本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0254-22-2034

〒959-2304 新潟県新発田市大伝465-2

豊浦小日記

<<前のページ | 次のページ>>
2024年11月20日(水)
JA北新潟「きたっち」来校 & 6年生食育授業

いつも美味しい給食を作っていただいている北調理場と食材を提供して
いただいているJA北新潟の皆さんが来校しました。22日(金)の給食
メニュー「きらっと新潟米☆地場もん献立」のPRにJA北新潟のキャラ
クター「きたっち」が給食時に全校を回りました。6年生を対象に食育の
授業も行い、地元食材の大切さを実感する時間となりました。

2024年11月19日(火)
3年小坂梅おにぎりづくり & 読み聞かせ

3年生が総合で豊浦の名産品について学習しています。今日は、地元の
方やJAの皆様からご協力いただき、実際に梅おにぎりづくり体験をして
試食しました。子どもたちの笑顔から美味しさが伝わってきます。
また、市立中央図書館の方からの読み聞かせも行われました。今日は、
2・5・6年生でした。食の秋、読書の秋に浸る子どもたちです。

2024年11月18日(月)
5年生 美容業出前講座

今日はキャリア教育の一環で美容師の皆様にお越しいただきました。
5年生を対象に、3・4限に集会室で行われました。普段のお仕事に
ついて教えていただいたり、マネキンを使った実演を見せていただいたり
しました。子どもたちも実際にマネキンを使ったヘアカットや編み込みを
体験させていただき、貴重な体験の場となりました。

2024年11月15日(金)
とようら集会 図書委員会

今日は、昼休み後にとようら集会が行われました。図書委員会が考えた
図書に関わるクイズで盛り上がりました。GTK班で話し合ったり学年を
越えて笑顔で関わり合ったりする姿が見られました。来週は、児童会
まつりです。ポスターも掲示され、各学級の準備が進んでいるようです。
子どもたちの想いやアイデアがどのように表現されるか楽しみです!

2024年11月14日(木)
4年生 音楽交歓会

13日(水)に4年生が音楽交歓会で発表を行いました。
新発田市民文化会館という大きなステージでしたが、これまでの
練習の成果を大いに発揮し、お客様から大きな拍手を頂きました。
「音楽を楽しむ」ことを4年生みんなで意識し、努力してきたことで、
大きな達成感を味わっていました。4年生、ブラボー!!

2024年11月13日(水)
実りの秋 りんごカードと新しい掲示板

各クラスにりんごの木が掲示されています。これは、11月の生活目標
「友だちのよいところを見つけよう」で、友だちのよいところをりんごの
カードに記入し木のポスターに貼っていく取組です。お互いのよさを
認め合い、親和的な人間関係づくりを進めていきます。また、児童玄関
前の掲示板もリニューアルしていただきました。ありがとうございました。

2024年11月12日(火)
学習参観 ご来校ありがとうございました

今日は学習参観でした。4年生は明日の音楽交歓会に向けた発表を、
その他の学年は道徳の授業を行いました。久しぶりの学習参観でした
が、お子様の様子はいかがでしたでしょうか。ご家庭でも学びに向かう
姿を褒めていただきたいと思います。お忙しい中、多くの保護者の皆様
からご来校いただきありがとうございました。

2024年11月11日(月)
4年生 音楽交歓会に向けた全校への発表

13日(水)の音楽交歓会に向けて、全校に向けた発表が行われました。
今までの繰り返し練習してきた成果を全校に伝え、大きな拍手を
もらっていました。校長先生からは、「音楽を楽しんで歌うことで、
聴いている人も楽しめ気持ちが伝わる」というお話をいただきました。
明日は保護者の皆様にも発表します。学習参観、お待ちしております。

2024年11月8日(金)
持久走記録会 1・2年生

今日は1・2年生の持久走記録会が行われました。自己ベストを目指して
走った子、1つでも順位を上げられるように頑張った子、苦しくても最後
まで歩かずに走り続けた子、どの子も真剣に走る姿はかっこよかった
です。肌寒い日でしたが、保護者の皆様の温かい声援が子どもたちの
励みになりました。ありがとうございました。

2024年11月7日(木)
持久走記録会 3・4・5・6年生

今日は、中学年と高学年の持久走記録会でした。天気が心配されました
が、さすが水はけ抜群の新しいグラウンドが威力を発揮。気温が低い中
でしたが、子どもたちは自分の目標に向けて一生懸命走っていました。
学年を越えて応援する姿も見られ、心が温かくなりました。お忙しい中、
多くの保護者の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。

2024年11月5日(火)
5年生 食生活推進委員の方からの出前講座

新発田市食生活推進委員の方から5年生を対象に食育の出前講座が
行われました。正しい食生活の大切さとレシピを教えていただきました。
合い言葉は、「し」(塩を摂りすぎない)、「ば」バランスのよい食事、
「た」(たっぷり野菜を摂る)とのことでした。今日のお話をぜひ家庭でも
試して活かしてみてください。

2024年11月1日(金)
3年総合越後姫講話&持久走記録会に向けて

3年生の総合学習でいちごの越後姫を生産している農家の方から講話
をしていただきました。大きくて甘いいちごになるための工夫や生産者
としての思いを教えていただきました。
また、来週はいよいよ持久走記録会です。体育や休み時間に練習する
姿がたくさん見られます。保護者の方の応援をよろしくお願いします。

2024年10月31日(木)
Let's enjoy ハロウィンパーティー♪

今日はハロウィンです。子どもたちから「やりたい」という声があがり、
計画・準備をしてきて迎えた本番。ダンスをするクラス、壮大なお化け
屋敷を作ったクラス、体育館でジェットコースターをして楽しむクラス。
子どものやりたいを実現し、仲間と話し合い協力する過程に価値が
あります。秋のひととき、楽しい思い出になったようです。

2024年10月30日(水)
4年生 福祉出前授業

4年生の福祉出前講座が3限に行われました。新発田市社会福祉
協議会の皆様からご協力をいただき、自分で点字を打って作る体験
をしました。点字の作り方を理解し、目が不自由な方の気持ちを
考える姿をはじめ、点字への興味・関心を深める姿が見られました。
誰にとっても優しく暮らしやすい社会の担い手になりますように。

2024年10月29日(火)
学校評議員会・授業参観

今日は、今年度1回目の学校評議員会が行われました。地域の代表
の皆様から全校の授業を参観していただきました。どの学年・学級も
意欲的に学ぶ姿が見られ、評議員の皆様から褒めていただきました。
ICTを使った授業、仲間と話し合って解決する授業、考えを共有する
授業…どの授業も豊浦っ子が輝いていました。

2024年10月26日(土)
芸術の秋 作品展

今日は、校内作品展が行われました。各学年の代表から作品紹介が
あり、鑑賞タイムのスタート。互いの頑張りを認め、よさをメモしながら
落ち着いた雰囲気の中で鑑賞していました。一人一人の想いや願いが
詰まった力作が展示されています。図工の時間に制作してきた絵画と
工作をご覧いただき、ご家庭でも大いに褒めてあげてください。

2024年10月25日(金)
新発田市消防署豊浦出張所 特別授業

新発田市消防署豊浦出張所の皆様による特別授業がありました。
5・6年生を対象に、消防士や救急救命士の仕事内容・魅力について
お話をしていただきました。新発田市や豊浦の安全を守っている方々の
熱い思いに触れることができました。
明日は作品展です。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

2024年10月24日(木)
とようらの日・不審者対応訓練
今日はとようらの日です。実は、とようらの日は天気がよい日が多い
傾向にあります。朝から元気なあいさつが玄関前に溢れていました。
また、2限には不審者対応訓練が行われました。校舎内に不審者が
侵入したことを想定し、不審者への対応と全校一斉の避難訓練を
実施しました。真剣に取り組む姿がすばらしかったです。
2024年10月23日(水)
2年生 生活科まち探検

2年生が生活科の学習でまち探検に出かけてきました。消防署、
駐在所、公民館、JA、コンビニなど学校周辺の施設・お店を見学
したり、直接インダビューしたりしました。普段生活している地域や
働く人の思いに触れ、豊浦のことを詳しく知る機会となりました。
見学先の皆様、コーディネーターの皆様、ありがとうございました。

2024年10月22日(火)
教育委員会の計画訪問・1-1&3-2研究授業

今日は、新発田市教育委員会の計画訪問と研究授業がありました。
2限に全学級の授業を参観後、3限に研究授業が行われました。
1年1組の算数では、繰り上がりのあるたし算のやり方を考えました。
3年2組の社会では、学校内にある火事を防ぐ仕組みを探しました。
仲間と話し合い、意欲的に課題を追究する姿を褒めていただきました。

2024年10月21日(月)
4年生 福祉出前講座

新発田市社会福祉協議会の方からご協力いただき、福祉出前講座が
行われました。視覚障がいの方からは、生活を支える工夫や大変さに
ついて講話をいただきました。また、盲導犬との暮らしについても教えて
いただき、ブラインドウォーク体験も行いました。人が困っていたら、
どのような行動やサポートをしたらよいのか考える機会となりました。

2024年10月18日(金)
3年生 食育出前講座

3年生を対象に食育出前講座が行われました。国語で学習した
「すがたをかえる大豆」と関連させ、大豆が原料となっている食品
にはどのようなものがあるのか考えました。また、給食の食材表を
もとに大豆食品探しをしました。普段何気なく食べている食品への
関心を高め、栄養バランスのよい食事の大切さを感じていました。

2024年10月17日(木)
来年度の新1年生 就学時健康診断

来年度の入学予定の新1年生を対象にした就学時健康診断が
行われました。子どもたちは様々な検診や検査を受け、保護者の
皆様からは市や教育委員会からの説明を聞いていただきました。
5年生の補助担当の子どもたちが優しく声を掛けながらサポート
する姿が頼もしく、最高学年に向けた自覚の高まりを感じました。

2024年10月16日(水)
5・6年生 ウオロク出前授業

今日は、5・6年生を対象にウオロクの出前授業が行われました。
食品を購入する際に、どのような観点で選ぶのか、旬・鮮度・味の
見極め方を教わりました。また、実際に食品を試食して味の違いを
体験したり、実物を触って鮮度の違いを比べたりしました。今日の
学びを今後の生活の中で活かしていってほしいと思います。

2024年10月15日(火)
後期の新しいGTK班がスタート!

豊浦小学校では、異学年交流を深めるために縦割り班をつくって活動
しています。その名も「GTK班」です。G(がんばろう)T(助け合おう)
K(絆を深めよう)を合い言葉に、普段の掃除や交流活動を行います。
先日、後期のメンバーが集まって顔合わせをしました。自己紹介や
簡単なゲームをして、新しい班が笑顔でスタートしました。

2024年10月11日(金)
お弁当おいしかったよ!!

今日は先週実施した全校遠足の予備日でした。そのため、給食がなく
全校がお弁当デーということで子どもたちは大喜び!お昼には各教室で
「おいしい〜♪」と笑顔が溢れていました。保護者の皆様からは、二週
連続のお弁当の準備、大変ありがとうございました。

2024年10月10日(木)
5年生 稲刈り体験

今日は、5年生の稲が刈り体験が行われました。5月の田植えから
5か月。待ちに待った収穫の日を迎えることができました。鎌を使って
手作業で刈る大変さを実感しつつも、自分たちで植えたお米が収穫
できる喜びを味わっていました。たくさんの時間と手間を掛けて実った
「てまひ米」。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

2024年10月9日(水)
教育長・教育委員の先生方の学校訪問

今日は、新発田市教育委員会の方々が子どもたちの授業を参観に
いらっしゃいました。教育長・教育委員の方々が全校の各学級を回り、
学習する姿を見ていただきました。どの学年・学級も意欲的に学習を
していて素晴らしいと褒めていただきました。これからもみんなで
主体的に学びに向かう姿を大切にしていきましょう。

2024年10月8日(火)
今日も元気な豊浦っ子

今日はとても涼しく過ごしやすい気温です。休み時間になると、体育館
やグラウンドで遊ぶ子どもたちでいっぱいになります。何気ない光景
ですが、子どもたちが元気に、笑顔で生活していることに嬉しくなります。
昼夜の寒暖差が大きくなる時期です。風邪をひかないように、体調管理
をしっかりしていきたいものです。

2024年10月7日(月)
むし歯予防教室(1,2,6年生)

1,2,6年生を対象にむし歯予防教室が行われました。歯垢に色を
付ける染め出し薬を使って、普段のはみがきで取り切れていない部分が
どこなのか調べました。1日3回、毎食後に丁寧に歯を磨くことで、
いつまでも歯を大切にきれいにしていける習慣を身に付けてほしいと
思います。ご家庭でも歯の磨き方についてチェックをお願いします。

2024年10月4日(金)
楽しかった全校遠足

GTK班(たてわり班)による全校遠足が行われました。
福島潟周辺でのウォークラリーやビュー福島潟見学、昼食休憩後に
学校へ帰ってきました。上学年が下学年に優しく接する姿、班ごとに
協力し合う姿がたくさん見られました。学校でもクイズあり、歌ありの
楽しいひとときとなりました。ご準備やご協力に感謝申し上げます。

2024年10月3日(木)
秋の掲示板&カズからのプレゼント

玄関前の掲示板が秋バージョンになりました。ハロウィンがテーマの
素敵な掲示物に子どもたちも喜んでいます。ありがとうございます。
また、先日サッカー選手で元日本代表の三浦知良選手からサッカー
ボールが2個寄贈されました。サッカーの魅力や夢に向かって努力する
大切さを伝えたいとのことです。ご来校の際は、是非ご覧ください。

2024年10月2日(水)
親善陸上大会報告会、3年・5年総合特別授業

 親善陸上大会の表彰と報告会が行われました。優勝や入賞した
6年生の表彰とともに、応援してくれた1〜5年生へお礼のメッセージ
が送られました。大きな拍手に包まれる素敵な瞬間でした。
 3年生は豊浦の特産品についてJAの方から、5年生は新発田市の
農業の課題について市の農林水産課の方から学んでいます。

2024年10月1日(火)
充実の1日!SNS講演会・イクネスしばたへ校外学習

今日は様々な学習が行われました。4・5・6年生は豊浦地区青少年
健全育成協議会の教育講演会に参加し、SNSトラブルの予防や
メディアコントロールについて学びました。2年生はイクネス新発田
への校外学習に行ってきました。図書館の裏側も見せていただき、
子どもたちは大喜び!学びの秋、充実した学習が進んでいます。

2024年9月30日(月)
1年生あさがおでリースづくり & 3年生消防署見学

 1年生が育ててきたあさがおが秋の訪れとともに種をつけています。
今日は、コーディネーターの方からもご協力いただき、茎を使って
リースを作りました。楽しみながら思い思いの形に仕上げていました。
 3年生は、消防署に社会科見学に行ってきました。火事から私たちを
守るお仕事について具体的にお話を聞き、体験をしてきました。

2024年9月27日(金)
1年生 真木山公園へ校外学習

1年生が真木山公園へ校外学習に行っていきました。
最高の秋晴れの中、生活科で秋探しをしたいという子どもたち。
秋の虫や植物を見つけるたびに大喜びの1年生でした。
地域コーディネーターの皆様も付き添いとしてご協力いただき、
ありがとうございました。

2024年9月26日(木)
みんなで頑張った6年生 親善陸上大会

親善陸上大会がグリーンスタジアムしばたで行われました。
出場した6年生は、それぞれの目標に向かって全力を尽くし、
男子のリレーで1位、女子100mで2位など、素晴らしい結果も
収めることができました。これまでの努力や全校からの応援を
忘れずに進んでいってほしいと思います。

2024年9月25日(水)
5年生CAPワークショップ

5年生を対象にCAPワークショップが行われました。
子どもへの暴力防止を目的に、ゲストティーチャーと対話しながら
「安心・自信・自由」について考えました。積極的に発言をしたり、
仲間と考えを伝え合ったりする姿がたくさん見られました。
11月12日(火)の保護者ワークショップもお待ちしております。

2024年9月24日(火)
親善陸上大会 壮行会

26日(木)に6年生が親善陸上大会に出場してきます。
それに先だって、全校で壮行会が行われました。5年生が中心となって
会の運営や応援をリードしました。エールや三三七拍子を送るとともに、
1年生からはメッセージ入りのお守りのプレゼント。学校の代表として
出場する6年生に全校の想いを届ける素敵な時間となりました。

2024年9月20日(金)
大雨による下校時刻変更・避難所開設

本日、朝からの大雨に伴い、豊浦小学校が避難所となることが決定しました。また、大雨警報・土砂災害警戒情報が発令されているため、児童の安全を最優先し、全校一斉に14:45下校とします。4〜6年生も5限で下校となります。バスは14:45発の1便のみとなります。

近隣の徒歩児童については、可能な範囲で迎えをお願いします。また、徒歩児童は一度体育館に集合し、体育館玄関から下校します。お迎えの際は、体育館玄関にて引き渡しとなります。なお、児童クラブは通常通り開設します。

