本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0254-22-2034

〒959-2304 新潟県新発田市大伝465-2

豊浦小日記

<<前のページ | 次のページ>>
2022年7月26日(火)

5年生は、自然の家に到着しました。
写真は、出会いのつどいの様子です。
自然の家の利用の仕方やルールについて学んでいます。これから、グラウンドゴルフが始まります。

2022年7月25日(月)
終業式を行いました

今日、1学期の終業式を行いました。
感染症拡大防止のため、リモート形式で行いました。
各学年の代表児童が、1学期を振り返って発表をしました。
各クラス、みんな真剣に発表を聞いていました。

2022年7月14日(木)
校庭花壇の草取りをしました

環境委員会が中心となって、全校に呼びかけ、みんなで校庭花壇の草取りをしました。
雨上がりの日には、雑草がよく取れます。
草取りのおかげで花壇は、とても美しくなりました。

2022年7月11日(月)
アサガオがいっぱい

1年生教室の外には、アサガオが大きな花を咲かせています。
毎朝、水やりをする子どもたち。
大きな花を見ながら、ニコニコと微笑む子どもたちです。

2022年7月8日(金)
野菜の収穫

畑に行くと、2年生が育てている野菜がたくさんとれるようになりました。
「今日は、ミニトマト8個もとれたよ!」
「今日はどうやって食べようかな?」
嬉しそうな声が畑から聞こえてきます。

2022年7月7日(木)
保護司による出前授業

保護司の渡邉様をお迎えし、社会を明るくする運動について授業していただきました。
保護司が、どのような仕事をしているのかを、分かりやすく教えていただきました。
授業の最後には、手品やマジックを披露していただきました。

2022年7月6日(水)
全校集会を行いました

全校集会で、校長先生が「自分で、自分を見つめる力」について話をしました。
「自分の行動を、もう1人の自分が見ていたとしたら、もう1人の自分はどう思うだろうか?」
このように物事を考えられる人は、学習する力がどんどん伸びるし、人の立場になって考えることができる、と子どもたちに話しました。
1学期もあとあと少し。自分のできるようになったことを見つめて、できるようになった自分に満足して、夏休みを迎えましょう。

2022年7月4日(月)
分散型学習参観を行いました

本日、分散型の学習参観を2限と5限に行いました。
今年度初めての学習参観でした。
日ごろの学習の様子を、多くの保護者の皆さんに見ていただきました。

2022年6月21日(火)
生活科で「ザリガニ釣り」

2年生が、カリオンパークへザリガニ釣りに行きました。
割り箸で釣り竿をつくって、準備はOK。
たくさんのザリガニを釣り上げました。
これから学校で飼育していきます。

2022年6月21日(火)
職員研修を行っています

学校では放課後、職員研修を行っています。
写真は、生活科・総合的な学習の時間の進め方に関する研修の様子です。
よりよい教育活動は、「つくり・つくりかえ・つくりつづける」中に生まれます。
子どもと共に、よりよい教育活動をつくっていきます。

2022年6月16日(木)
校庭に花を植えました(その3)

最後に、花々に水やりをする子どもたち。
児童玄関と校庭は、きれいな花でいっぱいになりました。

2022年6月16日(木)
校庭に花を植えました(その2)

上手に花を植えることができた子どもたち。
プランターに植えた花を玄関まで運びます。

2022年6月16日(木)
校庭に花を植えました

豊浦商工会さまにいただいたたくさんの花々。
環境委員会が「校庭をきれいな花でいっぱいにしましょう!」と全校にはたらきかけ、たくさんの子どもたちが校庭に集まりました。
委員会の子どもが、丁寧に花の植え方を教えました。

2022年6月13日(月)
ヘチマ棚が完成

4年生の理科では、ヘチマを栽培しています。
本日、校長室後ろに見事なヘチマ棚が完成しました。
用務手さん手作りのヘチマ棚です。
これからのヘチマの生長が楽しみです。
用務手さん、ありがとうございました!

2022年6月9日(木)
花の苗をいただきました

豊浦商工会から花の苗をいただきました。
いただいた花の苗は、ベゴニア、サルビア、マリーゴールド、日々草です。
大切に花の世話をして、校庭をきれいな花でいっぱいにしていきます。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その6

修学旅行の到着式の様子です。
帰りのバスの中では、疲れて休んでいた人を多かったようです。
家族のみんなに、修学旅行の思い出をたくさん話してきてくださいね。

2022年6月3日(金)
6年生をお出迎え

6年生は修学旅行1泊2日の日程を終え、帰路についています。
6年生の帰りを出迎えようと、5年生児童が作成した「おかえり 6年生!」の文字。
児童玄関前に掲示して、6年生の帰りを待っています。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その5

両津港から新潟港へは、6階建の大型フェリー「ときわ丸」で2時間半の船旅です。
船内では、班ごとにお昼ご飯を食べ、船内見学をしたり、みんなで楽しくカードゲームをしたりして過ごしました。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その5

両津港から新潟港へは、6階建の大型フェリー「ときわ丸」で2時間半の船旅です。
船内では、班ごとにお昼ご飯を食べ、船内見学をしたり、みんなで楽しくカードゲームをしたりして過ごしました。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その4

