうを、キラキラ引き立てている子どもたちの瞳もキラキラ輝いていました。

フレーム
2014年6月13日(金)
お子さんと語らう

20mシャトルランって、ご存じですか?
新スポーツテストの種目です。
結構きつい種目なんですよ。
そう言えば、一昔前のスポーツテストに、「ジグザグドリブル」がありましたよね。
「子どものころにね・・・。」な〜んて、ゆったりお子さんと語らってみませんか。

フレーム
2014年6月12日(木)
お忙しい中、本当にありがとうございます。

「クラス写真」と「運動会」と「修学旅行」の写真が廊下に掲示されています。
個別懇談会でお越しくださった保護者の皆様方が御覧になっていますね。
わざわざお時間をつくって学校に足を運んでくださることに、ひたすらに感謝しております。
せっかくですので、写真と金魚を見て行ってくださいね。

フレーム
2014年6月12日(木)
「遊び」って?

お昼休みに、「体力王決定戦・ドッジボール大会」が行われました。
1チームに、他学年の子を3人以上入れることが条件でした。
「いつでも・どこでも・だれとでも」は、遊びの原点です。
それができるって、すごいぞ!中浦っ子!!

フレーム
2014年6月11日(水)
心に潤いを

豊浦商工会の皆様が、お花の苗を届けてくださいました。
「水をたっぷりあげてくださいね。」
「水をきらさないで、大事に育ててね。」
と、おっしゃっていました。
お花に水をあげることで、子どもたちの心も潤うのでしょうね。きっと。

フレーム
2014年6月11日(水)
胸に刻む

「いじめは絶対にしてはいけない。」
「相手のことを考えて行動しよう。」
校長先生の講話です。
中浦っ子と教職員が、しっかりと胸に刻みました。

フレーム
2014年6月10日(火)
美しい綿毛

「先生、あげるよ。」
朝、子どもが差し出した小さい手に小さい綿毛。
よ〜く見たら、中から小さい虫さんが顔を出していました。
やさしい子どもの心の中から出てきてくれたようでした。
うれしくて、うれしくて・・・、ついパチリ。

2014年6月10日(火)
子どもの世界

大人は決して真似できない子どもの世界。
童心、もうないのかな?
いつからなくなっちゃったんだろう?
子どもだけの世界、大好きです。

フレーム
2014年6月10日(火)
癒やし

玄関前で優雅に泳いでいます。
色とりどり、4種類の金魚たちです。
眺めているだけで、和みますね〜。
御来校の際には、ゆっくり御覧になってはいかがでしょう。
癒やされますよ〜。

2014年6月9日(月)
やってみないと分からない

養護教諭、栄養士、教務主任、教頭による「いろいろ相談会」を実施しました。
養護教諭は「手の洗い方クリニック」を開設。
蛍光塗料とブラックライトを使って、洗い方チェックをしていましたよ。
実際にやってみないと分からないことってありますよね。

2014年6月9日(月)
お腹もカゴもいっぱい

1年生の保護者向けの「給食紹介」と「給食試食会」が行われました。
「彩り、栄養バランス、味・・・、どれをとっても素晴らしい。」とありがたいお言葉をいただきました。
給食後は、親子で「玉入れ」をしました。
カゴから溢れるくらい玉が入っていましたね。

フレーム
2014年6月6日(金)

修学旅行速報いかがでしたでしょうか?
「見ていましたよ〜。」「おもしろかったですよ。」
ありがたいお言葉をいただきました。
来週からまた、1日2記事で続けていきます。
ご愛顧ください。
そして、中浦小HPをぜひ「お気に入りバー」に!

2014年6月6日(金)
仲間と青春

6年生の修学旅行が終わりました。
充実、満喫の1泊2日だったようですね。
一人では為し得ない貴重な体験の数々。
仲間がいたから「楽しかった」はず。
そう、それが青春!

フレーム
2014年6月6日(金)
ちょっとブレイク3 「お・帰・り・な・さ・い」

5年生が玄関に飾ってくれた「お・帰・り・な・さ・い」の文字。
6年生不在の中浦小をよくまとめてくれた5年生です。
見事なリーダーシップに拍手を送ります。
「もう来年まで待てな〜い。」って声が聞こえてきそうですね。

フレーム
2014年6月6日(金)
佐渡島を後にしました

ジェットフォイルに乗り込みました。
さすがに、ぐったりしていますね。
佐渡島を満喫した子どもたち。
どんなお土産話を聞かせてくれるでしょうね。
学校着は午後5時40分です。

2014年6月6日(金)
ゴールドパーク

水面の波が激しく揺れています。
一心不乱で揺らして探しているのでしょうね。
最後の活動が終わり、いよいよ佐渡汽船・・・。
おっと、最後の活動が残っていました。
そうそう、お買い物、お買い物。

フレーム
2014年6月6日(金)
一攫千金なるか!?