急な変更となり申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いいたします。

2024年9月19日(木)
4年生 防災キャンプ

4年生が防災キャンプに行ってきました。これまでの事前学習や準備に
一生懸命取り組んできた子どもたちが、様々な活動を体験しました。
「非常持出品を考えよう」「避難所設営・閉鎖体験」「非常食体験」
「防災レクリエーション」といったプログラムを通して、協力・助け合い、
共助を意識しながら自分で判断して行動する力を高めました。

2024年9月18日(水)
5年生自然教室(2日目)

カレーが完成しました。
一生懸命に作ったカレーに笑顔があふれています。
食事のあとは、みんなで協力して後片付けです。

2024年9月18日(水)
5年生自然教室(2日目)

あいにくの空模様ですが、大きな屋根がある場所で野外炊飯が
順調に進んでいます。調理場担当とまき場担当が協力して
ごはんとカレーを作っています。

2024年9月18日(水)
5年生自然教室(2日目)

朝食を終え、いよいよ部屋をあとにします。2日間お世話になった自然の家に
感謝の気持ちを込めて片付けやお掃除をしています。

2024年9月18日(水)
5年生自然教室(2日目)

昨晩は、1日目の締めくくり「キャンプファイヤー」が行われました。
スタンツやゲーム、フォークダンス、みんなで合唱など、5年生パワーが
あふれる体験となりました。
2日目の朝。朝の集いに全員が元気に集合し、ラジオ体操などを行いました。

2024年9月17日(火)
5年生自然教室(1日目)

午後の活動「カヌー体験」が始まりました。
風は穏やかで日差しも弱く、最高のコンディションです。
みんなコツをつかんで、楽しそうです。

2024年9月17日(火)
5年生自然教室(1日目)

1日目の活動「オリエンテーリング」です。
地図を見ながらチェックポイントを回り、活動班で話し合いながら
自然の中を巡りました。

2024年9月17日(火)
5年生自然教室(1日目)

5年生が今日明日の2日間、自然教室においてさまざまな体験活動を
行います。
先ほど、胎内市にある少年自然の家に到着し、「出会いの集い」が
行われました。

2024年9月13日(金)
9月の全校集会

今日は9月の全校集会でした。スポーツの表彰に続いて、各学年の
代表が2学期のめあてを発表しました。勉強や友だちとの関わり方など
それぞれが考えためあてを力強く伝えていました。その後、校長先生
から、人を嬉しくする「よいうそ」と人を悲しくする「悪いうそ」があること、
悪いうそはやめようというお話がありました。

2024年9月12日(木)
1年生から5年生へのプレゼント

5年生は来週の17日・18日に一泊二日の自然教室へ行ってきます。
そんな5年生にサプライズゲスト&プレゼント!1学期に5年生が
1年生の体力テストのサポートをしたお礼に、自然教室の無事を願って
手作りお守りをプレゼントしてくれました。朝から心が温まる瞬間でした。
※自然教室の様子は当日随時この「豊浦小日記」でお知らせします。

2024年9月11日(水)
6年生陸上練習&1年生水遊び

6年生が26日(木)の親善陸上大会に向けて練習を頑張っています。
本番に向けて100m走やリレー練習に取り組んでいます。

1年生は、生活科の学習で水遊びをしました。自分で作ったペットボトル
水鉄砲で楽しく遊んでいました。

2024年9月10日(火)
鑑賞教室に行きました

鑑賞教室が新発田市文化会館で行われ、全校児童が参加してきました。
図書館にもある本「銭天堂」のお話(人形劇)で、笑ったり、音楽に合わせ
て手拍子をしたりして、子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。

2024年9月9日(月)
4年生防災キャンプ事前学習

4年生の防災キャンプが19日と迫ってきました。本番に向けて、今日は
群馬大学の金井昌信教授からお越しいただき、事前学習を行いました。
日頃の生活から、「災害から命を守るためには自分で判断すること」、
「避難生活を不便なく送るには、協力・助け合い、譲り合い、進んで行動
すること」が大切と教わりました。今から本番が楽しみです。

2024年9月6日(金)
ツキノワグマ出前講座

新発田市農林水産課・環境衛生課の方からお越しいただき、1年生から
4年生を対象にツキノワグマ出前講座が行われました。大切なことは、
クマに会わないように日頃から熊鈴を付けること、えさになるようなものを
近くに置かない・捨てないことを教わりました。クマの目撃・出没情報が
多くなってくる時期です。教わったことを意識して、安全に過ごしましょう。

2024年9月5日(木)
地震を想定した避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
今回は、子どもたちに訓練の時間を伝えず、休み時間に実施しました。
それぞれの場所で緊急放送を黙って聞き、素早くグラウンドに避難する
ことができました。自分の命は自分で守るために、常日頃からの備えと
いざという時の行動の仕方を確認する機会を大切にしていきます。

2024年9月4日(水)
2学期最初のとようらの日

今日は、2学期最初の「とようらの日」です。
青空のもと、「おはようございます!」と元気なあいさつが玄関前に
響いていました。あいさつ隊の呼びかけが広がり、地域の方からも
「元気なあいさつが素晴らしい」と褒めていただきました。今後は、
とようらの日に子ども発の企画を進めて行く予定です。

2024年9月3日(火)
夏休みの作品発表会

今日から給食が始まりました。
各学級・学年では、夏休みに取り組んだ自由研究や
作品の発表会が行われ、頑張ったことや工夫したことを
説明し、仲間からの質問に答えていました。子どもたち
の力作が並び、教室や廊下がとても華やかです。

2024年9月2日(月)
みんなおかえり!2学期がスタート!

今日から2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「自分の
得意なことをのばそう」というお話がありました。また、企画運営委員会の
子どもたちから元気な挨拶を広げようと呼びかけがありました。各学級
には、夏休みに作成した素敵な作品が並んでいました。2学期も職員
一同、子どもたちの成長・元気・やる気を支えていきます!

2024年8月30日(金)
2学期準備完了!みんな待ってるよ!

いよいよ来週から2学期が始まります。
教室の黒板、2学期の学習や行事の準備など先生方が様々な
準備をしています。廊下もワックスを塗ってピカピカです。
元気パワーいっぱい・笑顔いっぱいの子どもたちが
学校に戻ってくるのを楽しみに待っています!

2024年7月25日(木)
1学期終了&夏休みスタート!

今日は1学期の終業式でした。
新しい学年になり76日間の授業日の中で大きく成長した子どもたち。
代表の子が1学期で頑張ったことや夏休みのめあてを発表したり、
校長先生が小学1年生の時の通知表や教科書を見せてもらったり
しました。明日からの夏休みが安全で楽しい時間となりますように。

2024年7月24日(水)
今日は夏休み前・7月最後のとようらの日

今日はとようらの日です。蒸し暑くあいにくの雨天でしたが、
子どもたちの元気なあいさつが朝から飛び交っていました。
夏休み前、そして7月最後のとようらの日ということで、
企画運営委員会の5・6年生が「2学期も元気なあいさつを
広げていきましょう!」と力強く呼びかけていました。

2024年7月23日(火)
1年生図画工作 「折って立てて」

1年生が1組・2組合同で図工を行っていました。
広い集会室を使って、画用紙で作った動物や物を折ったり立てたりして
楽しく遊ぶ子どもたち。大きな画用紙には素敵な町が描かれていて、
思い思いに作った物を並べていました。イメージを膨らませ、友だちと
仲良く遊ぶ姿、笑顔で活動を楽しむ姿がたくさん見られました。

2024年7月22日(月)
3年生 水泳学習Theファイナル!

3年生が水泳学習を行っていました。蒸し暑さが続いていますが、
子どもたちは元気いっぱい!これで今シーズンの水泳学習は終了と
なります。大きなけがや事故なく無事に終了することができました。
ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様、ご多用の中、
また暑い中ありがとうございました。

2024年7月19日(金)
玄関前の掲示板が7月バージョンに!

地域コーディネーターの渡辺さんより、玄関の掲示物を作って
いただいています。毎月、その季節に合った内容のものを飾り、
子どもたちを迎えてくれています。7月は「ひまわり」です。
待ち遠しい梅雨明けと夏休み!掲示板のように暑さに負けず、
元気に楽しい夏になりますように。

2024年7月16日(火)
2年生水泳授業 検定タイム

今日は、2・4・6年生の水泳授業がありました。
蒸し暑い中でしたが、時々晴れ間もあるプール日和でした。
伏し浮きや蹴伸び、バタ足、宝探しなど、今まで頑張って
練習してきたいろいろな技をチェックしていました。
水に慣れ親しみ、楽しく遊ぶ子どもたちは笑顔いっぱいでした。

2024年7月12日(金)
6年生 東京の小学校とオンライン交流

6年生が総合の学習で東京の小学校とオンラインで交流しました。
お互いに自己紹介をしたり、修学旅行で学んできた佐渡の文化や
歴史についてのクイズを出したりしていました。普段接する機会の
ない他校の6年生と交流することで、相手意識をもって伝える力が
高まります。今後も交流が続いていくのが楽しみです。

2024年7月11日(木)
1年生 算数「ひきざん」

今日の2時間目、1年生が算数の学習をしていました。
2つの数のちがいを引き算で計算して求めようと、みんなで考え合ったり
話し合ったりしていました。式や答えをていねいにノートに書く姿、
自分の考えを伝えようと挙手する姿がたくさん見られました。
入学から3か月、勉強を頑張る1年生がかっこいいです。

2024年7月10日(水)
5年生国語 尊敬語の学習

5年生が国語で尊敬語について学習していました。
タブレットを使って、尊敬語・謙譲語・丁寧語に言葉を仲間分けし、
それぞれの使い方や相手の違いを考える授業でした。
大人でも難しい言葉の使い方を一生懸命に考える姿、
話し合う姿がたくさん見られました。

2024年7月9日(火)
3年生体育 ラグビー

3年生は体育でラグビーをしています。
楕円形のボールをパスしたりキャッチしたりする練習をくり返し、
上手にできるようになっていました。もうすぐオリンピックの開幕です。
蒸し暑い日が続きますが、スポーツを楽しむ夏にしたいものです。

2024年7月8日(月)
本日の大雨への対応

今日は、朝から雨が降り続き、グラウンドも一面水浸しです。
大雨警報が発令され、避難指示の発出と同時に豊浦小学校体育館が
避難所となりました。個別懇談会のため、子どもたちの下校は通常より
早めでしたが、保護者の皆様からはお迎え等の対応にご協力いただき
ありがとうございました。引き続き、警戒をお願いします。

2024年7月5日(金)
4年生社会科 新潟県の産業の様子

4年生は新潟県の産業の様子について学習しています。
新潟県で多く育てられている野菜や作られている工業製品について
調べていました。また、新潟県の地名には難しい漢字が多く、
まだ習っていない「潟」や「燕」の書き方も確認していました。
一生懸命学びに向かう姿に、これからの成長が楽しみです!

2024年7月4日(木)
7月4日 今日は「とようらの日」です

毎月4日・10日・14日・24日は「とようらの日」です。
高学年の子どもたちや地域の方が玄関前に立ち、朝のあいさつ運動を
しています。蒸し暑い日が続いていますが、梅雨空を吹き飛ばす元気な
あいさつが飛び交っていました。また、各教室や職員室を子どもたちが
回り、あいさつの輪を広げていました。

2024年7月3日(水)
GTK班で「佐渡フェスタ」

今日はGTK班のクイズラリー「佐渡フェスタ」が行われました。
これは、佐渡へ修学旅行に行った6年生が学んだことを全校に伝えたい
と考え実現した特別企画です。体育館でのオープニング劇で始まり、
GTK班ごとに6年生が考えたクイズを答えていきました。6年生だけでなく
5年生が班のメンバーをまとめる姿も見られ、楽しい時間となりました。

2024年7月2日(火)
6年生 保護司の方による講演会

保護司の方をお招きし、6年生を対象に講演会が行われました。
犯罪を犯してしまった人へのサポートをしている仕事についての紹介、
様々な人への偏見がなくなるように活動していることを教えてもらい
ました。社会から偏見がなくなるように自分たちにできることは何か、
みんなで考え、話し合いました。

2024年7月1日(月)
7月の全校集会

今日は7月の全校集会でした。校長先生のお話は「出会いを大切に」
というテーマでした。様々な出会いから人生が変わるかもしれない、
その出会いを大切にしようというお話でした。最後に校長先生の素敵
な伴奏に合わせて6月の歌「君は虹を見たかい」を全校で歌いました。
全校の歌声と心がひとつになるひとときとなりました。

2024年6月28日(金)
1年生 生活科 星に願いを

1年生が生活科の学習で七夕に向けた準備をしていました。
将来のゆめやほしいものなど、それぞれの願いを星の形の短冊に
書いていました。来週から7月です。蒸し暑い日が続きますが、
みんなで元気に笑顔で楽しく過ごしてほしいと思います。

2024年6月27日(木)
2年1組 国語の研究授業

今日は、2年1組の研究授業がありました。
国語の「スイミー」の学習で、主人公の気持ちを表情や動作を通して
考える授業でした。これまでの学習の積み重ねと子どもたちのやる気
が随所で伝わってきました。みんなで学びを深めていく姿に2年生の
成長が感じられ嬉しくなりました。

2024年6月26日(水)
4・5・6年生 クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
2回目のクラブ活動ということで、各クラブで考えた活動計画をもとに
活動が行われました。読書イラスト・ハンドメイキング・室内スポーツ・
屋外スポーツ・ダンス・音楽・宝来太鼓といった様々なクラブを通して
仲間と関わる楽しさを感じていってほしいと思います。

2024年6月25日(火)
4年生 加治川頭首工・江口浄水場見学

4年生は、社会科で「水はどこから」の学習を進めています。
今日は、上水道のしくみを調べに加治川頭首工・江口浄水場へ
に行きました。加治川の水を取り込む頭首工や浄水場を実際に
見たりお話を聞いたりして、普段使っている水がどのように届く
のか、きれいにされているのか学ぶことができました。

2024年6月24日(月)
4年1組・6年2組 研究授業

今日は、新発田市教育委員会の先生方が来校し、各学級の子どもたち
の様子を参観しました。4年1組では算数の角のはかり方、6年2組では
弥生時代の生活の変化について研究授業が行われました。いずれの
学級でも仲間と考え合う姿がたくさん見られました。今後も、学ぶ楽しさ、
分かる楽しさ、関わる楽しさを感じる授業を目指していきます

2024年6月21日(金)
4年生 体育のマット運動

4年生の体育の学習はマット運動をしています。
様々な動きを試しながら、できる技を増やしています。
暑い中ですが、運動を楽しむ姿がたくさん見られました。
それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

2024年6月20日(木)
4,5,6年生プール開き&5年生総合授業

4,5,6年生のプール開きと5年生の出前授業がありました。
快晴の下、待望の水泳授業が始まり子どもたちは大喜びでした。
5年生は2限に総合の学習として豊浦地区の農業ついて学びました。
新発田市農業士会の皆様にお越しいただき、米やイチゴの育て方に
ついてお話をお聞きし、多くの質問に答えていただきました。

2024年6月18日(火)
1,2,3年生 プール開き

いよいよ水泳授業がスタートしました。
くもり空ですが、子どもたちは元気にプールで泳ぎました。
水慣れをした後は、ビート板を使った泳ぎや息継ぎの練習などを
しました。これから夏に向かって水泳授業が続いていきます。
安全に楽しく水と親しめるように学習を進めていきます。

2024年6月17日(月)
1,2,3年生 むし歯予防教室

今日は、1・2・3年生を対象に「むし歯予防教室」が行われました。
市の歯科衛生士の方から、歯みがきのポイントを教えていただいたり、
カラーテスターを使って歯垢のチェックをしたりしました。
毎日の歯みがきをていねいにすることで、むし歯や歯茎の病気を防ぎ、
きれいで健康的な歯を大切にしていってほしいと思います。

2024年6月14日(金)
豊浦集会 保健委員会

今日は豊浦集会がありました。
児童会の保健委員会が歯の健康について考える劇やクイズを
行いました。むし歯にならないように歯を丁寧に磨くことや
毎日3回、毎食後歯みがきをすることを分かりやすく説明して
いました。今後も全校で歯を大切にしていってほしいと思います。

2024年6月13日(木)
学習参観・児童引渡し訓練

ご多用の中、多くの保護者の皆様より学習参観にお越しいただき
ありがとうございました。様々な災害に備え、自分の命をいかに
守るのか、全校で防災について考える授業をご覧いただきました。
参観後には、地震を想定した児童引渡し訓練を行いました。
今後も防災意識を高める取組を進めていきます。

2024年6月12日(水)
全校に広がれ あじさいロード

6月の生活目標は「おくろうふわふわ言葉 ストップちくちく言葉」です。
日々使う言葉を意識して、褒める・励ます・気遣う・感謝する言葉を
使ったら掲示してためていく取組をしています。学校の周りだけでなく、
各教室にもたくさんのあじさいがふわふわ言葉として咲いています。
明日の学習参観の際に、ご覧ください。

