2020年3月24日(水) |
卒業証書授与式 |
 |
卒業証書授与式を行いました。
臨時休校措置のため、来賓や在校生の参加自粛の対応となりましたが、その分、職員が呼びかけ「別れの言葉」や卒業式の歌「さようなら」を卒業生と一緒に行いました。
卒業生15名は校長先生から証書を受け取り、立派な態度で卒業していきました。
おめでとうございました。 |
|
2020年2月28日(金) |
6年生を送る会 |
  |
  |
6年生を送る会を行いました。
1年生からの縦割り班の6年生のポスター、
2年生の入り口飾り付け、プレゼント渡し、
3年生のステージ飾り付け、
4年生の花のアーチ作り、
5年生の企画、運営と
1〜5年生が精一杯の感謝の気持ちを込めた会になりました。
6年生も楽しい出し物で応え、終始、笑顔の絶えない楽しい会でした。 |
|
2020年2月20日(木) |
のびのびタイム(縦割り班活動) |
  |
  |
6年生が企画した遊びをしました。ひまわり班で集まり、すごろくや大縄跳び、風船バレーボールを楽しみました。終始笑顔で活動していました。 |
|
2020年2月17日(月) |
2年生生活科発表会(市島邸で働く人) |
NOW
PRINTING!! |
|
生活科の町探検で学習した市島邸について発表を行いました。
市島邸職員の伊藤さんや友達に向けて堂々と発表することができました。 |
|
2020年2月13日(木) |
学習参観日・学級懇談会 |
  |
  |
今年度最後の学習参観日です。
なわとび大会では、子どもたちが今まで練習した成果を発揮していました。なわとび大会が終わった後も、練習に取り組んでいます。
子どもたちへのたくさんのご声援、またその後の学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。 |
|
2020年2月10日(月) |
5、6年生スキー授業(ニノックス) |
  |
  |
グループに分かれて活動を行いました。
天気にも恵まれ、怪我なく活動を終えることができました。 |
|
2020年2月6日(木) |
新1年生体験入学 |
 |
 |
幼稚園、保育園の年長さんが体験入学にきました。
お兄さんお姉さんになる1年生が、音読、鍵盤ハーモニカなど学習の様子を発表しました。その後一緒に学校を探検しました。楽しい時間になりました。 |
|
2020年2月5日(水) |
3年生校外学習(昔の道具見学) |
 |
|
3年生が社会科の学習で、新発田市民具収蔵庫に行ってきました。
実際に触ってみて、たくさんの道具を学習することができました。 |
|
2020年1月31日(金) |
全校朝会 |
 |
 |
2月の全校朝会がありました。
最初に、校長先生から、節分にちなんだお話がありました。
次に、白石先生から、2月の生活目標についてお話がありました。
最後に、全校で「世界がひとつになるまで」を歌いました。 |
|
2020年1月29日(水) |
防災訓練 |
NOW
PRINTING!! |
|
3時間目に防災訓練を行いました。今回は、火災が起きたことを想定し、避難順路を確認しながら行いました。訓練の後は、各学年で特別教室等からの避難順路を確認しました。 |
|
2020年1月28日(火) |
3年生校外学習(ビュー福島潟) |
 |
 |
3年生が総合の学習でビュー福島潟に行ってきました。
職員の方に質問をしたり、ネイチャーゲームをしたりして、冬の鳥への理解をさらに深めました。 |
|
2020年1月23日(木) |
のびのびタイム(給食週間) |
 |
 |
給食委員会からの発表がありました。
最初に、調理種へのインタビューやカレーをつくっている様子のビデオを見ました。
その後、給食委員会の児童から、食べ物に関するクイズがありました。 |
|
2020年1月23日(木) |
3年生校外学習(瓢湖) |
 |
 |
3年生が鳥の観察のために瓢湖へ行ってきました。
いろいろな種類のカモやハクチョウを見ることができ、終始大興奮でした。 |
|
2020年1月21日(火) |
感謝の会(給食週間) |
  |
  |
今週は給食週間です。
今日は感謝の会があり、調理員さんや地域の方を招いて、一緒に給食を食べました。
たくさんお話をしていただいたり、質問をしたりして楽しい時間を過ごすことができました。 |
|
2020年1月16日(木) |
3年生校外学習(ビュー福島潟) |
 |
 |
3年生が総合の学習でビュー福島潟に行ってきました。
最初に福島潟についてのビデオを見て、その後冬の鳥について教えていただきました。 |
|
2020年1月15日(水) |
1日フリー参観日 |
 |
 |
1日フリー参観日がありました。
3〜5時間目は各学年ごとにNTTドコモケータイ安全教室が行われました。スマートフォンの使い方や危険性などについて教えていただきました。
5時間目には、1年生が「おはし名人・早寝早起き朝ご飯」について、栄養教諭の西島先生から教えていただきました。
参観された保護者、地域のみなさま、寒い中お越しくださりありがとうございました。 |
|
2020年1月10日(金) |
だんごの木 |
 |
 |
地域の野村さん、辻さんをお迎えし、だんごの木飾りを行いました。
最初に、6年生からだんごの木について説明がありました。
次に、各学年の代表から新年のめあての発表がありました。
その後、紅白のだんごや最中の飾りを木につけ、今年1年、元気に過ごせるよう願いました。 |
|
2020年1月8日(水) |
書き初め大会 |
  |
  |
書き初め大会がありました。
1、2年生は各教室で、3〜6年生はひまわりホールで書き初めを行いました。約50分間集中して取り組んでいました。 |
|
2020年1月7日(火) |
3学期始業式
|
 |
 |
3学期が始まりました。
最初に、全校で校歌を歌いました。
次に、校長先生から、「好奇心、挑戦、継続」についてお話がありました。
続いて、今月の生活目標について、田邉先生からお話がありました。 |
|
|