最後の最後にキラリと輝く黄金。
「あった!!」なんて歓声を聞くと、「いいな〜。この場所出てこないよな〜。」
なんて思っちゃうんですよね。
隣の芝生は青ならぬ、金に見える?

フレーム
2014年6月6日(金)
ちょっとブレイク2

6年生は今、修学旅行中です。
ガランとしたランチルームです。
心もガランとしちゃったようです。
ちょっぴりセンチな気持ちになったようで、いつもより物静かでした。

2014年6月6日(金)
コーラ?

昼間っから「甘エビ」ですか。贅沢ですね。
子ども向けにコーラが出たのかな?と思ってよく見たら、「お醤油」でした。
最後の活動「砂金採り」で「一攫千金」「ゴールドラッシュ」といきますか!!

2014年6月6日(金)
なぜ進むの?

櫂(かい)をどうやって動かせば推進力を得ることができるのか?
いまだ理解できません。難しいですよね、たらい舟。
コントのように海にドボンしちゃった子はいなかったでしょうか。

2014年6月6日(金)
太鼓体験ドーン

筋骨隆々の「鼓童」のスタッフの方から、たたき方を教わっていますよ。
大きな音を出すためには、大きな力が必要なんでしょうね〜。
こんな大きな太鼓、間近で見てみたいですね。

2014年6月6日(金)
気分も天気も爽快

いよいよ二日目がスタートしたようですね。
太鼓体験、たらい舟に砂金採りと楽しい体験活動がギッシリ。
子どもたちは今、どんな気持ちでバスに乗っているのかな?
気分爽快、ウキウキでしょうね。
想像するこちらもウキウキしちゃいますね。

2014年6月6日(金)
友情

反省会ですね。
お風呂上がりかな?
湯冷めしなかったかな?
本当にみんな仲よさそうですね。

2014年6月6日(金)
カニもバンザイ

昨晩のごちそうです。
カニに手こずっている様子が目に浮かびます。
一日目の活動も無事終わり、カニまでバンザイしてますね。

フレーム
2014年6月6日(金)
ブルー 気持ちじゃありません

佐渡島から届きました!
素晴らしい眺めですね。
お天気にも恵まれて、よかった、よかった。
昨夜は枕投げで盛り上がったかな?
子どもたち、みんな元気だそうです。

フレーム
2014年6月5日(木)
仲よし6年生

佐渡奉行所跡です。
金銀を精製する過程を学んでいるようですよ。
男女の仲のよさが分かる一枚ですね。
だって、顔と顔をくっつけてのぞき込んでいるんですもん。
微笑ましいですよね。素晴らしいことですよね。

2014年6月5日(木)
昔のまま

世界遺産登録を目指す「佐渡金山」に着いたようです。
薄暗い中でちょっと不気味に語りかけてくるロボットたちは、まだまだ現役のようです。
ところで、子どもたち雨に当たっていないかな?

フレーム
2014年6月5日(木)
ちょっとブレイク

2年生教室前を通りかかると、担任が交通安全の指導をしていました。
5月24日からの5日間で、県内で7件の交通死亡事故が発生したそうです。
それを受けて県から、子どもたちへの指導徹底の通知が出されたのです。
子どもたちの話を聞く態度もきちんとしていますね。

フレーム
2014年6月5日(木)
豪華

本当においしそうですね〜。
お昼で食べた「海鮮丼」です。
舌鼓も聞こえてきそうです。
乳酸菌飲料がかわいらしいですね。

フレーム
2014年6月5日(木)
思いも伝える

引率教員から画像がどんどん送られてきます。
保護者の皆様に、「リアルタイムで御紹介したい。」という思いも込められているようです。

フレーム
2014年6月5日(木)
何入れる?

画像がアップされていないようでした。
こちらもろくろ体験です。
どんな入れ物をつくるんでしょうか?
思い出もたくさんつめこんできてね。

2014年6月5日(木)
宝もの

佐渡島といえば「無名異焼」です。
無名異焼といえば「伊藤赤水さん」ですね。
伊藤赤水さんといえば「人間国宝」ですね。
親御さんの一番の宝もの、それは我が子ですよね。

フレーム
2014年6月5日(木)
何思う

午後の活動が始まったようですね。
ろくろ体験と裂織り体験を楽しんでいます。
自分の部屋のどこに置こうかな?お母さん喜んでくれるかな?
なんて想像しながら作っているんでしょうね。

2014年6月5日(木)
か、か、か、海鮮丼!?