2024年6月11日(火)
6年生 租税教室

6年生を対象に租税教室が行われました。税務署の方からお越し
いただき、税金の種類や使われ方について学びました。
また、税金がなくなったらどんな生活になるのか、動画を見ながら
考えていました。質問を積極的にしたり、1億円のレプリカを持ったり
して、生活を支える税金の役割をじっくり考える機会となりました。

2024年6月10日(月)
とようらの日

今日は「とようらの日」です。6月は、4日・10日・14日・24日すべてが
平日のため、とようらの日が4回もあります。玄関前で元気なあいさつを
するだけではなく、児童会の企画運営委員会の子どもたちが各教室や
教務室を回って、元気なあいさつを届けています。蒸し暑さを吹き飛ばす
爽やかなあいさつの輪が広がっていくといいですね。

2024年6月7日(金)
5・6年生 家庭科調理実習

今週は、5・6年生の各学級で調理実習が行われました。
5年生はゆでる調理、6年生は炒める調理です。
水からゆでるのかお湯からゆでるのか、好みの柔らかさにするには
どのくらい加熱するとよいのか、考えながら試行錯誤していました。
実習を通して感じたこと・経験を家庭実践に繋げていきます。

2024年6月6日(木)
学級づくりの時間・読み聞かせタイム

木曜日の昼休み後に学級づくりの時間や読み聞かせが行われました。
各学級で子どもたち同士のつながりを深めたり、本の世界に浸ったり
しました。20分という限られた時間の中で、それぞれのクラスで有意義な
時間を過ごすことができました。読み聞かせをしていただいている学習
支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2024年6月5日(水)
5・6年生 プール清掃

5・6年生がプール清掃を行いました。6月中旬から水泳授業が始まり
ます。ブラシやバケツを使って協力して作業を進め、あっという間に
プールがピカピカになりました。また、PTA厚生部役員の皆様からも
ご協力いただきました。大変ありがとうございました。きれいになった
プールで楽しく安全に水泳ができる準備を進めていきます。

2024年6月4日(火)
玄関の掲示板がリニューアル

地域コーディネーターの渡辺さんより、玄関の掲示物を作って
いただいています。毎月、その季節に合った内容のものを飾り、
子どもたちを迎えてくれています。6月は「梅雨」「あじさい」です。
蒸し暑い季節に入っていきますが、子どもたちにはこの掲示物
のように梅雨を楽しみながら生活していってほしいと思います。

2024年6月3日(月)
6月の全校集会

今日は6月の全校集会がありました。テーマは「SDGs」です。
これから世界中の人たちが幸せに暮らせるようにするための目標に
ついて考えました。「もったいない」という考え方を大切に、持ち物や
学校の環境を大切にしていってほしいと思います。あわせて、6月の
生活目標「ふわふわ言葉を増やそう」を確認しました。

2024年5月31日(金)
6年生修学旅行 体験活動もラスト

修学旅行の最後のプログラムとなりました。
砂金取り体験です。
たくさん金を集めようと集中しています。

2024年5月31日(金)
6年生修学旅行 体験活動

2日目の体験活動が始まりました。
イカさき体験とたらい舟体験です。
雨が心配されましたが、今のところ大丈夫です。
体験活動を楽しんでいます。

2024年5月31日(金)
6年生修学旅行 2日目スタート!

おはようございます。
修学旅行2日目のスタートは海岸散策です。
曇り空ですがすがすがしい朝です。
もちろんみんな寝不足です・・・

2024年5月30日(木)
6年生修学旅行 鬼太鼓鑑賞

夕食を堪能した後は、鬼太鼓の鑑賞です。
迫力のある演奏に子どもたちは大興奮!
充実の1日目となりました。明日に備えて早く寝ましょう。

※本日の更新はこれで終了です。
 ご覧いただきありがとうございました。
 また明朝から更新していきます。

2024年5月30日(木)
6年生修学旅行 旅館に到着

先ほど、旅館に到着しました。全員元気です。
これから食事です。豪華なメニューに大喜びです!

2024年5月30日(木)
6年生修学旅行 佐渡金銀山見学

佐渡金銀山の見学です。
道遊の割戸前で記念写真撮影をしました。
内部を見学したりお土産を買ったりして、旅館に向かいます。

2024年5月30日(木)
6年生 きらりうむ佐渡の見学

体験を終えた6年生は、きらりうむ佐渡に到着しました。
映像で佐渡金銀山について学んでいます。
充実した体験や活動が続いています。

2024年5月30日(木)
6年生 午後の体験活動

昼食後は午後の体験活動です。
のろま人形、水鉄砲、石細工といったものづくり体験をしています。
それぞれが選択した体験を楽しんでいます!

2024年5月30日(木)
昼食会場に到着!

トキの森公園から昼食会場に到着しました。
ふれあいプラザ潮津の里でカレーを食べています。
みんなでいただきまーす♪

2024年5月30日(木)
トキの森公園の見学

最初の見学地、トキの森公園に到着しました。
実物のトキに感動!トキにときめく子どもたちです♪

2024年5月30日(木)
無事に佐渡に到着!

6年生が佐渡の両津港に到着しました。
船酔いもなく、全員元気です!
これからトキの森公園の見学、昼食です。

2024年5月30日(木)
6年生 新潟港に到着

先ほど新潟港に到着しました。
これからジェットフォイルに乗って佐渡に向かいます!

2024年5月30日(木)
6年生 修学旅行に出発!

いよいよ修学旅行当日となりました。
これから6年生の様子を随時お知らせしていきます。
学びと成長多き2日間となりますように。
元気に行ってらっしゃい!

2024年5月29日(水)
6年生 修学旅行に向けて

6年生の修学旅行が迫ってきました。
教室前には、佐渡について調べたことが飾ってあります。
写真やキーワードでグルーピングし、佐渡の歴史や文化、自然を
実際に学んだり体験したりしてくる準備が進んでいます。
体調や準備をしっかり整え、学び多き2日間になりますように。

2024年5月28日(火)
4年生 食育出前講座

4年生で食育出前講座が行われました。
テーマは、「残した給食について考えよう」です。子どもたちは、育てる・
作る・食べる・返すという「食のサイクル」を知り、残食を減らしていこう、
栄養バランスよく好き嫌いをしないで食べていこうと考えていました。
今日の学びをこれからの食生活に活かしていってほしいです。

2024年5月27日(月)

3年生の理科の学習で、教室で蝶を育てています。
たまごから幼虫、さなぎ、成虫になるまでを観察したり、からだのつくりに
ついて調べたりしています。登校すると、さなぎから成虫に羽化している
様子を見つけ、大盛り上がり!新たな発見や驚きが子どもたちの興味・
関心を支えています。

2024年5月24日(金)
5年生 食育出前授業

北調理場の栄養士の方から、「朝ごはんをしっかり食べるには
どうしたらよいか?」をテーマに出前授業をしていただきました。
生活の中で工夫できることや朝ごはんのポイント、元気が出る
朝ごはんメニューを考えました。普段食べている朝食が、一日を
元気に過ごすための重要な役割があることに気付きました。

2024年5月23日(木)
クラブ活動スタート!

4〜6年生のクラブ活動が始まりました。
ハンドメイキングクラブ、読書イラストクラブ、室内スポーツクラブ、
屋外スポーツクラブ、ダンスクラブ、音楽クラブ、宝来太鼓クラブの
7種類のクラブが設定されています。活動計画やめあてを話し合い、
今後の活動に向けてスタートしました。

2024年5月22日(水)
5年生総合 田植え体験

5年生の総合の学習で田植え体験を行いました。
晴天のもと、泥の感触を確かめながら苗を丁寧に植えました。
また、スマート農業についても教えていただきました。
ドローンを使った農薬の散布など、手作業を自動化していく取組に
ついても見学しました。体験で感じたことをもとに学習が進んでいきます。

2024年5月21日(火)
2年生 野菜の苗植え

2年生が生活科の学習で野菜の苗植えをしました。
ボランティアの方々のご指導のもと、ミニトマトやナス、オクラなどの
苗をグラウンドにある畑に植えました。
これから、水やりなどの世話をしながら学習を進めていきます。
「大きくなあれ!」

2024年5月18日(土)
大成功!豊小スポーツフェスタ

本日は、多くの保護者・地域の皆様からスポフェスにお越しいただき
ありがとうございました。新しいグラウンドで初めてのスポフェスでした。
すばらしい晴天の下、子どもたちが運動に親しみ、仲間と楽しむ姿が
たくさん見られました。PTA種目や豊浦音頭へのご参加くださった皆様、
最後の片付けまでお手伝いいただいた皆様にも感謝申し上げます。

2024年5月17日(金)
朝顔の芽が出たよ!

1年生の生活科で育てている朝顔の芽が出ました。
種まきをしてから水やりを欠かさずやり、毎日観察してきた子どもたち。
たくさんの芽が出てきたのを見て大喜び!これからお世話や観察を
続ける中で、どんな発見・学びをしていくのか楽しみです。

2024年5月16日(木)
スポフェスに向けて最終確認

スポフェスが18日(土)に迫ってきました。
お昼頃まで暑く晴天でしたが、天気が急変し雨風が強くなりました。
各学年でスポフェスに向けた最終確認をする姿が多く見られました。
生活リズムを整え、体調や持ち物等の準備をお願いいたします。
本番で輝く子どもたちの姿が今から楽しみです!

2024年5月15日(水)
5年生校外学習「とんとん市場・いちごハウス見学」

5年生の総合の学習で校外学習を行いました。農家の方の苦労や
やりがい、お店の工夫、旬の野菜や果物の販売について、実際に
見学したりお話をお聞きしたりしました。スマート農業のやり方を
はじめ、いちごの試食もさせていただき、子どもたちは大喜びでした。
今後の学習の深まりが楽しみです。

2024年5月14日(火)
スポフェスに向けた全校練習

18日(土)の豊小スポーツフェスタに向けた全校練習がありました。
昨日までの雨から最高の晴天となり、縦割り班種目や豊浦音頭の
練習を行うことができました。豊浦公民館の方々もお見えになり、
覚えた豊浦音頭を見ていただきました。新しいグラウンドに全校の
美しい「豊浦の輪」ができました。当日が楽しみです。

2024年5月13日(月)
お湯を沸かしてお茶タイム

5年生の家庭科の学習の第一歩として、お茶を入れました。
家庭科室でのお茶タイムを子どもたちは楽しみにしていました。
ガスコンロの使い方、お湯の沸かし方、お茶の入れ方を確かめながら
おいしいお茶を入れる子どもたち。先生方もお招きし、茶菓子とともに
心も体も温まるひとときとなりました。

2024年5月10日(金)
あいさつの輪が広がる豊浦の日

今日は「豊浦の日」です。毎月4日、10日、14日、24日の朝、民生委員の
方とともに朝のあいさつ運動をしています。児童会の企画運営委員会の
子どもたちが中心となって、元気なあいさつを呼びかけました。途中から
高学年の子どもたちが自主的に参加し、あいさつの輪が広がりました。
素敵なあいさつが全校に広がっていくことを期待しています。

2024年5月9日(木)
大成功!1年生を迎える会

今日は、児童会行事「1年生を迎える会」が行われました。
1年生の入学をお祝いし、全校で歓迎の気持ちを表すとともに、異学年間の親和的な関係づくりを
目的とした活動です。各学年からの歓迎の言葉、各学級の紹介、1年生の紹介、豊浦小クイズ、
縦割り班(GTK班)で全校ゲームと充実の内容に1年生も大喜び。各学年や委員会が一生懸命に
準備をしてきたことが1年生に伝わり、心温まる時間となりました。1年生とともに、全校が来週に
迫ったスポフェスに向けて頑張る姿を支えていきます。

2024年5月8日(水)
交通安全教室

1〜3年生を対象に交通安全教室が行われました。
交通安全協会の方から自転車の乗り方や横断歩道の渡り方について
教えていただきました。保護者ボランティアの方からもご協力いただきました。
ありがとうございました。ルールを守って安全に生活できるように、ご家庭でも
今一度声掛けをお願いします。

2024年5月7日(火)
学校を支える委員長会議

20分休みに委員長会議が行われていました。
これは、明日の委員会を前に委員長が集まり、進め方や内容を
確認するための重要な会議です。休み時間を使って陰ながら
みんなのために準備を進める姿、さすが6年生です!

2024年5月2日(木)
みんな大喜び!読み聞かせタイム

学習支援サポーターの皆様による読み聞かせがありました。
今日は、低学年の各クラスで行われ、よく聞きよく反応する姿が
見られました。本の世界にじっくり浸る素敵な時間となりました。
心穏やかに、素敵な連休をお過ごしください。

2024年5月1日(水)
様々な音色が聞こえたよ!〜リコーダー講習会〜

3年生のリコーダー講習会が行われました。
大小様々なリコーダーを紹介してもらい、音色の違いや
聞いたことのある曲に子どもたちは大喜び!
笑顔と拍手が音楽室に溢れ、これから始まるリコーダーの
学習への意欲を高めていました。

2024年4月30日(火)
運動会に向けた豊浦音頭の練習会

豊浦地区公民館の方からご来校いただき、豊浦音頭の練習会が行われました。
大きな輪になって練習するうちに、どんどん上達していく子どもたち。
「豊浦」という名前の由来や豊浦音頭に込められた願いもお聞きし、
運動会へのやる気とともに、故郷への愛着を高める機会となりました。

2024年4月26日(金)
学びの成果を見ていただきました!

本日は、多くの保護者の皆様からご来校いただきありがとうございました。
学習参観・PTA総会・学年懇談会と盛りだくさんでしたが、
お子さんの新しい学年での学びに向かう姿はいかがでしたでしょうか。
お子さんのことで気になることや心配な点がありましたら、
いつでもお知らせください。

2024年4月25日(木)
子どもたちの素敵な姿がいっぱい!

玄関に大きな掲示板が設置されました。
子どもたちの素敵な姿が写真で掲示されています。
日々更新していく予定ですので、ご来校の際にご覧ください。
明日の学習参観、PTA総会、懇談会、お待ちしております。

2024年4月24日(水)
委員会活動が始まりました!

今日は、今年度1回目の委員会活動がありました。
5・6年生が7つの委員会に分かれて、めあてや活動計画を考えました。
「高学年が中心となって、よりよい学校生活を自分たちで創っていく」
子どもたちの願いやアイデアが実現できるように支えていきます。

2024年4月23日(火)
1年生との交流会 by2年生

2年生が1年生との交流会を計画し招待しました。
一緒に遊んだ後には、メッセージカードと朝顔の種のプレゼント!
最後に2年生が校歌を歌い、1年生に聞かせてあげました。
「これから一緒に仲良く楽しく過ごしていきましょう!」という
2年生のメッセージとともに心温まる時間となりました。

2024年4月22日(月)
縦割り班(GTK班)の顔合わせをしました。

昼休み後に、縦割り班(GTK班)の顔合わせを行いました。
1年生から6年生までが混ざった班で、清掃や交流活動をしていきます。
学年や学級を越えて、親和的な関係づくりを目指します。
6年生が優しくリードする姿が頼もしいです。

2024年4月19日(金)
火災を想定した避難訓練を実施しました

本日、2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
避難場所や経路を確認し、真剣に避難していました。
赤白帽子とハンカチは、非常時に命を守るために使います。
ご家庭でも毎日使える状態になっているか声掛けをお願いします。

2024年4月18日(木)
学級づくりの時間

毎週木曜日の昼休み後の15分間は「学級づくりの時間」です。
各クラスでゲームやスポーツを仲間と一緒にすることを通して、
仲間づくりや親和的な集団形成を図っています。
子どもたちの歓声や笑顔がたくさん見られる素敵な時間でした。

2024年4月17日(水)
歯科検診がありました。

今日は全校で歯科検診を実施しました。
お子様の歯の状況や歯磨きの様子はいかがでしょうか?
後日、結果をお配りします。
必要に応じて早めの受診・治療をお願いいたします。

2024年4月16日(火)
グラウンドにこいのぼり登場!

先日の学校だよりでこいのぼりの寄付をお願いしました。
早速、保護者の方から寄付をいただきました。
大変ありがとうございました。(まだ寄付をお待ちしております!)
グラウンドで気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼり。
子どもたちも嬉しそうに見つめていました。

2024年4月15日(月)
1年生の給食が始まりました!

入学式から1週間が経ち、今日から1年生も給食が始まりました。
ハヤシライスにクレープのデザート付きに大喜び♪
6年生からサポートしてもらいながら給食当番も頑張っていました。

2024年4月12日(金)
宝来太鼓が学校に登場!

地域の渡辺さんが宝来太鼓を学校に持ってきてくださいました。
4月24日の本田祭りに向けて子どもたちが練習を頑張っています。
3月で卒業した中学校1年生がデザインしたのぼり旗も完成しました。
運動会でも宝来太鼓の披露や全校で豊浦音頭を踊る予定です。

2024年4月11日(木)
晴天・桜のもとで元気に遊んでいます!