「トキの森公園」に向かう途中には、野生のトキにも出会うことができました。
「トキの森公園」では、特別天然記念物であるトキの生態や実際の姿を生で見ることができました。

次は、いよいよ両津港へ向かい最後の買い物です。
自分の思い出のために、家族のために何を買うか、しっかり考えて買い物します。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その3

「佐渡金山」では、しおりにはさんである佐渡金山クイズを解きながら、班ごとに楽しく見学しました。
「金塊チャレンジ」では、アクリルの箱に入った金塊を小さな穴から取り出すことに挑戦しました。
重さ12.5キロもある金塊は、片手で半分持ち上げるのも大変でした。

次は、いよいよ最後の見学地である「トキの森公園」へ向かいます。

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その2

「きらりうむ佐渡」では、佐渡金銀山の歴史を詳しく学ぶことができました。
佐渡金山見学のための予習がしっかりできました。

次は、その「佐渡金山」へ向かいます。


2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その2

「きらりうむ佐渡」では、佐渡金銀山の歴史を詳しく学ぶことができました。
佐渡金山見学のための予習がしっかりできました。

次は、その「佐渡金山」へ向かいます。


2022年6月3日(金)
修学旅行1日目 その6

旅館「入海」での夕食の様子です。
目の前に豪華なメニューが並んでいます。
佐渡の食をおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

夕食後はサプライズで、佐渡の伝統「鬼太鼓」を見せていただきました。
迫力のある太鼓の音と華麗な舞に圧倒されていました。
さらに、ちょうちん持ちや太鼓打ちなどを一緒にやらせてもらい、お土産もたくさんいただきました。
とてもいい思い出ができたようです!

2022年6月3日(金)
修学旅行1日目 その6

旅館「入海」での夕食の様子です。
目の前に豪華なメニューが並んでいます。
佐渡の食をおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

夕食後はサプライズで、佐渡の伝統「鬼太鼓」を見せていただきました。
迫力のある太鼓の音と華麗な舞に圧倒されていました。
さらに、ちょうちん持ちや太鼓打ちなどを一緒にやらせてもらい、お土産もたくさんいただきました。
とてもいい思い出ができたようです!

2022年6月3日(金)
修学旅行2日目 その1

2日目は、午前6時に起床後海岸散策へ行きました。
天気にも恵まれ、近くの海岸を気持ちよく散策しました。
その後、みんな元気に朝食をとりました。

今日は、「きらりうむ佐渡」と「佐渡金山」、「トキの森公園」での見学が中心です。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その5

矢島体験交流館では「たらい舟」と「いか裂き」の体験活動を行いました。
「たらい舟」では、揺れるスリルと操縦の難しさを満喫しました。
「いか裂き」では、包丁を上手に使い、普段はなかなかできない、いかのさばき方を体験しました。
おいしいいかの一夜干しが届くのが楽しみです。

次は、いよいよ旅館「入海」での夕食が待っています。

今日のホームページの更新はこれで終了です。
気になる宿での夕食は明日のホームページをご覧ください。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その5

矢島体験交流館では「たらい舟」と「いか裂き」の体験活動を行いました。
「たらい舟」では、揺れるスリルと操縦の難しさを満喫しました。
「いか裂き」では、包丁を上手に使い、普段はなかなかできない、いかのさばき方を体験しました。
おいしいいかの一夜干しが届くのが楽しみです。

次は、いよいよ旅館「入海」での夕食が待っています。

今日のホームページの更新はこれで終了です。
気になる宿での夕食は明日のホームページをご覧ください。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その4

西三川ゴールドパークでは、砂金採りに挑戦。
子どもたちは自分の手で採った砂金を大事に大事に握り締めていました。
多い子では、砂金を10個以上も見つけてうれしそうにしていました。
次は、佐渡の両端にある小木へ向かい、「たらい舟」と「いか裂き」体験を行います。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その3

両津港でジェットフォルからバスに乗り換え、潮津の里に着きました。
ここでは選択体験活動を行いました。
佐渡の人形芝居の1つ「のろま人形」や「石細工」、「水鉄砲」や「竹とんぼ」を作りました。
短い時間でしたが、集中力を発揮して、個性豊かな作品が出来上がりました。
子どもたちは自分の手で作ったお土産ができてとてもうれしそうです。

次は、みんな楽しみにしていた「砂金採り」です。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その3

両津港でジェットフォルからバスに乗り換え、潮津の里に着きました。
ここでは選択体験活動を行いました。
佐渡の人形芝居の1つ「のろま人形」や「石細工」、「水鉄砲」や「竹とんぼ」を作りました。
短い時間でしたが、集中力を発揮して、個性豊かな作品が出来上がりました。
子どもたちは自分の手で作ったお土産ができてとてもうれしそうです。