大人のメニューですね〜。海鮮丼ですから〜。
おいしいんでしょうね〜。海鮮丼ですから〜。
ペロッと平らげましたよ〜。海鮮丼ですから〜。
磯の香りまで伝わってきますね〜。海鮮丼ですから〜。

フレーム
2014年6月5日(木)
親子

一人でじっと立っている先生がいますね。
何を見ているのでしょうか?トキの巣でもあったのかな?
トキの親子のパネルを前に、親元離れてきた子どもたちが記念撮影。
何だか変な感じがしますね。

フレーム
2014年6月5日(木)
トキまで○○センチ

運がよかったようですね。
トキが目の前ですよ!!!
素直な中浦っ子に、思わずトキも近寄ってきたのかな。
子どもたちも思わず心トキめいちゃったりして・・・。

2014年6月5日(木)
佐渡島上陸

トキの森公園に到着しましたよ。
熱心にメモをとる姿も見えますね。
子どもたち全員元気なようで安心しました。
佐渡の香りが伝わってきそうですね。

フレーム
2014年6月5日(木)
涙、涙の出発式

6年生が佐渡島に向けて出発しました。
修学旅行スタートです。
大勢の保護者の皆様に見守られ、子どもたちは幸せそうです。
最高の思い出をつくってきてね。
随時、修学旅行の様子を更新しますのでお楽しみに!!

フレーム
2014年6月4日(水)
つい登っちゃう

お昼休みになると、毎日10人くらいの子が登っています。
いろんな遊びができるようですよ。
おいかけっこしたり、すべりおりたり、ころがったり。
どんな立派な遊具よりも飽きないのかもしれませんね。

フレーム
2014年6月4日(水)
ギコギコ トントン

のこぎりや金づちを使って工作していますね。
教師がそばについて指導しています。
どの子も安心して作業していましたよ。
見守る、見つめる・・・大事なことですね。

フレーム
2014年6月3日(火)
心に花を

季節の花が生けられていますね。
ランチルーム前や玄関前に飾られています。
子どもたち、お客様、そして職員の心にきれいな花が咲くといいなと願っています。

フレーム
2014年6月3日(火)
真ん丸

中浦っ子の集団下校の様子です。
ほのぼのとした、あたたかい雰囲気が大好きです。
学校職員も見送っていますね。
だから心が真ん丸なんですね。

フレーム
2014年6月2日(月)
職人の技

うんていが2つ?
いえいえ、地面のハシゴは取り外されたうんていのハシゴです。
うんていの上のハシゴ部分をそっくり取り替えたのです。
寸分くるいなくハシゴ部分をつくり、寸分くるいなく溶接する。
わずか2時間程度で・・・。さすが職人です。

フレーム
2014年6月2日(月)
おかげでピッカピカ

先週の金曜日にプール清掃を行いました。
4〜6年生が協力してきれいにしてくれました。
水泳授業は、6月23日(月)から始まります。
安全には十分気を付けて水泳指導を行います。

フレーム
2014年5月30日(金)
子どもたちの企画力

体育委員会主催の「体力王決定戦」の応募箱です。
どうやら、ドッジボール大会をするようですよ。
エントリーの条件の一つに、「ちがう学年の人を3人以上いれること。」があるようです。
この企画を通じて、仲間の輪もさらに広がることでしょう。

フレーム
2014年5月30日(金)
毎年指導をうけること

今日,全学年で「虫歯予防教室」が行われました。
健康推進課からお二人の講師をお招きして、虫歯の原因、歯の正しい磨き方などについて学習しました。
つい自己流でやってしまいがちになる歯磨き。
毎年指導を受けることの効果は「う歯り患率」の低下につながっています。

フレーム
2014年5月29日(木)
出前授業 〜最高の思い出を〜

講師をお招きして、佐渡島の学習をしている6年生です。
みなさんは、小学校時代の修学旅行でどこへ行きましたか?
どんな場面を覚えていますか?
さあ、修学旅行まで一週間。
小学校生活最高の思い出をつくってきてほしいですね。

フレーム
2014年5月29日(木)
これ何に使うの?