桜が満開、素晴らしい晴天が続いています。
20分休みや昼休みにグラウンドで元気に遊ぶ姿が多く見られます。
勉強も遊びも一生懸命な豊浦の子どもたちです。

2024年4月10日(水)
学年集会で気持ちをそろえる

5年生が集会室で学年集会を行いました。
1年間の見通しや学年目標、守るべきルールをみんなで確認しました。
高学年として気持ちをそろえて生活していこうとみんなで共有していました。

2024年4月9日(火)
授業がスタート!

今日から授業が本格的にスタートしました。
どの学級でも仲間と関わりながら楽しく学ぶ姿が見られました。
また、2年生以上は給食も始まりました。
新しい学年・学級での生活に早く慣れるよう支えていきます。

2024年4月8日(月)
入学式を行いました。

新1年生50名が桜の開花とともに入学してきました。
今日から豊浦小学校の仲間入りです。
新1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

2024年4月5日(金)
1学期の学校生活がスタート!

久しぶりに子どもたちの元気な声が戻ってきました。
新任式・始業式を経て、学級活動です。
担任の先生や仲間と出会い、新しい教室での生活がスタートしました。
職員一同、子どもたちの成長と願いの具現を全力で支えていきます。
保護者の皆様のご理解と協力をよろしくお願いいたします。

2024年4月4日(木)
子どもたちを待っています!

明日は1学期の始業式です。
いよいよ令和6年度の豊浦小学校のスタートです。
先生方が様々な準備をして子どもたちの登校を待っています。
明日、素敵な出会いとスタートを楽しみにしています。

2024年3月25日(月)
離任式

 本日、離任式を行いました。
 豊浦小学校開校以来、初めて、体育館で離任式を行いました。
 子どもたちは、離任する先生方に感謝の気持ちを表してくれました。
 
 本日をもって、令和5年度の「豊浦小日記」を終了いたします。
 ご覧いただき、ありがとうございました。 教頭 廣澤 正文

2024年3月22日(金)
卒業式

 本日、第3回卒業式が行われました。
 卒業証書授与の呼名の場面では、しっかりとした返事ができました。
 また、素晴らしい卒業合唱を披露してくれて、とても感動的な卒業式となりました。

2024年3月21日(木)
職員玄関に6年生の写真を掲示しました

 職員玄関に、6年生の写真を掲示しました。
 子どもたちは、写真を見てとても嬉しそうにしていました。
 今後も、この場所には子どもたちの写真を掲示していく予定です。
 ご来校の際は、是非ご覧ください。

2024年3月21日(木)
3学期終業式

 本日、3学期の終業式を行いました。
 各学年の代表者が、3学期に頑張ったこと、成長したこと、来年度頑張りたいこと、楽しみにしていることなどを、原稿を見ないで自分の言葉で堂々と発表することができました。
 子どもたちの成長ぶりを感じることができました。

2024年3月19日(火)
4年生 豊浦ふるさとかるた

 4年生で、「豊浦ふるさとかるた」をしました。
 教師が読み上げると、子どもたちは競って札をとりました。
 中には、お手つきをしてしまう子もいましたが、とても楽しんでいました。

2024年3月18日(月)
3年生 清掃活動

 3年生の子どもたちが、自分たちが使った靴置き場や机・椅子などをきれいにしました。
 感謝の気持ちと、次に使う人が気持ちよく使えるようにと、心を込めて作業をしていました。
 

2024年3月15日(金)
6年生外国語

 6年生外国語の授業です。
 授業のウォームアップで、動物クイズをしているところです。
 英語で出すヒントをもとに、2分間でできるだけ多くの動物を答えることができるかを競いました。
 メインの活動としては、1分間で自分のプロフィールや将来就きたい職業などを仲間に伝える活動をしました。
 子どもたちは、本当に英語を楽しんで学んでいました。

2024年3月14日(木)
豊浦郵便局で絵画作品展示

 現在、豊浦郵便局で豊浦小学校の児童の作品が展示されています。
 子どもたちの豊かな感性で描かれた作品ですので、ぜひご覧になってください。
 3月末まで展示している予定です。

2024年3月14日(木)
「とようらの日」挨拶運動

本日3月14日は、今年度最後の「とようらの日」です。
民生委員の皆様にお越しいただき、子どもたちに挨拶をしていただきました。
朝から子どもたちの笑顔や挨拶があふれていて、気持ちのいい一日がスタートできました。

2024年3月13日(水)
3年生外国語

 3年生の外国語活動の様子です。
 モニカ先生の指示で、頭、肩、膝、つま先等をタッチしながら歌を歌ったり、ゲーム形式で英語に親しんだりしんだりする授業を行いました。
 子どもたちは、ニコニコしながら授業に取り組んでいました。

2024年3月12日(火)
友だちへの思いをこめて歌いました

 3年生の音楽の授業です。
 みんなで、大きな輪になって、「友だち」という曲を歌いました。
 心のこもった温かい歌声を聞くことができました。

2024年3月11日(月)
5年生家庭科 エプロン作り

 5年生の家庭科で、エプロンを作っています。
 真剣にミシンをかけていました。
 完成したエプロンは、給食準備のときに、身に着けることも可能です。
 完成が楽しみですね。

2024年3月8日(金)
調理委員さんから感謝状

 本日、いつも給食を作ってくださっている調理員さんから、感謝状をいただきました。
 調理員さんからは、いつも給食をきちんと食べてくれていることへの感謝の気持ちをお伝えいただきました。
 心のこもった感謝状をいただき、子どもたちも喜んでいました。

2024年3月7日(木)
5年生 理科 動物の生まれ方

 5年生の理科の授業で「人のたんじょう」について学習をしています。
 今日は、動物の生まれ方について学習していました。
 カンガルーの赤ちゃんの大きさが人と比べると、かなり小さいことを確認したり、卵で生まれる動物などについて考えたりしました。
 教師と子どもたちが対話をしながら、とても和やかな雰囲気で授業が進められていました。

2024年3月6日(水)
2年生 図工 「まどからこんにちは」

 2年生の図工の様子です。「まどからこんにちは」という学習で、初めてカッターを使って、窓を切り抜き、開けたところに自由な絵を描いたり貼り絵をしたりしました。 
 子どもたちは、集中して静かに作品作りをしていました。

2024年3月5日(火)
6年生 体育

 6年生が体育の時間、バスケットボールをしていました。
 バスケットボールのゴールの他に、ポートボール方式のゴールを設定して、ゲームをしました。
 男女仲良く、元気よくバスケットボールを楽しんでいました。

2024年3月4日(月)
豊浦の日 あいさつ運動

 本日、3月4日は「豊浦の日」です。
 雪の降る寒い中、ボランティアの方にお越しいただき、あいさつ運動をしていただきました。
 元気なあいさつが、今後も広まっていくといいですね。

2024年3月1日(金)
全校集会

 本日、全校集会で校長先生から「もったいない」の精神について講話がありました。
 地球温暖化、異常気象などの原因である二酸化炭素を減らすために、私たちができることは何かについて考えました。
 子どもたちは、真剣に聞いて、一人一人の行動の大切さを考えることができました。

2024年2月29日(木)
豊浦商工会女性部よりお花をいただきました。

 本日、豊浦商工会女性部の方々から、鉢花をいただきました。
 商工会の代表の方からは、学校を花いっぱいにして、より明るい学校にしてほしいとご挨拶をいただきました。
 代表の児童からは、いただいたお花を大切に育てますと、お礼を述べました。

2024年2月28日(水)
1年生体育 開脚跳びに挑戦

 1年生の体育で、跳び箱をしました。
 これは、開脚跳びをするための、「うさぎ跳び」をしているところです。
 遠くに手を付くこと、足を付いたらすぐに手を付くことを練習し、開脚跳びに生かすことができました。
 子どもたちは、一生懸命練習しました。
 

2024年2月27日(火)
6年生に感謝する会を実施しました

 本日、六感会(6年生に感謝する会)を実施しました。
 5年生が中心となって、企画・運営をしました。
 6年生に関するクイズをしたり、各学級から6年生への感謝のビデオメッセージを贈ったりしました。
 6年生は、「ミュージックステーション」と「太鼓の達人」を模した企画を披露しました。
 全校みんなで、楽しく心温まる時間を過ごすことができました。

2024年2月26日(月)
3年生音楽 リコーダー

 3年生の音楽の授業でベートーベンの「よろこびの歌」を練習しました。
 最初は、テンポをゆっくりにして練習しましたが、徐々にテンポを上げながら意欲的に練習していました。
 みんなで合わせて、演奏することを子どもたちは楽しんでいました。

2024年2月22日(木)
ひな人形が飾られています

 今年も、地域コーディネーターの渡邉 文代さんがひな人形の作品を作り、掲示しました。
 見ているだけで、心が明るくなる作品です。
 もうすぐひな祭りですね。

2024年2月21日(水)
6年生音楽

 6年生の音楽の授業です。
 鍵盤ハーモニカで、「木星」(ジュピター)を演奏しました。
 この曲には取り組み始めたばかりですが、子どもたちは真剣に練習しました。
 授業の最後に、全員で合わせました。
 合奏っていいですね。
 

2024年2月20日(火)
3年生 図工 版画

3年生の図工の時間に版画をしました。
動物、昆虫、海の生き物などをテーマに、厚紙に麻ひも、緩衝材、アルミホイル等を使ってスタンプを作りました。
今日はそのスタンプにインクを付けて、白い紙に刷りました。
子どもたちの工夫をこらした作品ができました。

2024年2月19日(月)
2年生 図工 初めてのカッター

 2年生の図工の授業でカッターを使って、かわいい動物や子どもたちが顔を出す作品作りをしています。
 2月8日は、カッターの使い方の練習をしました。
 2月15日と19日は、作品作りに取り組みました。
 3回とも学習支援ボランティアの方々にサポートしていただきました。

2024年2月16日(金)
6年生体育 縄跳び

6年生体育の様子です。
あや跳び、交差跳び、二重跳び、はやぶさ跳びの中から2種目選び、1分間で何回跳べるか挑戦しました。
子どもたちは、一生懸命、頑張っていました。

2024年2月15日(木)
5年生 家庭科 ミシンに挑戦

 5年生の家庭科でミシンを使った授業を行いました。
 事前に、ミシンの使い方の動画をみて、大まかな流れを確認してから実際に使ってみました。
 直進縫い、返し縫い、方向転換などを練習しました。
 今度はエプロンを作る予定です。

2024年2月14日(水)
学校評議員 授業参観

 本日、学校評議員の皆様から全校の授業参観をしていただきました。
 子どもたちの頑張っている様子を、褒めていただきました。

2024年2月13日(火)
体育委員会「運動チャレンジビンゴ」実施

 本日、体育委員会が全校児童に運動を楽しんでもらいたいという思いで企画した「運動チャレンジビンゴ」を実施しました。
 今日は、3年生が挑戦しました。
 昼休みに体育館で、肋木、縄跳び、まとあて、サッカーゴールにシュートなど、決められた種目に挑戦し、成功したら○をつけ、○の数でビンゴをする形式で行いました。
 子どもたちは、楽しく体を動かすことができました。

2024年2月9日(金)
4年生 性教育を実施

本日、4年生で性教育を行いました。
助産師 和泉久美子様からお越しいただき、いのちの始まりである受精卵の大きさや赤ちゃんがどのように大きくなるのかについて話を聞いたり,実際に胎児人形を抱かせてもらったりしました。
子どもたちは、胎児の大きさに興味をながら,真剣に話を聞いていました。

2024年2月8日(木)
新入生入学説明会

 本日、新入生入学説明会を行いました。
 統合して初めて、入学児童も参加しました。
 1年生や5年生と体育館で交流会を行ったり、学校内を案内してもらったりして楽しい時間を過ごしました。。
 

2024年2月7日(水)
2年生 国語 2年生の思い出を詩に

 2年生の思い出を詩にするために、マッピングをとおして、詩のテーマを考えました。
 自分で考えたテーマをグループで紹介し、アドバイスをし合いました。
 素敵な詩がつくれそうですね。

2024年2月6日(火)
3・4年生 スキー教室

 本日、3・4年生が、二ノックススノーパークでスキー教室を行いました。
 初めてスキーをした児童もいましたが、指導を真剣に聞き、スキーを楽しむレベルに上達しました。
 今後も、スキーを楽しめるといいですね。

2024年2月2日(金)
1年生 図工 にょきにょきとびだせ

 1年生の図工の授業です。
 ふくらむ形に合うものや、ふくらむしくみで動くものを考えていました。
 子どもたちがどんな作品を考えて作るか、今後が楽しみです。

2024年2月1日(木)
5・6年生 スキー教室

 本日、5・6年生が二ノックススノーパークでスキー教室を行いました。
 朝から徐々に気温が下がっていきましたが、子どもたちは元気にスキーを楽しむことができました。

2024年1月30日(火)
スキー教室事前指導(3・4年生)

 本日、3・4年生合同で、スキー教室の事前指導を行いました。
 「スキー教室のしおり」に沿って当日の流れを確認しました。
 子どもたちは、スキー教室をとても楽しみにしています。
 楽しくスキーをして、よい思い出ができるといいですね。

2024年1月29日(月)
3年生 理科(磁石)

 3年生の理科の授業です。
 鉄を引きつける力が強いのは、磁石のどの部分かについて、予想をさせ、実験で確かめているところです。
各自でクリップの塊に磁石を近づけ、自分の予想が正しかったかどうかを、一生懸命確認していました。

2024年1月26日(金)
雪遊び

 本日、支援学級の子どもたちが、雪遊びをしました。
 昨日に降った新雪の上で子どもたちはそり遊びをしたり、雪だるまを作ったりして大喜びでした。
 天候もよく、楽しく過ごすことができてよかったです。

2024年1月25日(木)
4年生体育で跳び箱

 本日、体育の授業で4年生が跳び箱をしました。
 抱え込み跳びでは、跳ぶときの、手の付く位置と目線、膝の高さを意識して挑戦しました。
 子どもたちは意欲的にチャレンジしていました。
 

2024年1月24日(水)
ハッピーわくわくランドを実施

 本日、2年生が1年生を招待して「ハッピーわくわくランド」を行いました。
 手作りのおもちゃで1年生に楽しんでもらえるように、2学期から準備を進めてきました。
 寒い体育館での活動でしたが、優しい笑顔があちらにも、こちらにもたくさん溢れ、心がぽかぽかと温かくなった1時間でした。

2024年1月23日(火)
CAP保護者ワークショップを行いました。

 本日、本日、CAP保護者ワークショップを行いました。
 大人が、子どもが本来もっている力を信じ、その力を発揮できるようにするためにはどのような声掛けや、聴く姿勢が大切なのかについて、ロールプレイをとおして学習しました。
 大切なことは、子どもを信じること、真剣に子どもと向き合い話を聴くことです。

2024年1月19日(金)
休み時間にグラウンドで遊ぶ子どもたち

 本日、休み時間に、子どもたちがグラウンドでサッカーをしたり、ブランコをしたりして遊ぶ姿が見られました。
 この時期に、グラウンドに雪がないというのは、珍しいことですね。

2024年1月18日(木)
5年生 体育 跳び箱

 5年生の体育で跳び箱をしています。
 自分で、跳び箱の高さを決めて、みんなが真剣に挑戦していました。
 寒い体育館でしたが、元気に活動していました。
 

2024年1月17日(水)
全校集会でめあて発表

 本日、全校集会でめあて発表をしました。
 各学年の代表者が、全校児童の前で、今学期の目標を発表しました。
 勉強を頑張りたい、あいさつをしっかりしたい、最高学年としてお手本となれるよう頑張りたいなどの目標を堂々と発表しました。

2024年1月16日(火)
6年生 昼休みに歌練習

 6年生の一部の児童が、昼休みに音楽室で歌練習をしていました。
 卒業式に歌う曲を、自主的に練習していました。
 いい合唱になることを期待しています。

2024年1月15日(月)
大谷選手のグローブが届きました

 大谷翔平選手からのグローブが届きました。
 さっそく、各教室でお披露目をしました。
 今日は、6年生、4年生、2年生に回覧しました。
 明日は、5年生、3年生、1年生に回覧します。
 子どもたちはとても喜んでいました。大谷選手の気持ちが伝わるといいと思います。

2024年1月12日(金)
2年生 縄跳び

 2年生の体育の授業です。縄跳びで色々な技に挑戦したり、1分間で何回前跳びができるか挑戦したりしました。
 子どもたちは新記録を目指して頑張っていました。

2024年1月11日(木)
1年生 算数

 1年生の算数の授業です。
 20より大きい数について勉強しました。
 10ずつにまとめて、数がよくわかるようにする工夫について、タブレットを使ったり、ブロックを使ったりして考えました。
 子どもたちは、意欲的に自分の考えを発表していました。

2024年1月10日(水)
とようらの日 あいさつ運動

 今日は、とようらの日です。
 雪の降る寒い朝でしたが、民生委員の方々からお越しいただき、子どもたちを笑顔とあいさつで出迎えてくださいました。
 今年も元気なあいさつが、学校全体に広まるといいですね。