次は、みんな楽しみにしていた「砂金採り」です。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その2

新潟港から両津港へジェットフォイルに乗りました。
みんないよいよ佐渡へ行けると笑顔いっぱいです。
最大時速80キロ、約1時間の船の旅を楽しんでいます。

2022年6月2日(木)
修学旅行1日目 その1

修学旅行1日目。
出発式では、子どもたちが修学旅行で楽しみなことなどを発表しました。
早朝からお子さんの送り、見送り等ありがとうございました。
みんな揃って、出発しました。
バスの中では、シートベルトをしっかり締めて、和やかに過ごしています。
子どもたちが修学旅行で楽しみなことは、旅館「入海」で、友達と一緒に夜を過ごすことや砂金採りが多いようです。
修学旅行での活動の様子は、ホームページ上でアップしていきます。

2022年5月30日(月)
クラブ活動がスタート

今年度のクラブ活動がスタートしました。
写真は、今年度から新設された太鼓クラブの様子です。
バチをもって、太鼓を叩くと、大きく凛とした音が鳴り響きます。

2022年5月26日(木)
2年生生活科 野菜の苗を植えよう

2年生が、生活科で野菜の苗を植えました。
ミニトマト、ピーマン、ししとう、なす。
心を込めて、やさしく苗を植えました。
「はやく大きくなってね」
声をかけながら水やりをする子どもたち。
野菜の生長が楽しみですね。

2022年5月26日(木)
大活躍の運動会!(その4)

写真は、高学年の「つなげよう 高学年「絆」リレー」

仲間とより絆を深めるために、チーム内で話し合って1人1人の走る距離を決めたり、バトンパスのタイミングを、声を掛け合いながら練習したりしてきました。

2022年5月26日(木)
大活躍の運動会!(その3)

写真は、中学年の「ハイパートルネード」

1本の竹の棒を4人で持ちながら、バランスよくコースを回ります。
手を放さずに4人の息を合わせてコースを回りきり、次のチームへパスしていきます。

2022年5月26日(木)
大活躍の運動会!(その2)

写真は、低学年の「玉投げ合戦」
赤組、白組が、センターラインをはさんで玉を投げ合います。
相手の陣地に自分のチームの玉をを多く投げ入れた方が勝ちです。
自分の玉を相手の陣地に投げ入れる!
相手の玉を投げ返す!
赤白どちらの玉を投げてもOKです。

2022年5月21日(土)
大活躍の運動会!

豊浦小学校第2回の運動会を行いました。
天候にも恵まれ、1人1人が自分のもてる力を存分に発揮しました。
各種目の様子をお伝えしていきます。
写真は、徒競走の様子です。

2022年5月19日(木)
運動会に向けて

運動会に向けて、子どもたちは昼休みの時間に練習をしています。
写真はリレー練習の様子。
運動会当日は、練習の成果を発揮して大活躍しましょう!

2022年5月12日(木)
1年生を迎える会

1年生を迎える会をオンラインで行いました。
各学年からは、1年生への歓迎の言葉と学級目標を紹介しました。
1年生は、それぞれの学級の紹介を行いました。
これからはじまる縦割り班での活動が楽しみですね。

2022年5月6日(金)
4年生がクリーンセンターで学習

4年生は社会科で「ごみの処理と再利用」について学習しています。
新発田市のクリーンセンターを訪れ、市内におけるごみの処理と再利用について学びました。
ごみをリデュース、リユース、リサイクルについて、多くのことを学びました。

2022年4月26日(火)
2年生「春さがしと地域探険」へ出かけました

2年生が、春さがしと、地域探険に出かけました。
今回は、真木山公園を目指して歩きました。
歩きながら、子どもたちの前に現れるチョウチョやチューリップの花。
スイセンやクローバーも見つけました。
真木山公園では、広い原っぱを元気いっぱい走ります。
帰り道を歩いていると、田んぼでトラクターを運転する人がいました。
「田植えがはじまったね」子どもがつぶやきます。
人の営みにも気付きながら、子どもたちは元気よく学校に帰ってきました。

2022年4月20日(水)
オンラインで全校集会

今月の全校集会は、オンラインで行いました。
各学年の代表の子どもが、今学期にがんばりたいことを発表しました。
1人1人が目標をもって、1学期をがんばっていきましょう!

2022年4月13日(水)
職員研修を行いました

タブレット端末を使って、各教室をオンラインでつなぐ方法や学習での活用方法について、職員研修を行いました。

2022年4月13日(水)
1年生が、はじめての給食

1年生が、はじめての給食を食べました。
緊張しながらも、美味しそうに給食を食べる子どもたち。
感染症対策で、黙食でモグモグ食べました。

2022年4月6日(水)
新任式を行いました

豊浦小学校に新しい先生方を迎えました。
感染症対策でオンラインでの式になりましたが、先生方は画面を通して、元気いっぱいに子どもたちにあいさつをしました。

2022年4月7日(木)
入学式を行いました

豊浦小学校に52名の1年生が入学しました。
呼名されると、元気よく返事をして立ち上がる1年生。
これから始まる学校生活を、楽しみにしている様子でした。

2022年4月1日(金)
今年度もよろしくお願いいたします。

 入学に向けて、地域コーディネーターの方から、壁面装飾をしていただきました。


information

新発田市立豊浦小学校

〒959-2304
新潟県新発田市大伝465-2
TEL.0254-22-2034
FAX.0254-23-7002