今日、1・2・3・5年生の耳鼻科検診がありました。
左のラッパのような器具は、耳の中を診るときに使うものです。
右の手で挟むような器具は、鼻の中を診るときに使うものです。
治療の勧めのお便りが届きましたら、できるだけ早く病院で診てもらってください。

フレーム
2014年5月28日(水)
ウキウキ、ワクワク

子どもたちが指さしながら楽しそうに会話しています。
ランチルーム前に掲示されている「3色食品群ボード」と「こんだてボード」をのぞき込んでいますよ。
「へぇ〜、今日はこんな食べ物が使われているんだ〜。」とワクワクの子どもたち。
ちょっと見るだけで「食への興味」がグンと高まりますね。

フレーム
2014年5月28日(水)
友だちと仲よくしよう

今日、全校朝会がありました。
6月の生活目標の取組について担当職員が話をしました。
誰とでも仲よくなるためのスキルを学習したり、友だちのよいところを紹介し合う場面を設定したりします。
話の聞き方も立派です。

2014年5月27日(火)
熱い戦いに幕

優勝旗が赤組に、応援賞杯が白組に、それぞれ手渡されました。
清々しい気持ちになりました。胸もジーンと熱くなりました。
そんな素晴らしい運動会でした。

2014年5月27日(火)
バトンをつなぐ

最後まで精いっぱい走り抜きました。
1年生は、小学校の初めての運動会。
緊張と疲れで、夜はぐっすりだったのでは?

2014年5月27日(火)
皆様のおかげです

PTA種目や親子行事への参加、役員の皆様方のお仕事や後片付けまで、本当にありがとうございました。
澄み切った青空の下、皆様方のおかげで滞りなく運動会を行うことができました。
学校と家庭、地域が一体となった、本当にあったか〜い運動会でした。
これからも中浦小学校への御支援をよろしくお願いいたします。

2014年5月27日(火)
伝統競技

「大玉送り」と「綱引き」、これはやっぱり外せませんね。
見応えあります。
「玉入れ」と「保護者綱引き」も名勝負でしたよね。
手に汗握りました。

2014年5月27日(火)
筋肉痛、大丈夫ですか?

保護者の皆様が全力で親子競技に参加してくださいました。
「ここが痛い。」「あそこが痛い。」と今頃悲鳴を上げていませんか?
心温まるシーンをたくさん見せていただきました。

フレーム
2014年5月24日(土)
リトル応援団

高学年が競技している間は、中学年がリーダーとなって自軍の応援を盛り上げます。
楽しそうに、誇らしげに先頭に立つ姿が見られました。
とっても微笑ましいですね。

フレーム
2014年5月24日(土)
高学年の定番

最後の最後まであきらめないで戦う姿に感動。
圧倒的に赤が強かった〜。
子どもたちにも大人気の種目「騎馬戦」。
「高学年になったら、騎馬戦」っていうイメージがあるのでしょうか。

フレーム
2014年5月24日(土)
転んでも泣きません

1年生の、元気いっぱいの「宣誓」でスタートした運動会。
大勢の保護者、地域の方々の前で堂々と発表することができました。
御来賓の皆様も大勢お越しくださいました。

フレーム
2014年5月24日(土)
運動会実施

おはようございます。
さわやかな晴天に恵まれました。
運動会を予定どおり実施いたします。
みせつけてくれましたね。中浦っ子の「底力」を・・・。

フレーム
2014年5月23日(金)
さあ本番!

いよいよ明日は運動会。
ちょっとグラウンドコンディションが心配ですが・・・。
きっと、みせつけてくれることでしょう、「中浦っ子の底力」を!!

フレーム
2014年5月22日(木)
ベテランの技

右のアンプは、20年以上大切に使っている逸品です。
ベテラン担当職員が、コードを微妙な角度で調整したり、ガムテープで補修したりして音を出しています。
まだまだ現役です。
運動会当日のBGMやアナウンスを聞いたとき、ちょっとだけこのアンプのことを思い出してみてください。

フレーム
2014年5月22日(木)
今日のLGタイム

紅白対抗の玉入れを行いました。
2分間で、玉入れの準備、玉入れ、片付けまでを行う競技です。
結果は引き分け。
さてさて、24日(土)の本番はいかに!?

フレーム
2014年5月21日(水)
きれいな切手

地域の方が、使用済み切手をたくさん届けてくださいました。
あたたかいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。
中浦小学校では、使用済み切手とペットボトルキャップを集めています。
そのワケは?こたえはまた後ほど・・・。

2014年5月21日(水)
アレ?開きっぱなしだよ

3年生は、机の上に開いた「お道具箱」を置いて下校しています。
机の中の整理整頓と忘れ物の確認が主な目的のようです。
毎日続けることは大変ですが、とても大切なことですね。

2014年5月20日(火)
わたしは誰でしょう?