2024年1月9日(火)
今年もよろしくお願いいたします。

 本日、3学期が始まりました。
 担任の先生たちは、冬休み中に、床にワックスを掛けたり、黒板にメッセージを書いたりして子どもたちを温かく迎えました。
 今日は、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができて、安心しました。

2023年12月22日(金)
2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。
 大雪のため、登校に時間がかかり、開始時刻を遅らせて行いました。
 代表児童による、振り返りの言葉は、一人一人の思いの伝わる発表で、子どもたちの成長を感じることができました。

 

2023年12月21日(木)
20分休み グラウンドでサッカー

 本日、大雪注意報が出ていましたが、20分休みは天気がよく、子どもたちはグラウンドでサッカーをしたり、築山に登ったり、ブランコをしたりして遊んでいました。
 気温は低く、寒い中ではありましたが、子どもたちは元気よく遊び回っていました。
 雨が降ってもすぐに使えるグラウンドがとてもありがたいです。

2023年12月20日(水)
1年生 体育 縄跳び

 1年生の体育の授業で、縄跳びをしました。
 寒い体育館で、子どもたちは元気に縄跳びをするところを見せてくれました。
 練習を重ね、上達していくことに喜びを感じているようです。

2023年12月19日(火)
3年生 書写

 3年生 書写の授業の様子です。
 心を落ち着け、書き初め会に向けた練習をしました。
 お手本を見て、真剣に取り組んでいました。

2023年12月18日(月)
6年生 調理実習

 本日、6年生が調理自習をしました。
 本日も、学校教育課の栄養士の方からご指導いただきました。
 お弁当のおかずで、きんぴらとジャガイモのベーコン巻きを作りました。
「難しかったけど、おいしくできてよかったです。」と感想を述べていました。

2023年12月15日(金)
5年生 調理実習

 本日、5年生が調理実習をしました。
 学校教育課の栄養士のお二人から、ご指導いただき、醤油おこわと新発田麩の味噌汁を作りました。
 「自分たちで作ったからおいしいね。」と満足そうに食べていました。

2023年12月14日(木)
とようらの日 あいさつ運動

 本日14日は「とようらの日」で、民生委員の方々から登校時のあいさつ運動を行っていただきました。
「以前よりも、子どもたちのあいさつがよくなってきました」とお褒めの言葉をいただきました。
今後も、元気なあいさつが学校全体に広まっていくといいですね。

2023年12月13日(水)
2年生 生活科 作ってためして

 生活科で、動くおもちゃを作り、1年生を招待するためにお店を開く準備をしています。
 今日は、初めて、おもちゃのお店を試してみました。
 いざ、お店を開いてみると・・・おもちゃが壊れやすかったり、お客さんを待たせてしまったりと、四苦八苦していました。
 これから、もっと楽しいお店になるようにパワーアップ作戦を考えます。

2023年12月12日(火)
4年生理科 空気の体積の変化

 4年生の理科の実験です。
 空気を温めたり、冷やしたりすると、体積がどのように変化するか予想をしてから実験をしました。
 子どもたちの予想どおりでしたが、目の前の現象に大変興味を示していました。

2023年12月11日(月)
もうすぐクリスマス

今月は、児童玄関にサンタクロースが飾り付けられました。
毎月、地域コーディネーターの渡邉文代さんが作ってくださっています。
クリスマスが楽しみですね。

2023年12月8日(金)
1年生 ボール蹴り遊び

1年生が体育の時間に、ボール蹴り遊びをしました。
攻撃のチームは、積み重ねられた段ボールをめがけてボールを蹴り、段ボールを枠の外に出そうとします。
守りのチームは、ボールが段ボールに当たらないようにします。
これはサッカーにつながる活動です。
子どもたちは、楽しんで体を動かしていました。

2023年12月7日(木)
5年生 調理実習

本日、5年生が調理実習を行いました。
市教委の栄養士さんの指導のもと、保護者の方々からのご協力をいただき、しょうゆおこわと新発田麩の味噌汁を作りました。
とてもおいしくできました。

2023年12月6日(水)
イルミネーション

6年生が総合的な学習の時間に作った作品がイルミネーションとなって飾られています。
とてもきれいです。月岡橋の近くですので、ご覧ください。

2023年12月4日(月)
6年生の作品が飾られています

先週6年生が仙次郎さんと作ったイルミネーションが、月岡橋の近くに飾られています。
夜に、点灯されるともっともっときれいに見えると思います。

2023年12月1日(金)
いじめゼロ!安心・安全豊浦小集会

 本日、「いじめゼロ!安心・安全豊浦小集会」を全校で行いました。
 縦割り班で実施し、各班でいじめを防止するために自分たちができることを話し合いました。
 6年生がリーダーシップを発揮し、話し合いを進めてくれました。
 一人一人を大切にすること、いじめがあったら、先生や大人に相談すること、クラスの雰囲気をよくすることなどの意見が出されました。
 校長先生から、相手を大切にすることは相手を信じることだというお話がありました。
 最後に、校長先生の伴奏で、ビリーブを歌い、体育館全体が温かい雰囲気に包まれました。

2023年11月30日(木)
6年生 豊浦中学校でいじめ見逃しゼロスクール集会

本日、6年生が豊浦中学校のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
SNSトラブルについて、中学生と一緒に考えることができました。いじめを止める方法について、自分事として考えることができました。
中学生との交流で、中学校進学の意識も高まりました。

2023年11月30日(木)
6年生 イルミネーション作り

本日、6年生が総合的な学習の時間に、仙次郎さんとイルミネーション作りをしました。
今日作った作品は、クリスマスに向けて、月岡橋の近くに飾る予定です。
完成したときには、是非見に行ってください。

2023年11月29日(水)
3年1組 国語「三年とうげ」

  国語の授業で「三年とうげ」をしました。三年とうげで転んでしまうと、余命が3年になるという言い伝えがあり、石につまずいて転んでしまったおじいさんはそれを信じて寝込んでしまいます。しかし、トルトリという少年が知恵を働かせ、おじいさんを救い長生きさせます。
 今日の授業では、おじいさんが転んでよかったのか、転ばない方がよかったのかについて、自分の考えを積極的に発表し合いました。
 

2023年11月28日(火)
読み聞かせをしていただきました

 本日、2年生、5年生、6年生にイクネスの「お話のとびら」の方々からお越しいただき、数冊の本を読み聞かせていただきました。
ボランティアの方々は、感情を込めて読んでくださったので、子どもたちは本の中に入り込むように聞き入っていました。
本を読み聞かせてもらう体験をとおして、本に親しみをもってもらいたいです。

2023年11月24日(金)
児童会まつり

 本日、児童会まつりを行いました。
 3年生から6年生の学級で、出店を企画し、全校児童が学級を自由に回って、遊びを楽しみました。
 企画した3年生から6年生の子どもたちは様々な意見を出し合い、工夫した出店を開きました。
 全校児童が、楽しく笑顔あふれる時間を過ごしました。
 

2023年11月22日(水)
4年生 高齢者疑似体験

 本日、4年生が、社会福祉協議会の方に協力していただき、高齢者疑似体験を行いました。
特殊なゴーグルをかけて、視野を狭くしたり、肘や膝の関節を固定し、曲がりにくくしたりして、高齢者の疑似体験を行いました。
大変さだけでなく、どんな声掛けや気遣いができるかを体験をとおして学びました。

2023年11月22日(水)
3年生 外国語 アルファベットカード並べ

 3年生の外国語の授業の様子です。
授業の最初のウォームアップ活動として、アルファベットカードをアルファベット順に並べる練習をしました。
子どもたちは1秒でも早く並べ終えようと、一生懸命頑張りました。

2023年11月21日(火)
4年生 理科 沸騰した泡の正体は?

4年生の理科の実験の様子です。
水が沸騰するときに出る泡の正体について実験をとおして考えました。
湯気を集めた袋の中に、水滴がたまるのを見て、泡の正体に気付くことができました。

2023年11月17日(金)
1年生 算数「繰り下がりのある計算」

 本日、1年1組で研究授業を行い、全職員で授業を参観し、研修を行いました。
子どもたちは、「11−2」の計算を、たまごの模型やブロック等を使って考えました。
一生懸命考え、発言したり他人の発表を真剣に聴いたりして学びを深めることができました。
とてもすばらしい学習態度でした。

2023年11月16日(木)
6年生 クッキー作り

 本日、6年生がクッキー作りをしました。
 みんなで楽しみながらクッキー作りをしました。
 おいしいクッキーになりました。
 

2023年11月15日(水)
1年生 持久走

 1年生が体育の授業で持久走を行いました。
 天気がよく、持久走をするにはとてもよいコンディションでした。
 子どもたちは、一生懸命グラウンドを走っていました。

2023年11月14日(火)
PTA教養部主催 NAMARA講演会

 本日、PTA教養部主催の講演会を行いました。
 新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐ様にお越しいただき、日常にある様々なものを示しながら、ものの見方や日頃の心の持ち方等について笑いを交えながらお話をいただきました。
 全校児童、多くの保護者の皆様から参加していただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 

2023年11月10日(金)
2年生 まちたんけん発表会

 本日、2年生が、「まちたんけん発表会」を行いました。
 自分たちが訪問した場所について、ポスターにまとめたものを、みんなの前で発表しました。
原稿を見ないで、一生懸命発表しました。
各班の発表を聞いた後には、感想発表もありました。
子どもたちは、「まちたんけん」をとおして、多くのことを学びました。

2023年11月9日(木)
1年生 箱で工作

 1年生が図工の時間に空き箱を使って、自分の好きな動物や乗り物、欲しいものなどを作っています。
子どもたちは想像力を発揮して、個性あふれる作品を作っています。完成が楽しみです。

2023年11月8日(水)
4年生 音楽交歓会

本日、4年生が新発田市民文化会館でおこなわれた音楽交歓会に参加しました。
大勢の前で緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮して、堂々と素晴らしい演奏ができました。
子どもたちは、自分たちの発表にとても満足していました。

2023年11月7日(火)
3年生理科 風の強さと風車の関係について

3年生の理科の様子です。
風車にサーキュレーターで風を送り、風の強さによって、風車の回り方や音、風車の軸に触った感触がどのように変化するか観察しました。
子どもたちは、風車の動きに興味津々でした。

2023年11月2日(木)
4年生 音楽交歓会に向けての練習

 本日、4年生が、音楽交歓会に向けて校長先生から指導を受けました。
 息を吸うタイミングや曲の強弱、口の開け方など細かいところまで指導を受け、子どもたちは真剣に練習をしました。
本番が楽しみですね。

2023年11月1日(水)
4年生 音楽交歓会プレ発表会

 本日、4年生が音楽交歓会プレ発表会を行いました。
 全校児童と保護者の方の前で、4年生らしく元気よく合唱を披露しました。
本番は、11月8日(水)に新発田市文化会館で行われます。さらに素晴らしい合唱になると思います。

2023年10月31日(火)
4年生福祉体験B

 本日、4年生の総合的な学習の時間に、認知症キャラバンメイトの方々からお越しいただき、認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症と物忘れの違いや、高齢者の方に対しての接し方などを学び、認知症キッズサポーターに認定されました。
認知症の方に優しく接することができるようになりたいという思いを強くしました。

2023年10月28日(土)
作品展を開催

本日、豊浦小学校として初めての作品展を開催しました。
開会式では、各学年の代表者が、自分の作品に込めた思いを全校児童の前で、熱心に発表しました。
開会式の後、すべての作品をみんなで鑑賞しました。

2023年10月26日(木)
学校評議員会を開催しました

本日、学校評議員会を開催しました。
4名の学校評議員の方々から5限の授業を参観していただきました。
学校評議員の皆様からは、読み聞かせの場面では、子どもたちの目がとてもきらきらしていて感動したとか、グラウンドが完成して、子どもたちがのびのびと走っている姿を見ることができてうれしいなどの感想をいただきました。

2023年10月26日(木)
4年生 福祉体験 点字を体験しました

本日、4年生が点字を体験しました。
新発田まどかグループの4名の方からお越しいただき、点字の学習を行いました。
子どもたちは、とても興味を示しました。
そして、道具を使って自分の名前や好きなこと、住所などを点字にしました。

2023年10月25日(水)
1年生 生活科 アサガオのつるでリース作り

 本日、1年生が自分たちで育てたアサガオのつるでリース作りに挑戦しました。
学習支援サポーターの方からお越しいただき、つるを支柱から外す作業や、つるを丸くまとめる作業を手伝ってもらいました。
今後、松ぼっくりやどんぐりを飾り付けて、リースを完成させる予定です。

2023年10月23日(月)
4年生 福祉体験をしました

 本日、4年生の総合的な学習の時間に、福祉体験をしました。
 視覚障がいのある方や盲導犬を招いて、お話を伺ったり、体験をしたりしました。
困っている人と一緒に歩くときには、優しく声を掛けたり、先を見通して誘導したりすることが大切であるということを学びました。

2023年10月24日(火)
まちたんけん新聞作り

2年生の生活科の授業の様子です。
先日、「まちたんけん」で訪れた、訪問先について新聞作りをしました。
できあがった「新聞」を班の仲間同士で読み合ったり、アドバイスをしたりしました。

2023年10月20日(金)
不審者対応の避難訓練を実施

 本日、2限に不審者対応の避難訓練を行いました。
 不審者が学校に侵入したとき、子どもたちの命を守り、子どもたちが落ち着いてスムーズに避難するために、訓練をしました。
学校外でも不審者に遭遇する場合もありますので、そのときの対処の仕方について、校長からお話しました。
子どもたちは真剣に取り組みました。

2023年10月19日(木)
2年生 紙版画に挑戦!

2年生が初めての紙版画に挑戦しました。
学習支援サポーターの方々にお手伝いをしていただき、これまで作った版にインクを付けて刷り上げました。
完成した作品のできばえに、子どもたちは大喜びでした。

2023年10月18日(水)
2年生 「まちたんけん」に行ってきました

 本日、2年生が6つのチームに分かれて、地域のお店や施設へ「まちたんけん」に行ってきました。
様々な道具や設備を見せてもらい、説明していただいたことをこれからの学習に活かしていきます。

2023年10月17日(火)
豊浦宝来太鼓に関する講演会

 本日、6年生が総合的な学習の時間に、外部講師をお招きして豊浦宝来太鼓に関する講演会を行いました。
宝来太鼓の伝統を100年つないでいくために、何が大切なのかを、子どもたちは真剣に考えました。
今後の学習につなげていく予定です。

2023年10月13日(金)
渡邉文代さんのポスター

地域コーディネーターの渡邉文代さんが、児童玄関に、季節ごとにポスターをつくってくださっています。
今回は、秋をイメージしたポスターです。かわいい虫や動物たちが、楽しそうに演奏会をしています。

2023年10月12日(木)
就学時健康診断で5年生が活躍

 本日、就学時健康診断を行いました。
 徒歩通学の5年生が、園児たちのお世話をしてくれました。
隙間時間には、読み聞かせをしたり、紙芝居を見せたり、トイレは大丈夫か等の声かけをするなど、小さい子たちへの気遣いを一生懸命していました。

2023年10月11日(水)
3年生食育出前授業

 本日、新発田市教育委員会より、栄養士の先生を講師としてお迎えし、3年生に食育の授業をしていただきました。
 大豆で作られているたくさんの食品について学んだり、「畑の肉」と言われる大豆の栄養や役割について学んだりしました。
ご家庭でも、食の大切さについてお子さんと一緒に話し合っていただきたいと思います。 

2023年10月10日(火)
6年生 新発田城見学しました

 本日、6年2組の児童が、校外学習で新発田城を見学してきました。
 普段公開されていない三階櫓を特別に見学させていただきました。
また、辰巳櫓や、新発田城の歴史について、市役所の職員の方から説明をしていただきました。
とても貴重な体験をすることができました。

2023年10月6日(金)
とようらかるたをしました

ウォークラリーをした後に、縦割り班でお弁当を食べ、「とようらかるた」をして過ごしました。
楽しみにしていた遠足はできませんでしたが、6年生のおかげで、ウォークラリーやかるたを楽しむことができました。

2023年10月6日(金)
校内でウォークラリー

本日、全校遠足が中止となりましたが、6年生が準備したウォークラリーを校内で実施しました。
43問の問題を縦割り班で協力しあって、答えていきました。
子どもたちはとても楽しんでいました。

2023年10月5日(木)
4年ぶりのなかよし交流会

本日、学習支援教室1、2組の子どもたちが、猿橋小学校で開催されたなかよし交流会に参加してきました。
新発田市内4校の特別支援学級在籍の子どもたちが、猿橋小学校に集い、名刺交換やダンス、じゃんけん列車などを楽しみました。
豊浦小の子どもたちが、ステージに上がって、ジャンボリミッキーのお手本になって踊りました。
みんな、楽しく過ごしていました。

2023年10月4日(水)
とようらの日 民生委員の方々から挨拶運動

本日10月4日は「とようらの日」で、民生委員の方々から、朝の挨拶運動に加わっていただきました。
元気で爽やかな挨拶が、学校全体に広まっていくことを願っています。

2023年10月3日(火)
3年生 校外学習で新発田消防署へ

本日、3年生が校外学習で新発田消防署に行ってきました。
新発田区域の火事の状況や消防士の仕事についてお話を聞きました。
いろいろな消防車両や訓練の様子などを見させてもらったり、消防隊員の防護服を着させてもらったりしました。
子どもたちは、真剣にメモをとったり、質問したりしていました。
とても貴重な体験ができました。

2023年10月3日(火)
1年生校外学習で真木山公園へ

本日、1年生が校外学習で真木山公園に行ってきました。
生活科の「秋となかよし」の単元で、「虫となかよくなろう」というめあてをもって行ってきました。
バッタ、コオロギ、カマキリなどを網や手でたくさん捕まえました。
子どもたちは、楽しく過ごすことができました。

2023年9月29日(金)
2年生校外学習でイクネス新発田に行ってきました

本日、2年生が校外学習でイクネス新発田に行ってきました。
説明を聞いてメモをとったり、秘密の部屋を見学させていただいたり、実際に本を借りる体験をしたりしながら、たくさんのことを学んできました。

2023年9月29日(金)
親善陸上大会が行われました

昨日、悪天候で延期になった親善陸上大会が本日行われました。
さわやかな秋晴れの中で、子どもたちは真剣に走りました。
見事に女子のリレーが優勝しました。

2023年9月28日(木)
教育実習生の小林先生の授業です

1年2組の算数の授業の様子です。
実習生の小林先生が、「足し算と引き算の混じった計算」を指導していました。
子どもたちは、ブロックを使って考えたり、頭の中で計算したりしました。
どんなときに「足し算」や「引き算」を使うか、積極的に自分の考えを発表しました。

2023年9月26日(火)
6年生総合 宝来太鼓の講演会

本日、PTA会長の渡辺弘輔様から宝来太鼓に関するお話をしていただきました。
宝来太鼓の伝統を、豊浦地区全体に広め、継承していく決意を感じることができました。
子どもたちは、メモをとって真剣に聴いていました。

2023年9月26日(火)
親善陸上大会に向けて

親善陸上大会に向けて、リレーの練習を昼休みにしました。
日に日に、上手になってきています。
本番は、ベストな状態でバトンがつながるといいですね。

2023年9月25日(月)
3年生体育 ラケットベースボール

3年生の体育授業の様子です。
ラケットベースボールをしました。ティーの上のボールをバットでうまく打って得点したり、アウトにしたりしました。
子どもたちはルールを守って、楽しく活動していました。
チーム戦なので、チームで協力してプレイしている姿が見られました。

2023年9月21日(木)
1年生と6年生の交流活動

本日、1年生と6年生が交流活動で、ドッジボールやドンじゃんけんをしました。
6年生が、1年生をお世話しながら、ゲームを楽しみました。
1年生も6年生も、またやりたいという声があがっていました。

2023年9月20日(水)
1年生体育 幅跳び遊び

1年生の体育、「幅跳び遊び」の単元です。
数メートル助走をして、片足で踏み切り、両足で着地する練習をしました。
子どもたちは、頑張って跳んでいました。マットを跳び越える児童もいました。
次の時間は、ロイター板を使ってさらに遠くに跳ぶ練習をする予定です。

2023年9月19日(火)
4年生 防災キャンプに行きました

本日、4年生が、あかたにの家に行って防災キャンプを行いました。
非常時に必要な道具を考えたり、避難所生活を想定して、避難所の設営をしたりしました。
また、非常食体験や防災レクリエーションをとおして、災害時だけでなく普段から周りの人を気遣ったり、周りの人と協力したりする大切さを学んできました。

2023年9月15日(金)
2学期の目当て発表会を行いました

本日、全校集会で2学期のめあて発表を行いました。
各学年の代表が、原稿を見ずに、堂々と目標を発表しました。
「あいさつをがんばりたい」、「広いグラウンドで友達と鬼ごっこをしたい」、「みんなで力を合わせて素敵な思い出を作りたい」、「最高学年として、正しい行動をしていきたい」等の目標が出されました。

2023年9月13日(水)
グラウンドの完成を祝いました

本日、グラウンドの完成を全校で祝いました。
昨夜、かなりの雨が降りましたが、セレモニーの時には、全く問題なくグラウンドを使用できました。
児童会主催で、セレモニーを行い、全校で増え鬼を楽しみました。
今後は、体育や休み時間に思いっきり活動できます。

2023年9月12日(火)
5年生 CAPこどもワークショップを実施

本日、5年生がCAPこどもワークショップを行いました。
子どもは誰でも「安心して」「自信をもって」「自由に」生きるという3つの権利をもっていることを学びました。
そして、安心、自信、自由の権利を奪われそうになったときに、自分を守ることができるよう役割劇をとおして、考えることができました。

2023年9月11日(月)
6年生 太鼓の体験をしました。

本日、6年生が総合的な学習の時間に、太鼓の体験をしました。
太鼓経験者が、グループに一人入って、手本を示したり教えたりしながら、6年生全員が太鼓をたたきました。
とても蒸し暑い体育館でしたが、子どもたちは熱心に太鼓練習をしました。

2023年9月8日(金)
4年生防災キャンプの事前指導をしました。

本日、群馬大学の金井先生から、防災キャンプの事前指導をしてもらいました。
災害時に大切なことや避難所生活でのルール等を話し合ったり、普段の生活から気を付けられることを考えたりしました。
防災キャンプに向けての心構えを一人一人で考えました。

2023年9月6日(水)
2学期初めての委員会活動を行いました

本日、2学期初めての委員会活動を行いました。
1学期の反省を活かして、2学期改善できることは何かを考えました。
保健委員会では、全校児童に手洗いを呼びかける人形劇を考えていました。
子どもたちが主体となって委員会活動を進めています。

2023年9月5日(火)
避難訓練をしました

本日、20分休みに、地震を想定した避難訓練を行いました。
休み時間に行ったためか、非常ベルの音に興奮気味に反応した子どもたちがいて、放送での指示をしっかりと聞くことができなかったことが、反省点でした。
地震はいつ起こるかわかりませんので、避難訓練をしっかりと行い、もしもの場合には、冷静に行動できるようにと校長先生からお話しがありました。

2023年9月4日(月)
「豊浦小学校の日」について 

この2学期から、「と(10) よ(4) うら」にちなみ、毎月4日、10日、14日を「豊浦小学校の日」としました。豊浦小学校がより盛り上がっていけるようにしたいと思います。まずは、朝のあいさつを盛り上げていきます。今後は、保護者や地域の方からも校門、玄関前においでいただき、より元気なあいさつが広まるようにしていきたいと考えております。
「豊浦小学校の日」には、学校前にのぼりを設置いたします。

2023年9月1日(金)
2学期始業式

2学期の始業式を行いました。
暑い中でしたが、子どもたちは校長先生のお話を集中して聞いていました。
久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができて安心しました。

2023年7月26日(水)
5年生 自然教室

キーホルダーをつくりました。
思い出に残るキーホルダーをつくることができたと思います。

2023年7月26日(水)
5年生 自然教室

5年生が自然教室でカヌー体験をしました。
気持ちよさそうですね。

2023年7月26日(水)
5年生 自然教室

本日と明日、5年生が自然教室で新潟県少年自然の家に行っています。
今日の午前中はオリエンテーリングをしました。
とても暑い中でしたが、班の仲間と協力して、ゴールを目指して頑張りました。

2023年7月25日(火)
1学期の終業式を行いました。

本日、1学期の終業式を行いました。
各学年の代表児童が、1学期に頑張ったことを堂々と発表してくれました。
校長からは、色々な体験や勉強をしてほしいことと、命を大切にして元気に過ごしてほしいことを児童に話しました。
楽しく思い出に残る夏休みを過ごしてほしいです。

2023年7月19日(水)
梅雨明けが待ち遠しいです

学習支援ボランティアの渡邉文代さんが、いつも季節にあったポスターを作成してくださっています。
今回は、夏休みに子どもたちが元気に虫取りをしているポスターです。
ひまわりも元気よく咲いています。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

2023年7月18日(火)
5年生 水泳授業

本日、5年生が水泳授業を行いました。
バタ足、クロール、平泳ぎ等を練習しました。
最後に、全員で「流れるプール」をして楽しみました。
本日の授業で、今年度の水泳授業は終了です。
それぞれの学年の、監視ボランティアをしていただいた地域の方々、保護者の皆様に感謝申し上げます。

2023年7月14日(金)
豊浦小学校後援会評議員会を行いました

本日、豊浦小学校後援会の評議員会を行いました。
豊浦地区の区長様が小学校に集まり、今年度の予算案等について協議しました。
豊浦小学校の子どもたちが活動していくために支えていただく大切な組織です。

2023年7月13日(木)
5年生家庭科

5年生の家庭科の授業です。
保護者の方から、学習支援ボランティアとして、支援していただきました。
なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いに挑戦したり、自分の名前を片仮名で縫ったりしました。
難しかったですが、一生懸命練習していました。

2023年7月11日(火)
5年生音楽 リコーダー

5年生の音楽の授業で、グループをつくって、リコーダー演奏の発表会をしました。
度のグループも上手に演奏していました。

2023年7月7日(金)
3年生と5年生が水泳授業をしました。

本日、3年生と5年生が水泳授業をしました。
とても蒸し暑い一日でしたが、プールで身体を動かせて、とても気持ち良かったと思います。
子どもたちは、とても喜んでいました。

2023年7月6日(木)
引渡訓練をしました

本日、学習参観のあと、引渡訓練を行いました。
災害発生時に、子どもたちを安全かつ確実に保護者の方々に引き渡せるようにすることが訓練の目的です。
5限の授業では、1年生は、食育で箸の使い方を学び、2年生以上は、防災に関する授業を行いました。

2023年7月5日(水)
放送委員会 リクエストソングのアンケートづくり

本日、6限に委員会活動を行いました。
放送委員会では、全校児童にアンケートとり、朝の放送でリクエスト曲を流す予定です。
子どもたちがロイロノートを使ってアンケートを作っているところです。
子どもたちは、あっという間にアンケートを作りました。

2023年7月4日(火)
4年生理科 電気のはたらき

4年生の理科の授業で、電気のはたらきについて学習しています。
乾電池の直列つなぎと並列つなぎ、乾電池1個のつなぎ方のちがいを調べる実験を行いました。
子どもたちは、回路のつなぎ方に戸惑いながらも、興味をもって学習しました。

2023年6月30日(金)
1年生国語 おおきなかぶ

1年生の国語の授業です。
「おおきなかぶ」を読んで、おじいさんの気持ちを考えました。
こどもたちは積極的に自分の考えを発表しました。
授業の最後に、おじいさんの気持ちになってみんなで音読しました。
とてもかわいらしかったです。

2023年6月29日(木)
初めての水泳授業

本日、豊浦小学校では初めての水泳授業が行われました。
2年生、4年生、6年生が午前中、プールに入りました。
この写真は、4年生が水に顔をもぐしながら歩いているところです。
まずは、水に慣れることからやってみました。
子どもたちは、楽しそうにしていました。

2023年6月28日(水)
クラブ活動 宝来太鼓

クラブ活動で太鼓の指導を受けている場面です。
私(教頭)も、体験させていただきました。
1分間、たたき続けましたが、かなりきつかったです。
筋肉痛が残りそうです。

2023年6月27日(火)
6年生 国語「短歌を作ろう」

国語の時間に短歌を学習しています。
テーマに沿ってイメージしたものをカードにして、そのカードを使ってゲーム形式でグループ単位で短歌を作ることに挑戦しました。
どのような言葉を使うと、「たのしみ」がより伝わる短歌となるか、子どもたち同士で話し合いながら短歌を作りました。

2023年6月23日(金)
5年生 体育 マット引き

5年生の体育の授業の様子です。
2つのチームに分かれて、マット引きをしました。
マットを自分の陣地に多く入れた方が勝ちとなるゲームです。
子どもたちは運動会のように、盛り上がりました。

2023年6月22日(木)
6年生 真木山で体育授業

本日は、2年生、4年生、6年生が真木山運動公園多目的グラウンドで体育授業を行いました。
この写真は、6年生がベースボール型ゲームをしている様子です。
広いフィールドでのびのびとプレーをすることができて、子どもたちは楽しそうでした。

2023年6月20日(火)
5年生 真木山運動公園で体育授業

本日、1年生、3年生、5年生が真木山運動公園多目的グラウンドで体育授業を行いました。
この写真は5年生が、タグ取りゲームをしている場面です。
腰につけた、タグを鬼が取るゲームです。
子どもたちは、楽しみながら、へとへとになるまでたくさん走り回りました。

2023年6月19日(月)
昼休みも元気に鬼ごっこ

5年生の昼休みの様子です。
屋外の運動スペースで元気に鬼ごっこを楽しみました。
早く、グラウンドで思いっきり走り回れるといいですね。

2023年6月16日(金)
5年生 理科の授業

5年生の理科の授業の様子です。
めだかに関する授業です。
28人の子どもたち全員が、目を輝かせて授業に参加していました。
子どもたちは次の授業も楽しみにしています。

2023年6月15日(木)
3年生 算数「くふうして計算しよう」

3年生の算数の授業です。
「くふうして計算しよう」という「めあて」をもって授業に取り組みました。
筆算をしなくても、工夫次第で、簡単に計算できることを学びました。
問題を時終わった人から、班の仲間で確認しました。

2023年6月14日(水)
むし歯予防教室を実施しました

本日、全学年で、歯科衛生士さんによるむし歯予防教室を行いました。
歯周病やむし歯を防ぐための、正しい歯みがきの仕方を指導していただきました。
その後、自分の歯を赤く染めて、歯みがきの仕方を振り返ることができました。
正しい歯みがきで、歯を大切にしていこうという意識を高めることができました。

2023年6月13日(火)
4年生 都道府県を漢字とローマ字で表そう

4年生の国語の授業で、都道府県名を漢字とローマ字で表す練習をしました。
課題を終えた人から、担任にチェックしてもらい、パーフェクトの人は、丸付け先生に認定され、友達の丸付けをしました。
漢字もローマ字も難しかったですが、一生懸命頑張りました。

2023年6月12日(月)
交通安全教室(1、2年生)

本日、1、2年生で交通安全教室を行いました。
横断歩道の渡り方の指導を受けました。
@ 必ず止まる。
A 右手をあげ、右、左、右とよく見る。
B 危なかったら待つ。
ということを学びました。
他にも、車の人にお礼をすることも学習しました。
今日学習したことを、これからの生活に活かしてほしいです。

2023年6月9日(金)
2年生 ザリガニ釣りにいってきました

 心配されていた雨も上がり、カリオンパークでのザリガニ釣りを無事に行うことができました。煮干しの餌を付けた手作りの釣り竿で、ザリガニを釣り上げるたびに大きな歓声があがっていました。
 これから、2年生は、ザリガニ博士を目指して、お世話を頑張ります。

2023年6月8日(木)
4年理科(空気と水の違い)

4年生の理科の実験の様子です。
空気と水の性質の違いについて学習しました。
閉じ込めた水を上から押しても、押せないことがわかりました。
とても意欲的に実験に取り組んでいました。

2023年6月7日(水)
6年生 社会科出前授業

 6年生の社会科の授業で、市の文化行政課の職員の方々から出前授業をしていただきました。
縄文時代や弥生時代の土器や石器等を目の前で見せていただき、当時の人たちの生活や狩りの方法等について説明を聞きました。
発掘された土器や土偶などから、当時の人たちの身長や服装、髪型などが推測できることも知りました。
子どもたちは興味をもって真剣に聞いていました。

2023年6月6日(火)
6年生プール清掃

6年生が2、3時間目にプール清掃をしました。
炎天下での作業で、一生懸命きれいにしてくれました。
本当にお疲れさまでした。

2023年6月5日(月)
全校集会で校長先生演奏を披露

6月の全校集会を行いました。
校長先生が、趣味をもつことが人生を豊かにするということをお話ししました。
そして、校長先生の趣味を披露しました。
圧巻だったのは、豊浦小学校の校歌をご自身のピアノ伴奏したものを録画し、そのピアノ伴奏に合わせてホルンで演奏したところです。
子どもたちも感動した様子でした。

2023年6月2日(金)
6年修学旅行2日目

新潟港へ向かうフェリーでの様子です。
カモメが近くまで寄ってきます。
子どもたちは大興奮です。

2023年6月2日(金)
6年生修学旅行2日目

砂金取りを体験しました。
砂金が見つかると「あった!」の声が上がりました。
たくさんとれたかな?