慣れた手つきでグラウンドの雑草を刈っているのは、誰でしょう?
左は町田用務手さん、右は井部校長先生です。
子どもたちのために、何時間もグラウンドに出て作業をしています。
ちなみに右の「歩行型草刈り機」は、後援会費で購入いたしました。
本当にありがとうございました。

フレーム
2014年5月20日(火)
すごいぞ!中浦っ子

開会式練習に臨む全校の子どもたちです。
駆け足で決められた場所に整列しています。
率先して大声を出している上学年の姿、式練習の最中、フラフラしないで我慢している下学年の姿は立派でした。

フレーム
2014年5月19日(月)
安心・安全

市教育委員会食育推進課の課長様がお見えになりました。
調理室やランチルームの様子を点検するためにお越しくださいました。
「子どもたちが、安心して安全な給食を食べることができるよう、栄養士さん、調理手さんは、がんばっていますね。」とおほめのお言葉をいただきました。

フレーム
2014年5月19日(月)
お忙しい中、ありがとうございます

先週末、PTA運営委員会が行われました。
運動会のPTA種目「綱引き」について協議しました。
「役員の方が主体になって運営する中浦小のPTAは素晴らしいな。」と思いました。

2014年5月16日(金)
芽が出たよ

「先生!芽が出たよ。」「ほらほら。」「すご〜い。」
1年生が水やりをしていたアサガオの種から芽が出ました。
1年生はみんな、とってもうれしそうな顔をしていました。
大事に育てられているアサガオもきっと喜んでいることでしょう。

フレーム
2014年5月16日(金)
これ、な〜に?

カルタ?ゲーム板?教材?
さて、何でしょう。
今日から、ある場所に掲示されたモノです。
担当職員が手作りしました。
答えは、お子さんに聞いてみてください。

フレーム
2014年5月16日(金)
わ〜い!楽しいクラブ

年間12回のクラブ活動が本格的にスタートしました。
子どもたちが自主的に活動に取り組んでいました。
さっそく家庭科室からおいしそうな香りが・・・。

フレーム
2014年5月15日(木)
香りにさそわれて

玄関前の見事な藤棚です。
なんと高貴な、なんとあでやかなお花でしょう。
香りも華やかです。
素敵な「かんざし」にでもなりそうですね。

フレーム
2014年5月15日(木)
運動会全体練習スタート

運動会当日まで10日。
全校児童による、応援練習、競技種目練習、豊浦音頭の練習が行われました。
どの学年も、きちんと集団行動をとることができていました。
感心しきりです。

2014年5月14日(水)
ナイス トゥー ミートゥ ユー

渡辺フェ先生が5年生に外国語を教えています。
カードを使って友達に自己紹介する活動です。
会話を楽しみながら自己紹介していました。
渡辺フェ先生は、いつも元気いっぱいです。

フレーム
2014年5月14日(水)
学習のあしあと

教室内の壁面です。
授業中、子どもたちに提示したものがきれいに貼られています。
これだと、学習したことをいつでも振り返ることができますね。

2014年5月13日(火)
歴史を感じます

運動会の優勝杯、応援賞杯が教務室前に飾られています。
さわったり、間近で見たりしたことのない子どもたちは、興味津々です。
ショーケースから出しただけで、さらに運動会モードが加速しますね。

2014年5月13日(火)
ドキドキの5時間目

教育委員会から指導主事の先生がお見えになりました。
みんな緊張ぎみです。
「どの学級も落ち着いて学習していましたね。」と、
おほめのお言葉をいただきました。

2014年5月12日(月)
運動会モード全開

応援団の結団式が行われました。
どちらも気合いが入っています。
さてさて、今年の優勝杯、応援賞杯の
ゆくえは・・・!?
今からとっても楽しみです。

2014年5月12日(月)
ぬのであそぼう

2年生の図工の授業です。
「パタパタしよう。」
「ふわっとしてみよう。」
「かぶってみよう。」
「かくれてみよう。」
いろいろな布の感じを楽しみました。

2014年5月9日(金)
あったか〜い気持ちに

地域の方が、登校中の1年生に
「きれいな花だから。」と持たせ
てくれました。
心も教室も、ほっこりあったかく
なりました。

2014年5月9日(金)
おそるおそる

5年生が田植えをしました。
田んぼの中は、ぐにゅぐにゅ
していて気持ちよかったです。
これからの稲の生長が楽しみ
ですね。

2014年5月8日(木)
みんな真剣です

4年生が校外学習に出かけました。
カメラ目線の子は誰一人いません。何を調べているのでしょう。

2014年5月8日(木)
ホームページリニューアル

新年度がスタートして1か月。中浦小学校ホームページは今日から新たにスタートします。