2023年6月2日(金)
6年修学旅行2日目

イカさき体験をしました。
どこに包丁を入れて、どのようにして口や内蔵をとるのか指導を受けながら取り組みました。
とても貴重な体験でした。

2023年6月2日(金)
6年修学旅行2日目

あいにくの雨ですが、カッパを着て「たらい舟」体験ができました。
うまく漕ぐことができたでしょうか。

2023年6月1日(木)
6年修学旅行1日目

のろま人形を作りました。
自分で色塗りをして、最後にニスを塗って仕上げました。

2023年6月1日(木)
6年修学旅行1日目

竹を切って水鉄砲をつくっています。
このあと、水遊びをする予定です。

2023年6月1日(木)
6年 佐渡修学旅行1日目

トキの森公園を訪れました。
今年の4月に生まれたヒナを観察することができました。

2023年5月31日(水)
4年生 体力テスト(シャトルラン)

4年生の体育の授業でシャトルランをしました。
体力テストの種目のひとつで、持久力を測る体力的にきつい種目です。
子どもたちは自分の限界に挑戦しました。
頑張りました。

2023年5月30日(火)
5年生図工

5年生の図工の授業です。
ホワイトボード伝言板の下絵を描いているところです。
タブレット端末で好きな絵を選びました。
今後、糸のこぎりを使って板を自由に切って絵を描いて仕上げます。

2023年5月29日(月)
4年生理科 空気鉄砲の実験

4年生の理科の実験の様子です。
空気鉄砲の玉が飛び出すのはなぜなのかを考えました。
縮められた空気はもとに戻る性質があることを実験をとおして学習しました。
子どもたちはとても興味をもって学習に取り組みました。

2023年5月26日(金)
6年生図工 ゴッホを目指そう!

6年生の図工で、「この筆あとどんな空」という単元の授業です。
色々な描き方を学習し、今後の作品作りにいかしていきます。
ゴッホの作品を参考にして、色を塗り重ねながら、自分なりに工夫していました。

2023年5月25日(木)
5年生 調理実習をしました

5年生の家庭科で調理実習をしました。
コロナ禍で、長い間、調理実習ができませんでした。
今回は、ゆで野菜サラダに挑戦しました。
にんじん、キャベツ、ブロッコリーを慎重に切っていました。
調理の楽しさを味わうことができたと思います。

2023年5月24日(水)
4年生 外国語

4年生の外国語の授業です。
ペアになった人に、誕生日や好きな食べ物、好きなスポーツなどを英語で尋ね合う練習をしました。
とても意欲的に取り組んでいます。

2023年5月23日(火)
体力テストをしています。

5年生の体育の授業で体力テストをしています。
これは長座体前屈を計測している場面です。
去年よりも身体が柔らかくなったかな?

2023年5月20日(土)
スポフェス 全校増え鬼

「全校増え鬼」の様子です。
最初は1人が鬼になり、捕まえられた人が鬼になり、どんどん鬼が増えていきます。
全校の子どもたちが、芝の上を楽しく走り回りました。

2023年5月20日(土)
スポフェス 全校じゃんけん列車

「全校じゃんけん列車」の様子です。とても楽しそうでした。
天然芝の上を裸足で歩いたり走ったりするのはとても心地よかったです。

2023年5月20日(土)
豊小スポーツフェスタ 宝来太鼓

オープニングセレモニーで宝来太鼓を披露しました。
スポーツフェスタを盛り上げてくれました。

2023年5月19日(金)
1年生図工 ちょきちょきかざり

1年生の図工の時間にこのような飾りを作りました。
はさみの使い方の練習をすることも、目的のひとつです。
刃先を上に向けて紙を動かしながら切るなど、切る部分や折り方なども工夫して、飾りをつくりました。
とてもきれいにできました。

2023年5月18日(木)
2年生生活科 野菜苗植え体験

 学習支援サポーターの3名の方を野菜の先生として講師に迎え、野菜の苗を植えることができました。
 実演しながら分かりやすく苗の植え方を教えてくださったので、子どもたちは戸惑うことなく上手に植えていました。
一人一鉢ずつ育てます。2年生の子どもたちと一緒に、元気いっぱいすくすくと育ってくれるでしょう。

2023年5月17日(水)
4年生体育 スポフェスの練習

4年生の体育で、今週土曜日に行われるスポフェスの練習をしました。
これは、追いかけ玉入れの練習をしている場面です。
ルールを守って楽しく活動することが、下級生の見本になることを授業の最初に指導されました。
4年生の行動は、とても素晴らしかったので、当日が楽しみです。

2023年5月17日(水)
1年生 「どうぞよろしく大作戦」

1年生が、生活科の学習で「どうぞよろしく大作戦」に取り組んでいます。
先生方の名前を覚え、自分から話しかけることをねらいとしています。
自己紹介やあいさつをし、サインをもらっています。

2023年5月16日(火)
6年生 スポフェスに向けて練習

6年生の体育の授業で、スポーツフェスタ(運動会)の徒競走の練習をしました。
並び方を確認し、実際に走ってみました。
練習でしたが、一生懸命走りました。
本番は五十公野公園陸上競技場で行われます。
楽しみですね。

2023年5月15日(月)
5年生体育 ソフトバレーボール

5年生の体育でソフトバレーボールをしました。
総当たり戦で,楽しく活動できました。
後片付けや集合が早くできるようになって良かったです。

2023年5月12日(金)
1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を体育館で行いました。
各学年から、1年生へ温かいメッセージを送ってくれました。
心温まる時間を学校全体で共有できました。
1年生も1人1人自分の名前を大きな声で言うことができました。
また、1年生の代表からは、「これからよろしくお願いします。仲良くしてください」とあいさつがありました。

2023年5月11日(木)
2年ぶりの全校集会

本日、2年ぶりに体育館に集まって全校集会を行いました。
スムーズに整列ができました。
今後は、校歌や「今月の歌」を歌ったり、委員会からの連絡をしたりして、子どもたちを前面に出した集会にしていきます。

2023年5月10日(水)
6年生 租税教室

本日、新発田税務署の藤井様からお越しいただき、6年生で租税教室を行いました。
税金が生活の様々なところで使われていることを学び、税金の大切さについてしっかりと学ぶことができました。

2023年5月10日(水)
人権の花運動(環境委員会)

本日、新発田人権擁護委員協議会の本名様、速水様からお越しいただき,環境委員会で花の苗を植える作業を行いました。
花を育てることで、命の大切さを考えてほしいと指導をいただきました。
職員玄関前に飾ってあります。今後も大切に育てていきます。

2023年5月9日(火)
6年生 総合 佐渡金山出前授業

今日は、講師の坂本様をお招きして、佐渡金山出前授業を行いました。
修学旅行に向けての事前学習のひとつです。
金貨のレプリカを触って、砂金取り体験をすることに意欲をもちました。
修学旅行が楽しみですね。

2023年5月8日(月)
3年生 音楽 リコーダー

3年生になってリコーダーの学習が始まりました。
最初はシの音から練習しました。
今日はラの音も練習しました。
習ったシとラを使って「夕やけ」を演奏しました。
タンギングや指使いに気を付け、吹ける音を増やしながら色々な曲を練習していきます。

2023年5月2日(火)
4年2組 校外学習 新発田広域クリーンセンター

本日は、4年2組が校外学習で、新発田広域クリーンセンターに行ってきました。
クレーンでゴミをかき混ぜたり、焼却する様子を映像で見たりしました。
子どもたちは、リサイクルの方法やゴミの出し方について、興味をもって聞くことができました。

2023年5月1日(月)
2年生 まち探検&春探し

本日2年生は真木山公園へまち探検に出かけました。
まちを歩きながらお店や施設を発見し、真木山公園ではたくさんの春を見つけることができました。
天気にも恵まれ、とても良い学習活動ができました。

2023年5月1日(月)
4年生校外学習 新発田広域クリーンセンター

本日4年1組の子どもたちが、安全なくらしを守ってくださっている新発田広域クリーンセンターへ見学に行きました。
ごみの焼却や仕事内容、施設等についてたくさんの質問に答えていただきました。
ごみの分別について意識して生活していきたいという考えをもちました。

2023年4月27日(木)
1年生算数 1から5まで勉強しました

1年生の算数の授業です。
1から5までの数字を使った勉強をしました。
教科書にあるブロックと数字を鉛筆で結んだり、その数字の鳥の数だけ色塗りをしたりしました。
子どもたちは、真剣に勉強していました。

2023年4月26日(水)
4年生体育 思いっきり走りました

4年生の体育の時間に、リレーや助け鬼をしました。
リレーでは、学年を4チームに分け競い合いました。走った後も、きちんと整列していました。
その後、助け鬼をしました。学年の3分の1の子どもたちが鬼になり、全員をつかまえることを目標に走り回りました。
1時間の体育の時間に、全員が必死になって走る姿は、見ていて感動しました。

2023年4月25日(火)
3年生 自然観察

3年生の理科の授業(「自然の観察」の単元)です。
桜の木や学校近くの草花を観察しました。
植物の名前を調べたり、季節ごとにどのように変化するか調べたりしていきます。

2023年4月24日(月)
外国語の授業 デジタル教科書

デジタル教科書を使って、個々に発音確認をしました。
家庭でも自主学習として活用することができます。

2023年4月21日(金)
5年生総合 お米について

5年生の総合的な学習の時間の授業です。
米について、「育てる」、「食べる」、「歴史」のカテゴリーについて疑問に思っていること、興味をもっていることなどをタブレットを使って書き出し、仲間と共有しました。
そして、1人1人がタブレットで新聞づくりに取り組みました。

2023年4月20日(木)
避難訓練を行いました

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
初めて、全校児童が体育館に集まりました。
校長が、火災時の避難の原則を説明しました。
「おさない」、「はしらない」、「しゃべらない」、「もどらない」
子どもたちは真剣に話を聴いていました。

2023年4月19日(水)
屋外スペースで鬼ごっこ

本日から、体育館前の屋外スペースを開放しました。
今日の昼休みは、6年生の割り当てでした。
子どもたちは、鬼ごっこをして楽しみました。

2023年4月18日(火)
4年生音楽「さくら さくら」

音楽の授業で「さくら さくら」を学習しました。
タブレットで楽譜を撮影し、そこに大事なポイントを書き込んでいきます。
曲の雰囲気を感じ取りながら歌っていきたいです。

2023年4月17日(月)
5年生 短距離走

5年生の体育の授業です。
短距離走を行いました。
授業の最後には、リレーをしました。
子どもたちは、一生懸命走ったり応援したりしました。

2023年4月14日(金)
3年生 真剣に朝読書

朝学活の時間の様子です。
読書に集中していました。

2023年4月13日(木)
1学期の個人目標を書きました

2年生の授業で、1学期の目標を書いているところです。
「べんきょう」、「生かつ」、「うんどう」について、目標を決めました。
目標に向かって、頑張ってほしいです。

2023年4月12日(水)
歯科検診をしました

今日の午前中に、歯科検診をしました。
とてもマナー良く健診を受けることができました。

2023年4月10日(月)
新しくALTのモニカ先生

今年度から、モニカ先生がALTとして月曜日と水曜日に豊浦小に来てくださいます。
モニカ先生の自己紹介ビンゴを楽しみました。

2023年4月11日(火)
1年生 体操着をたたむ練習をしました

1年生の学活の授業の様子です。
体操着の半袖、長袖、短パン、長ズボンの名札を確認し、たたむ練習をしました。
長袖をきちんとたたむのは、なかなか難しそうでした。

2023年4月7日(金)
新入生にむけてのお祝い掲示

地域コーディネーターの渡邉文代さんが、新入生に向けてお祝いの掲示を作製してくださいました。
とても素敵な作品となっています。
児童玄関に掲示してあります。

2023年4月7日(金)
入学式を行いました

本日、入学式を行いました。41名の新入生が元気な姿をみせてくれました。

2023年4月6日(木)
新任式・始業式を行いました

本日から、新学期が始まりました。
新任式・始業式を体育館で行い、5・6年生は体育館に集合し、2年生から4年生はリモートで参加しました。
子どもたちの元気な姿が見られて良かったです。

2023年3月31日(金)
桜が咲きました

今日はとても暖かく、校庭の桜が一気に咲きました。
今年は早いですね。

2023年3月27日(月)
リモートで離任式

本日、離任式を行いました。
感染症対策で、全校で集まって離任式を行うことはせず、職員室から各学級へのリモートで行いました。
転出・退職する職員への花束贈呈を代表児童が行いました。

2023年3月24日(金)
感動的な卒業式でした

本日、第2回 卒業証書授与式が行われました。
卒業生1人1人からのメッセージや心のこもった卒業合唱はとても感動的でした。
卒業生は将来の希望を胸に晴れやかに巣立っていきました。
応援しています!

2023年3月23日(木)
明日の卒業式の準備をしました

5年生が明日の卒業式の準備をしてくれました。
明日、6年生が気持ち良く式に参加できるよう、心を込めて準備をしてくれました。

2023年3月22日(水)
4年生 百人一首

4年生の国語の授業で百人一首に取り組みました。
子どもたちはとても真剣にやっていました。

2023年3月20日(月)
4年生 お楽しみ会をしました

4年生の学活の授業で、お楽しみ会をしました。
4月には新しいクラスになりますので、仲間との思い出づくりになったと思います。

2023年3月16日(木)
1年生 作品袋にお絵かき

1年生がこれまで作った作品を持ち帰るための作品袋に自分の好きな絵を描いていました。

2023年3月16日(木)
6年生 マット運動発表会

ウルトラソウルの曲に合わせて、グループごとにマット運動の発表会を行いました。
みんなの前でパフォーマンスを行うことは、とても緊張すると思いますが、貴重な体験だと思います。

2023年3月16日(木)
6年生 卒業式の予行練習

卒業式の予行練習を6年生が行いました。
6年生の立派な姿が見られ、とても感動的でした。
さすがです。

2023年3月15日(水)
3年生 学校自慢発表会

3年1組で、学校自慢の発表会を行いました。
校長、教頭が招待され、豊浦小学校の自慢できることや、4年生になったら頑張りたいことを発表しました。
校長からは、「素晴らしい君たちが、私の自慢です」とお話ししました。

2023年3月15日(水)
6年生「シン・豊浦かるた」を保育園へ

6年生が、「シン・豊浦かるた」を豊浦保育園へ届けました。
豊浦保育園を卒園した6年生が、保育園を訪問し、懐かしい先生方にお会いすることができました。

2023年3月15日(水)
ALTのフェ先生、お世話になりました

今日でフェ先生から英語を習うのは最後となりました。
楽しく英語を勉強できました。

2023年3月14日(火)
シン・豊浦かるたを田村光雄様へ贈呈

「豊浦ふるさとかるた」の作成者である、田村光雄様に敬意を表して、6年生が1年間かけて作成した「シン・豊浦かるた」を贈呈しました。
このかるたを通して、豊浦のよさや魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと、子どもたちは願っています。

2023年3月14日(火)
6年生 「シン・豊浦かるた」を作りました。

「シン・豊浦かるた」を作る活動をとおして、豊浦の良いところを再認識しました。
読み札を44枚に絞ったり、豊浦の魅力を44枚にまとめたりする作業は、とても大変でした。

2023年3月13日(月)
5年生の学活

5年生の学活で、学級の絆を深める活動を行いました。
「ワープスピード」という活動です。
1つのボールを全員が両手で受けとり、最後の人までまわします。
坂をつけて転がすというのがすぐに思いつくアイディアですが、そう簡単にはいきません。
解決に向けて、アイディアを出し合い、5秒以内に達成するという目標を立て、頑張りました。
みんなで協力し合って、楽しく活動していました。

2023年3月10日(金)
3年生体育 プレルボール

プレルボールというバレーボールの前段階のゲームをしているところです。
バウンドでパスをして相手のコートに戻します。
楽しそうに活動していました。

2023年3月10日(金)
4年生 10歳を祝おう 

4年生の総合的な学習の時間の「10歳を祝おう」という単元の授業です。
自分史のすごろくをつくりました。生まれてから10年のできごとを取り入れました。
今日は、そのすごろくで仲間と遊びました。

2023年3月9日(木)
スマート米に関するポスター完成

5年生の総合的な学習の時間に、スマート米について学習し、ポスターにまとめました。
特徴を上手く絵で表現しています。
今後、地域にも掲示してもらう予定です。

2023年3月9日(木)
5年生総合 スマート米

5年生が豊浦のスマート米について調べ学習、まとめ学習を行いました。
生産者の方に、スマート米の魅力を聞いたり、自分たちで調べたことを模造紙にまとめ、学校の廊下に掲示しました。

2023年3月8日(水)
6年生図工作品

将来の自分の職業をイメージして作りました。
紙粘土に色を塗ることで、よりリアルな姿になりました。

2023年3月7日(火)
私のおすすめ、教えます

5年生の外国語の授業で、ALTのフェ先生に、自分の好きなことや自分が行きたい場所について英語で説明しようとしています。
班の仲間に、自分の作った原稿を発表している場面です。できるだけ、簡単で知っている単語を使って、自分の思いを伝えられるよう、心がけています。

2023年3月6日(月)
SDGs 自分たちでできること

6年生の理科の授業です。
SDGs(持続可能な開発目標)について学習し、持続可能な社会をつくるために、自分たちでできることについて自分で考え、
それを、仲間と共有しました。
持続可能な社会を目指すために、自分でできることを行動に移すことが大切であることを学び、具体的な行動について1人1人が考えていきます。

2023年3月3日(金)
自分の姿を写真に

3年生の図工の授業です。
自分の姿を写真に撮って、ラミネートをかけ、はさみで切っているところです。
今後、これを利用して、さらに面白い写真を撮る予定です。
楽しそうにやっていました。

2023年3月3日(金)
隙間時間にeライブラリでドリル学習

2年生の児童です。
隙間時間を利用して、AIドリルのeライブラリに取り組んでいます。
自分で問題を解くと、自動で採点してくれます。
全教科ありますので、家庭でも自主学習として活用しています。

2023年3月3日(金)
6年生へ ありがとう

ステージに飾られている、壁画を改めて撮影してきました。
在校生1人1人が感謝の気持ちでお花紙を作り、5年生が心を込めて壁画にしました。
素晴らしいです。

2023年3月2日(木)
2年生算数「はこの形」

2年生算数の授業で立体図形を勉強しました。
粘土や棒(ひご)をつかって箱の形を作って、頂点・辺などを意識しながら空間認識ができるよう学習を進めていきます。

2023年3月1日(水)
もうすぐひな祭り

地域コーディネーターの渡邉 文代 さんが作成してくださいました。
とっても素敵ですね。

2023年3月1日(水)
豊浦商工会女性部より鉢花をいただきました

豊浦商工会女性部より、きれいな鉢花をいただきました。
来年度の環境委員になる5年生が代表して受け取りました。
卒業式に飾らせていただきます。

2023年2月28日(火)
在校生からのメッセージ

在校生からメッセージの色紙をもらい、6年生は嬉しそうに、読んでいました。

2023年2月28日(火)
在校生からのメッセージを色紙にしてプレゼント

在校生から、6年生へ感謝の気持ちを込めたメッセージを作り、色紙にしてプレゼントしました。
5年生を中心に企画した6感会は、とても感動的で、心のこもった素敵な会でした。
全校児童の成長した場面を多く見ることができました。

2023年2月28日(火)
6年生のために壁画を作りました

1年生から5年生までの児童全員でお花紙で花を作り、それを5年生が大きな作品に仕上げました。

2023年2月28日(火)
6年生に感謝する会をおこないました

5年生が中心になって、この企画を運営しました。
5年生の教室から、Zoomを使って配信しました。

2023年2月27日(月)
未来のわたし

6年生の図工の作品です。
「未来のわたし」をテーマに、将来挑戦したいこと、なりたい職業、やってみたい趣味などをイメージして紙粘土で作品作りに取り組んでいます。

2023年2月27日(月)
1年生カルタ取り

1年生の生活科の授業です。
冬の様子について、自分が気付いたことやイメージしていることをカルタにして作りました。
自分たちで作ったカルタで、元気よくカルタ取りをしました。

2023年2月24日(金)
4年生の版画です

4年生の図工の授業で、版画をやっています。
彫刻刀の彫り方を工夫して、表現しようとしています。

2023年2月22日(水)
第2回学校評議員会を開催しました

本日、8名の学校評議員にお越しいただき、学校評議員会を行いました。
授業参観の後、校長から学校の様子の説明を聞いたり、子どもたちの様子について話し合ったりしました。

2023年2月21日(火)
6年生の合唱練習

卒業式に向けて、6年生が合唱練習を頑張っています。
外部指導者の山田先生からご指導を受け、腕を振りながら、強弱を付けて歌う練習をしました。
今後、さらに練習を重ね、感動的な合唱になっていくと思います。

2023年2月20日(月)
4年生理科の授業 空気の温まり方

4年生の理科の授業です。
教室のヒーターをつけると、どのように温まるかを観察する授業でした。
床の近くの温度と、天井近くの温度を図って、時間ごとの温度変化を調べてみました。

2023年2月17日(金)
リコーダーを演奏しています

4年生の音楽の授業です。
タブレット端末に先生から送られた楽譜を見ながら、リコーダーを演奏しています。
家でも十分練習したら、自分の演奏を自撮りして、先生に送って指導や評価をします。
子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

2023年2月16日(木)
雪遊びをしました

特別支援学級の子どもたちが、グランドで雪遊びをしました。
新雪が降った後の貴重な晴れ間に、そり遊びをしたり、雪玉をつくったりして楽しみました。

2023年2月15日(水)
磁石を水に浮かべるとどうなるかな?

3年生の理科の実験の様子です。
磁石を水に浮かべるとN極が北の方向をさすことを確認する実験に子どもたちは興味津々でした。

2023年2月14日(火)
6年生への感謝の気持ちを伝えます!

6年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージを各クラスで考えて練習をしています。
この写真は2年生の練習風景です。みんな楽しそうにダンスをしたり、呼びかけをしたりして、感謝の気持ちを身体全体で伝えようとしていました。
心が温まりました。

2023年2月10日(金)
豊小クリーン大作戦のポスター

2月1日に、委員会単位で教室や、図工室、多目的室のワックスがけを行いました。その様子を企画運営委員会がキャッチコピーを考えて、委員会を紹介する新聞を作ってくれました。
ワックスをかけたのが、保健委員会、環境委員会、給食委員会、体育委員会で、その様子を放送委員会が写真に撮り、図書委員会がインタビューをしてくれました。
とてもきれいにワックスをかけてくれました。ありがとうございました。

2023年2月10日(金)
6年生へ 感謝のメッセージ

3年生が6年生へ感謝の気持ちを動画にしている様子です。
タブレット端末に向かってメッセージを述べています。

2023年2月9日(木)
入学説明会を実施しました

本日、新入生の保護者の方々にお越しいただき、入学説明会を実施しました。
入学後の学校生活に関わることを中心に、説明させていただきました。

2023年2月8日(水)
6年生へのメッセージづくり

縦割り班の班長さんに向けて、感謝のメッセージを書きました。
これまで、縦割り班で、遠足や清掃を行ってきました。
在校生からの心のこもった色紙になると思います。

2023年2月7日(火)
スキー授業(3、4年生)

スキーの楽しさを味わうことができました。

2023年2月7日(火)
3、4年生スキー授業

本日は、3、4年生がスキー授業でした。予想以上に天気が良くて、気持ち良く過ごすことができました。
初めてスキーをした子でも、リフトに乗って、自分のペースで降りてくることができました。

2023年2月6日(月)
4年生 性に関する講演会

本日、助産師の和泉様にお越しいただき、性に関する講演会を4年生に実施しました。
命の誕生する流れや、思春期の身体の変化について学びました。
子どもたちは、受精卵がとても小さいことに、とても驚いていました。
命の大切さについて1人1人が考える時間になったと思います。

2023年2月3日(金)
今日は節分

地域コーディネーターの渡邉 文代 さんが作成してくださいました。
かわいい鬼ですね。

2023年2月2日(木)
元オリンピック選手吉岡先生から指導を受けました

ニノックススキースクールの校長先生で、元オリンピック選手の吉岡先生から指導を受けました。
とても貴重な体験でした。

2023年2月2日(木)
スキー授業(高学年) 楽しみました

天候に恵まれ、スキーを楽しむことができました。
子どもたちは、上達するのがとても早いですね。

2023年1月31日(火)
ALTとの外国語の授業

5年生の外国語の授業です。
ALTのフェ先生が出したクイズ形式の質問に、子どもたちは積極的に応えていました。

2023年1月26日(木)
校内書き初め展

子どもたちの書き初めの作品が廊下に展示されています。
一生懸命、集中して書きました。

2023年1月26日(木)
元気にバレーボール

6年生の体育の時間です。
冷え切った体育館ですが、子どもたちは元気にバレーボールを楽しんでいました。

2023年1月19日(木)
6年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の若月先生にご来校いただき、6年生に薬物乱用防止教室を実施しました。
 飲酒、喫煙、危険な薬物について、クイズ形式でお話しいただき、子どもたちは真剣に聞いていました。

2023年1月17日(火)
お店やさんごっこ

2年生の生活科の授業の様子です。
グループごとに、楽しいゲームを手作りし、「お客さん」に楽しんでもらう企画を考えました。
「お店やさん」も「お客さん」も楽しそうに過ごしていました。

2023年1月17日(火)
いっしょにおさんぽ

1年生の図工の授業です。
一緒にお散歩するとしたら、誰とお散歩したいのかを、イメージして粘土のかたまりからひねったり、引っ張ったりして色々な作品を作りました。

2023年1月13日(金)
「無人島崩壊ゲーム」を楽しみました

6年生の学活の様子です。
「無人島崩壊ゲーム」を楽しみました。
グループに分かれて、椅子の上に立ち、グループの代表がじゃんけんをします。
じゃんけんに勝ったグループの代表が、負けたグループの椅子を抜きます。椅子を抜かれても、寄せ合って椅子から落ちないようにします。
椅子から1人でも落ちたら、負けとなります。
学級の「絆」をより深めることができました。

2023年1月11日(水)
校内書初大会

 校内書初大会の5年生の様子です。真剣に書道に取り組みました。

2023年1月6日(金)
明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 地域コーディネーターの渡邉文代さんが、子どもたちのために、児童玄関に飾ってくれました。
 豊浦小学校のみなさんにとって素晴らしい一年になりますように。

2022年12月21日(水)
5年生の家庭科で大掃除

5年生の家庭科の授業で、校内で汚れている場所を自分たちで探し、掃除の方法を考え、きれいにしてくれました。
教室だけでなく、校内の様々な場所を自主的に楽しく活動していました。ありがとうございました。

2022年12月14日(水)
5年生の作品がイルミネーションに

5年生の総合的な学習の時間では農業団体の仙次郎さんとのコラボで竹材を使って、イルミネーションの飾りを作りました。
現在、月岡地区で見ることができます。とても幻想的です。

2022年12月13日(火)
1年生国語 おみせやさんごっこをしました

1年生の国語の授業です。
「ものの 名まえ」という単元で、言葉には意味による語句のまとまりがあり、物事の内容を表す働きがあることを学習しました。
ものの名まえをあつめて、おみせやさんごっこをしました。
子どもたち、ひとりひとりが作った「商品」を売ったり、買ったりする言語活動を楽しく行っていました。

2022年12月7日(水)
6年生 食育 「お・い・し・そ・う」な弁当を作ろう

教育委員会より栄養士の先生方にお越しいただき、お弁当づくりについて学習をしました。
「お」・・・大きさぴったり、「い」・・・いろどりきれい、「し」・・・主食、「そ」・・・それぞれちがった調理法、「う」・・・うごかない、
をキーワードにしてお弁当の作り方を分かりやすくご指導いただきました。
子どもたちも、真剣に学習に取り組みました。

2022年12月1日(木)
読み聞かせのボランティア

本日も、読み聞かせのボランティアの方々にお越しいただきました。
子どもたちは、お話しの世界に引き込まれるように、聞いていました。
2年生は、自分の姿と重ね合わせながら、聞いていました。
とても温かい気持ちになった読み聞かせの時間でした。
3年生、6年生も読み聞かせをしていただきました。

2022年12月1日(木)
5年生総合 「仙次郎」さんと5年生のコラボ

農業団体の「仙次郎」さんと5年生で、月岡地区に飾るイルミネーションづくりをしました。
子どもたちがつくったイルミネーションは12月上旬に設置予定です。
「仙次郎」さんからお米もいただきました。

2022年11月28日(月)
4年生から6年生 「お話しの扉」

本日、中央図書館の「お話しの扉」の方々から、読み聞かせを4年生から6年生にしていただきました。
子どもたちがお話しの世界に引き込まれていました。とてもしっとりとした過ごすことができました。 

2022年11月25日(金)
いじめ見逃しゼロスクール集会

いじめ見逃しゼロスクール集会をズームでつないで行いました。
各クラスから、いじめをしない、見逃さないための温かいメッセージの発表がありました。
企画運営委員長から、「みんなで笑顔あふれる学校をつくって行きましょう」との呼びかけがありました。

2022年11月25日(金)
児童会祭り 

児童会祭りを学年単位で実施しました。6年1組の「戦闘中」の様子です。
子どもたちはとても楽しんでいました。

2022年11月22日(火)
スマート米の達人

5年生の総合的な学習の時間に、株式会社オプティムの大澤さんと、地域の生産者の方々にお越しいただき、スマート米についてお話しをしていただきました。AI技術を活用したスマート農業の良さについてよく知ることができた、貴重な機会となりました。

2022年11月21日(月)
4年生 福祉体験

4年生の総合的な学習の時間に、盲導犬ユーザーの方のお話しをお聞きし、その後、マスクで目隠しをして点字ブロックの上や段差を乗り越える体験をしました。
目の見えない方へ寄り添って、具体的にはっきりと声をかけることの大切さを学びました。

2022年11月18日(金)
児童会祭りのポスター

児童会祭りの店紹介ポスターを作成しました。
子どもたちは、11月25日に行われる児童会祭りをとても楽しみにして、準備を進めています。

2022年11月16日(水)
「シン・豊浦かるた」をどうやって広めるか

6年生の総合の授業で、「シン・豊浦かるた」をどのようにして、広めていくかについて、学習支援サポーターや、みらいずworksの方々のアドバイスを頂きながら、考えることができました。

2022年11月11日(金)
読み聞かせで子どもたちは大喜び!

学習支援サポーターの渡辺さんに読み聞かせをしていただきました。
声を変え、表情豊かに話す落語の読み聞かせに、1年生は大喜びでした。

2022年11月4日(金)

10月31日、学級活動の時間にハロウィーンパーティーを行いました。子どもたちが企画して、みんなで楽しむことができました。

2022年10月28日(金)
1年生 葉っぱで作品作り

どんぐりや松ぼっくりを拾ってきて、学校で、作品作りに取り組みました。
かわいいですね。

2022年10月28日(金)
1年生 真木山での校外学習

天気が良くて、少し、暑いくらいでした。一生懸命どんぐりや松ぼっくりを拾いました。

2022年10月28日(金)
1年生 校外学習で真木山に行ってきました

1年生が真木山に校外学習に行ってきました。
10月に行ったときと、葉っぱの色が違ったり、虫が少なかったりと、季節の変化を感じてきました。

2022年9月6日(火)
避難訓練を行いました

2学期がスタートして4日目。
休み時間に地震が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。
緊急放送に耳を傾け、放送の指示を聞いて速やかに避難する子どもたち。
緊張感のある中で、迅速な避難を行うことができました。

2022年9月1日(木)
2学期がスタート

学校に、元気な子どものあいさつが響きました。
2学期のスタートです。
始業式は、感染症対策を講じて、オンラインで行いました。
校長先生から、「継続は力なり」のお話がありました。
「誰でもできる簡単なことを、誰にもできないくらい長く続けると、素晴らしいことが起こる。」
との言葉を紹介し、1つのことを継続し続けようと、子どもたちに呼びかけました。

2022年7月27日(水)
自然教室2日目 「オリエンテーリング」

今、屋外でオリエンテーリングをしています。マップをたよりに、班の仲間とチェックポイントを探します。木々のもとで、子どもたちは清々しい風を感じながら、オリエンテーリングを楽しんでいます。

2022年7月27日(水)
自然教室2日目 「2日目の朝です」

自然教室は2日目の朝を迎えました。
写真は、朝のつどいでのラジオ体操の様子。
これから朝ごはんを食べて、オリエンテーリングの準備をします。

2022年7月27日(水)
自然教室1日目 「キャンドルファイア」

キャンドルファイアです。子どもたちは火を見つめながら、静かに今日の活動を振り返っていました。

2022年7月27日(水)
自然教室1日目 「夕ご飯です」

1日たっぷり活動したら、お腹がすきました。子どもたちは、夕ご飯もモリモリ食べています。
今日の配信はここまでになります。また、明日、活動の様子をホームページでお知らせします。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目「カヌーに乗って漕ぎ出そう」

スイスイとカヌーを進める技術は素晴らしかったです。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目 「カヌーに乗って漕ぎ出そう」

子どもたちは気持ちよくパドルを漕いで行きます。

2022年7月26日(火)
カヌーに乗って漕ぎ出そう

操作練習を終えて、いざ海へ。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目 「カヌー体験」

カヌーの操作の仕方をしっかり学んだ後、カヌーに乗りこみます。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目 「カヌー体験」

待ちに待ったカヌー体験のスタートです。
カヌーをみんなで協力して運び、ヘルメットのかぶり方やパドルの漕ぎ方を教えていただいています。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目 「お昼ごはん」

グラウンドゴルフで気持ちの良い汗を流した後は、お昼ごはんです。メニューはタレカツ丼。みんな、美味しそうにモグモグ食べています。


2022年7月26日(火)
自然教室1日目「グラウンドゴルフ」

屋外でグラウンドゴルフを楽しんでいます。
ホールインワンを目指して、ナイスショット!みんなで協力して、活動を楽しんでいます。

2022年7月26日(火)
自然教室1日目 「グランドゴルフ」

屋外でグラウンドゴルフを楽しんでいます。
ホールインワンを目指して、ナイスショット!みんなで協力して、活動を楽しんでいます。


information

新発田市立豊浦小学校

〒959-2304
新潟県新発田市大伝465-2
TEL.0254-22-2034
FAX.0254-23-7002